土のリアリティ
テーマ:まちづくり
2009/09/20 00:00
今日は虎姫高校で、記念事業の委員会でした。虎高OBの方、ご協力よろしくお願いします。
ついでに、今年のPTA予算で作ったCAI教室にアクティブボードが鎮座しているのも見てきました。なかなかです。
このアクティブボードの全HR導入が今度の内容。
さて、先日の虎高1年生「ようこそ先輩」で気になったこと。
パネラーの村上君が「農作業を手伝っている人」と聞いたら、だれも手を上げませんでした。
手を上げることが恥ずかしかったのかもしれませんが、0人というのは、ちょっとショックでした。
兼業農家が結構多いはずなんだけど、別居しているのか、はたまた「田んぼするなら、勉強したら」といわれているのか、その逆なのか・・・
私自身は生まれも育ちも町なので、高校へ言って初めて田んぼに入ったという情けない状態なのですが、今の高校生はそうなのでしょうか?
近い将来の食糧危機のために、農業技術は身に付けておいたほうがいいと思うんですけどね。
土に対するリアリティが欠如してしまっているのではないか、ということが心配ですね。
どうなるのかなぁ? 皆さんどう思われます?
ついでに、今年のPTA予算で作ったCAI教室にアクティブボードが鎮座しているのも見てきました。なかなかです。
このアクティブボードの全HR導入が今度の内容。
さて、先日の虎高1年生「ようこそ先輩」で気になったこと。
パネラーの村上君が「農作業を手伝っている人」と聞いたら、だれも手を上げませんでした。
手を上げることが恥ずかしかったのかもしれませんが、0人というのは、ちょっとショックでした。
兼業農家が結構多いはずなんだけど、別居しているのか、はたまた「田んぼするなら、勉強したら」といわれているのか、その逆なのか・・・
私自身は生まれも育ちも町なので、高校へ言って初めて田んぼに入ったという情けない状態なのですが、今の高校生はそうなのでしょうか?
近い将来の食糧危機のために、農業技術は身に付けておいたほうがいいと思うんですけどね。
土に対するリアリティが欠如してしまっているのではないか、ということが心配ですね。
どうなるのかなぁ? 皆さんどう思われます?