Windfall 絶品でHappyな一日
テーマ:まちづくり
2009/05/09 22:32
今日は白君の結婚披露宴が新しくなったソプラで行われました。
彼はブログをサボっていますが、それどころでなかったんでしょうな。落ち着いたら復帰してほしいものです。
Happyな結婚披露宴。
席は右隣がじんとにっく氏で、左隣はアロマ大使氏であります。顔見知りが多いので、例によってべろべろに酔っぱらってしまいました。
さて、しばらく休んで、なんとか川崎やへ。
入りますと、PTAの副会長をしていただいているNさんと娘さん。
ゆあさまさや さんと、いいくぼさおり さん。
2人とも絶品でした。ゆあささんは昨年の12月のクリスマスマーケット2008の際にお聞きして、すごいなぁと思いつつ。お初のいいくぼさおりさんは、これまたすごい!の一言。テンポの良さ+心にしみいる歌声と歌詞。その昔、谷山浩子を初めて聞いた時のような衝撃。(テイストは似たところもありますが・・・矢野顕子と足して2でわった?・・・それも違うな)。
これで1,000円は安すぎるなぁ~ ということで、CD・DVDを総まとめ買いです。
Windfallとは 思いがけない授かり物という意味ですが、本当にHappyな一日
彼はブログをサボっていますが、それどころでなかったんでしょうな。落ち着いたら復帰してほしいものです。
Happyな結婚披露宴。
席は右隣がじんとにっく氏で、左隣はアロマ大使氏であります。顔見知りが多いので、例によってべろべろに酔っぱらってしまいました。
さて、しばらく休んで、なんとか川崎やへ。
入りますと、PTAの副会長をしていただいているNさんと娘さん。
ゆあさまさや さんと、いいくぼさおり さん。
2人とも絶品でした。ゆあささんは昨年の12月のクリスマスマーケット2008の際にお聞きして、すごいなぁと思いつつ。お初のいいくぼさおりさんは、これまたすごい!の一言。テンポの良さ+心にしみいる歌声と歌詞。その昔、谷山浩子を初めて聞いた時のような衝撃。(テイストは似たところもありますが・・・矢野顕子と足して2でわった?・・・それも違うな)。
これで1,000円は安すぎるなぁ~ ということで、CD・DVDを総まとめ買いです。
Windfallとは 思いがけない授かり物という意味ですが、本当にHappyな一日
農業MBAなら
テーマ:まちづくり
2009/05/09 02:32
先の記事に関連して
金融工学とかなんかのMBAは時代遅れですけど、農業MBAでビジネススクールを引っ張ってくるのなら、これからの有望株だと思います。パソナグループが取り組んでいますね。さすがに先読みが早い。
長浜農高と高大連携を行い、湖北の農家を農業ビジネスの実験現場として組み込みながら進めていくのなら将来性はありそうです。
バイオアグリビジネスも考えられるし、環境マネジメント関連も含めると、現在湖北長浜が持っている資源(農高、バイオ大、環境ビジネス、多くの農家) 有効に生かせそうです。
そこで育った農作物を、観光客ルートや飲食店の地産地消メニューで展開するとか
なにより優秀な人材が農家に返ってくるということが良いと思いますね。
農協はしょうもない金融商品をTVコマーシャルして売るより、こういうことを真剣に取り組むべきなんじゃないか?
いかがかな?
金融工学とかなんかのMBAは時代遅れですけど、農業MBAでビジネススクールを引っ張ってくるのなら、これからの有望株だと思います。パソナグループが取り組んでいますね。さすがに先読みが早い。
長浜農高と高大連携を行い、湖北の農家を農業ビジネスの実験現場として組み込みながら進めていくのなら将来性はありそうです。
バイオアグリビジネスも考えられるし、環境マネジメント関連も含めると、現在湖北長浜が持っている資源(農高、バイオ大、環境ビジネス、多くの農家) 有効に生かせそうです。
そこで育った農作物を、観光客ルートや飲食店の地産地消メニューで展開するとか
なにより優秀な人材が農家に返ってくるということが良いと思いますね。
農協はしょうもない金融商品をTVコマーシャルして売るより、こういうことを真剣に取り組むべきなんじゃないか?
いかがかな?
エリート教育
テーマ:まちづくり
2009/05/09 01:40
今日は虎姫高校PTAの第1回常任委員会でした。今年は会長をおおせつかりました。
私は虎高は進学校ではなく、エリート校であると考えています。エリートという言葉には、どうもいやみな秀才的イメージが付きまといますが、本来、次世代のリーダーを育成するということです。その意味で、単なる進学校では意味がないと思うんですね。
リーダーを育成するというは、もちろん頭脳も必要ですが、それより人格の形成が一番であることはいうまでもありません。自らの哲学を持たない秀才は役に立たないどころか、やっかいなだけです。お金が全てという哲学だと村上ファンドだったり、オールこけた金融資本主義の皆さんだったりして、へんな哲学もこまりものですが・・・無いよりましですかね。
日本で最もエリート教育らしかったのは、旧制高校ではないでしょうか?鬱勃たるパトスがカオスとなって、一種独特の空間を作り上げていたといわれます。寮歌はいち、に、さんではなく、ワンツースリーでもなく、アイン・ツヴァイ・ドライでないと始まらないのです。私が高校時代はそういう旧制高校の匂いをぷんぷんさせた先生方が多かった。北川前教育長もそのお一人でした。
ノスタルジーかもしれませんが、多様な価値観を包含するエリートを育てる場であって欲しいですね。
MBAがエリートの証だと、10年以上前の価値観がアップ・ツゥ・デートだと勘違いなさってる某市長さんには理解できんのかなぁ。少なくとも現在価値は失われているし、未来価値があるとは思えませんね。
旧制高校には、「アナクロニズムの残党」と自嘲気味に己を表現したことが多いと聞きますが、本当のアナクロでは困ります。
(誰かが、アナクロ放送は2011年で終了ですと茶化しそうだな)
私は虎高は進学校ではなく、エリート校であると考えています。エリートという言葉には、どうもいやみな秀才的イメージが付きまといますが、本来、次世代のリーダーを育成するということです。その意味で、単なる進学校では意味がないと思うんですね。
リーダーを育成するというは、もちろん頭脳も必要ですが、それより人格の形成が一番であることはいうまでもありません。自らの哲学を持たない秀才は役に立たないどころか、やっかいなだけです。お金が全てという哲学だと村上ファンドだったり、オールこけた金融資本主義の皆さんだったりして、へんな哲学もこまりものですが・・・無いよりましですかね。
日本で最もエリート教育らしかったのは、旧制高校ではないでしょうか?鬱勃たるパトスがカオスとなって、一種独特の空間を作り上げていたといわれます。寮歌はいち、に、さんではなく、ワンツースリーでもなく、アイン・ツヴァイ・ドライでないと始まらないのです。私が高校時代はそういう旧制高校の匂いをぷんぷんさせた先生方が多かった。北川前教育長もそのお一人でした。
ノスタルジーかもしれませんが、多様な価値観を包含するエリートを育てる場であって欲しいですね。
MBAがエリートの証だと、10年以上前の価値観がアップ・ツゥ・デートだと勘違いなさってる某市長さんには理解できんのかなぁ。少なくとも現在価値は失われているし、未来価値があるとは思えませんね。
旧制高校には、「アナクロニズムの残党」と自嘲気味に己を表現したことが多いと聞きますが、本当のアナクロでは困ります。
(誰かが、アナクロ放送は2011年で終了ですと茶化しそうだな)