祭りの宴のあと
テーマ:よもやま話
2013/04/17 01:29
ようやく、本当にようやく 明日の御幣返しで今年のまつりが終る。
何を書いていいのやら、考えが全然まとまらないのだが、今年ほど子供たちの可能性を見せられたことはない。
義経千本桜 道行初音の旅 通称吉野山。振付の千川貴楽先生が踊りのお師匠さんということもありますが、前半の踊りの振り付は従来になく複雑。
練習の最初のうちは「本当にものになるのか?」半信半疑。ところが4月9日の線香番で一通り踊れるようになってからの伸びがすごい。毎年その傾向はあるけれど、今年ほど感心したことはなかった。
後半、藤太と花四天がでてくるコミカルでリズミカルな場面、これを演じた新1年生と新2年生のコンビは一番最初から心配というか危ぶまれたほどだが、細かい所作や間の取り方もちゃんと身についていて、観客の笑いを誘っている。
10歳もいかぬ子供たちがここまでできるのだから、いわんや大人をもや。
それにしても少人数の山組。それだけにチームワークは抜群で、多くの人の助けをいただきながら、無事終えることができた。
天気がよかったのも何よりであった。
何を書いていいのやら、考えが全然まとまらないのだが、今年ほど子供たちの可能性を見せられたことはない。
義経千本桜 道行初音の旅 通称吉野山。振付の千川貴楽先生が踊りのお師匠さんということもありますが、前半の踊りの振り付は従来になく複雑。
練習の最初のうちは「本当にものになるのか?」半信半疑。ところが4月9日の線香番で一通り踊れるようになってからの伸びがすごい。毎年その傾向はあるけれど、今年ほど感心したことはなかった。
後半、藤太と花四天がでてくるコミカルでリズミカルな場面、これを演じた新1年生と新2年生のコンビは一番最初から心配というか危ぶまれたほどだが、細かい所作や間の取り方もちゃんと身についていて、観客の笑いを誘っている。
10歳もいかぬ子供たちがここまでできるのだから、いわんや大人をもや。
それにしても少人数の山組。それだけにチームワークは抜群で、多くの人の助けをいただきながら、無事終えることができた。
天気がよかったのも何よりであった。
省エネを証券化する?
テーマ:よもやま話
2012/10/29 01:43
この夏の省エネ。5月にハロゲンスポットを全てLED化して、7月に15年ぶりにエアコンを最新型にリプレースした。
結果は前年比で電力量が 6月60% 7月52% 8月78% 9月67% 10月69%
11月からは契約電力が37kw→26Kwへと下がる。
同じように暑かった一昨年から比較すると月平均4~5万円ぐらいコストダウンしたことになる。8~10年でトントンというところか。LEDで電球も長寿命化するから、その分が月5,000円ぐらいだろうか。
環境ビジネスメッセの最終日25日に滋賀GPN(グリーン購入ネットワーク)の打ち上げがあったので、それだけ参加したのだけど、その時に「中小企業が省エネ機器への転換をするだけで、ピーク電力なんかもすごく下げることができる」というお話しを聞いた。確かにそうかもしれないが、実際には中小企業はキャッシュフローの問題でなかなか難しい。うちは、県の補助金(1/3)をもらえたけれど。
そこで、省エネを推進するために、このような取組みを証券化することが可能ではないかと、安直に考えた。
すなわち、省エネと減価償却で浮いた部分を利回りに回すという考え方。企業にとっては省エネ化を推進しCO2削減に寄与することができる。・・・実際には山ほど問題あるけどね。
結果は前年比で電力量が 6月60% 7月52% 8月78% 9月67% 10月69%
11月からは契約電力が37kw→26Kwへと下がる。
同じように暑かった一昨年から比較すると月平均4~5万円ぐらいコストダウンしたことになる。8~10年でトントンというところか。LEDで電球も長寿命化するから、その分が月5,000円ぐらいだろうか。
環境ビジネスメッセの最終日25日に滋賀GPN(グリーン購入ネットワーク)の打ち上げがあったので、それだけ参加したのだけど、その時に「中小企業が省エネ機器への転換をするだけで、ピーク電力なんかもすごく下げることができる」というお話しを聞いた。確かにそうかもしれないが、実際には中小企業はキャッシュフローの問題でなかなか難しい。うちは、県の補助金(1/3)をもらえたけれど。
そこで、省エネを推進するために、このような取組みを証券化することが可能ではないかと、安直に考えた。
すなわち、省エネと減価償却で浮いた部分を利回りに回すという考え方。企業にとっては省エネ化を推進しCO2削減に寄与することができる。・・・実際には山ほど問題あるけどね。
滋賀GPNグリーン購入ネットワーク
テーマ:よもやま話
2012/09/24 22:23
今日は滋賀グリーン購入ネットワークの一般社団法人設立準備会。Facebookページはこちら(いいね!を押してください)
グリーン購入ネットワークというのは環境に負荷の小さな商品やサービスを優先的に購入することで、持続可能な社会を目指そうという運動。滋賀県は早くから組織化が進んでいて、会員数も全国で2番目。組織率はダントツにトップ。
2007年に初エントリーしたグリーン購入大賞で、いきなり中小企業部門で大賞をいただいたものだから、そのご縁で翌年から幹事を勤めさせていただいている。
県や近江環境財団などの支援を受けて運営されている任意組織であるが、来年度から一般社団法人、できれば公益社団法人認定をめざしている、そのための準備会。
やっかいなのは、全国組織であるグリーン購入ネットワークが未だに任意団体なので、お互いの位置関係がやっかいになる点。青年会議所のように日本青年会議所は公益社団法人で、地方青年会議所も社団法人(一般社団が多い)でそれぞれのスタンスが明快になっているのと違う。
議論は伯仲して、でも組織論を議論すると、「何のために」という根本の議論から入らざるを得ない。いいことではある。幹事の多くがいわゆる大手企業や行政の方が多く、私のような従業員10名に満たない中小企業は少数派なのだけれど、普段お付き合いすることが少ないのでなかなか興味深い。
環境の滋賀を代表する組織でもあるので、多くの企業の皆さんにも参加いただきたい。
グリーン購入ネットワークというのは環境に負荷の小さな商品やサービスを優先的に購入することで、持続可能な社会を目指そうという運動。滋賀県は早くから組織化が進んでいて、会員数も全国で2番目。組織率はダントツにトップ。
2007年に初エントリーしたグリーン購入大賞で、いきなり中小企業部門で大賞をいただいたものだから、そのご縁で翌年から幹事を勤めさせていただいている。
県や近江環境財団などの支援を受けて運営されている任意組織であるが、来年度から一般社団法人、できれば公益社団法人認定をめざしている、そのための準備会。
やっかいなのは、全国組織であるグリーン購入ネットワークが未だに任意団体なので、お互いの位置関係がやっかいになる点。青年会議所のように日本青年会議所は公益社団法人で、地方青年会議所も社団法人(一般社団が多い)でそれぞれのスタンスが明快になっているのと違う。
議論は伯仲して、でも組織論を議論すると、「何のために」という根本の議論から入らざるを得ない。いいことではある。幹事の多くがいわゆる大手企業や行政の方が多く、私のような従業員10名に満たない中小企業は少数派なのだけれど、普段お付き合いすることが少ないのでなかなか興味深い。
環境の滋賀を代表する組織でもあるので、多くの企業の皆さんにも参加いただきたい。
楽天のメール
テーマ:よもやま話
2012/09/14 02:08
楽天とAmazonがショッピングモールの二強であることは間違いないだろう。
私の店も楽天に出店している。
ポイントも含めた決済手段として割り切っているので、お客様にお届けするプロモーションのメールは月に1~2度ぐらいである。
通販で購入するとやたらとDMメールがくるので、通販用のメールアドレスは専用にしているのだけど、も楽天本体(カードやポイントなども含め)からのメールがやたらに多い。
数えてみたら毎日20通以上配信されている。正直全く読まない。
数打ちゃあたる・・・という訳でもあるまいに
Amazonは日に0.5~1通ぐらいだから、タイトルによっては読もうという気になるけれど。
私の店も楽天に出店している。
ポイントも含めた決済手段として割り切っているので、お客様にお届けするプロモーションのメールは月に1~2度ぐらいである。
通販で購入するとやたらとDMメールがくるので、通販用のメールアドレスは専用にしているのだけど、も楽天本体(カードやポイントなども含め)からのメールがやたらに多い。
数えてみたら毎日20通以上配信されている。正直全く読まない。
数打ちゃあたる・・・という訳でもあるまいに
Amazonは日に0.5~1通ぐらいだから、タイトルによっては読もうという気になるけれど。
Hey Jude
テーマ:よもやま話
2012/08/01 23:07
今日は商店街連盟の正副会長会議。家に帰ると、娘たちがオリンピックの開会式を見ている。
通しで1回、飛ばして2回見たので・・・4回目だ。
なんで飛ばして2回も見たのかというと、一番最初のロンドン市内のCGでバタシー発電所の上にピンクの豚が飛んでいたのを確認したのと、聖火が灯された後に上がった花火のBGMがDark Side of the Moonの最後の曲Ecripseがどこから始まったかを確認したかったこと。
FBにも書いたけど PinkFloydファンクラブネタ。
最後はポールのHey Jude。 涙がでますな。
この曲をプレミアムモルツのテーマ音楽に選んだサントリーはVery Coolだよねぇ。
通しで1回、飛ばして2回見たので・・・4回目だ。
なんで飛ばして2回も見たのかというと、一番最初のロンドン市内のCGでバタシー発電所の上にピンクの豚が飛んでいたのを確認したのと、聖火が灯された後に上がった花火のBGMがDark Side of the Moonの最後の曲Ecripseがどこから始まったかを確認したかったこと。
FBにも書いたけど PinkFloydファンクラブネタ。
最後はポールのHey Jude。 涙がでますな。
この曲をプレミアムモルツのテーマ音楽に選んだサントリーはVery Coolだよねぇ。