トップ選手、日本の誇り
今日のタイトルは、日本経済新聞のスポーツ欄に定期的にサッカーの三浦知良選手のエッセイが載りますが今日の新聞にあったものです。
日経新聞は硬い新聞です。以前、大手都銀の重役になり、出向で百貨店の常務をしていた叔父が「どんなに忙しくても、日本経済新聞のおくやみ欄と私の履歴書、新聞小説(あの失楽園などが有名です。)は必ず読んでから出勤する。」と言っていました。私なんぞは読みやすい人物の時しか読みません。今月の三菱商事相談役の槇原氏は面白そうですね。
そんななかでスポーツ欄は他の新聞とは変わった書き方がしてあり、経済紙ならではの紙面で、私なんぞ忙しい時はここだけしか読みません(笑)。だからあかんのかな?
今日のエッセイでは日本と欧州のサッカーに対するビジネスの考え方の違いでカズがセリエAに挑戦した時の日本やアジアに対する認知度は低かったそうです。今や日韓のいい選手がヨーロッパで活躍するようになりアジアの選手の見られ方も随分と変わったようです。
なのに未だに、日本人は心配性なのか、現地で「ナカムラ(俊輔)は通用しますか?」と伺いがちだそうです。野球のメジャーでも松坂や松井が通用するかな?と見ていましたね。彼らがどう活躍するかなとは見ていませんでした。
確かに日本と欧州のサッカー、アメリカのメジャーリーグは差があります。しかし、選手の中では充分大活躍する選手がいるわけです。イチローなどはすごいですね。カズの文の中で「あなたはイチローを抑えられますか?無理だと思うけど。」とか「松坂の剛球打てるかな?」なんて聞く人が出てきてもいい。というように自国の超一流選手を誇りに思って欲しい。と述べていました。
謙虚な日本人の素晴らしさ?かもしれませんが、確かにイチローのようにすごい選手もいますし、WBCも2連覇したし、謙虚さは大切にしながらも卑下することなく思っていく事が大切なのでしょうね。
カズは最後にこう締めくくっています。
俊輔(スペインリーグへ移籍した中村俊輔選手)はこれから仲間や街になじまなければならない。一つのFKで人生が変わりもするだろう。新天地での挑戦はいつだって、誰だって難しい。
でも、人生は、いつの瞬間だって挑戦なんだ。
病院のアンケート
怪我の治療で4月から日赤病院のリハビリに週2回通っています。今日行きましたら患者さんにアンケートをしておられました。私も当然求められましたので答えてきました。
内容は治療に関することや医者や看護士、職員の態度などいろいろありました。アンケートには病院を少しでも良くしたいという病院側の思いがありました。日赤病院は近いこともあり利用する事が多いです。しかし、最近の医師不足で眼科を休診しておられるなどいくつかない診療科目もあります。
先日、大阪に行った折、当社のパートさんが大阪大学附属病院に入院したと言うので見舞いに行ってきました。行ったその日に退院されていたので良かったのですが、長浜の2つの病院と比べて、あまりの違いに唖然としました。ICUも違う種類が3つあるなど設備はすごいですね。売店もローソンが入っていて面積も広く、カフェもおしゃれ、スターバックスまでありました。また、大きな郵便局もあります。医薬分業のために調剤薬局もありました。ロビーもホテルみたいでした。
そのパートさんはメニエル病に苦しみ、長浜では投薬治療のみだったため京都の有名な病院へ行き、手術が必要ということで阪大病院を紹介され行かれたそうです。おかげでかなり良くなったようです。
間違えないでいただきたいのは長浜の病院がレベルが低いということではありません。長浜は2つも総合病院があり、本当にいいまちです。
私が今回のアンケートでも書かせていただいたのは、さらに上の医療機関とのスムーズな連携です。病診連携といって町医者と病院の役割分担は最近良くいわれていますが、大学病院や国立病院と地方病院の連携がもっと重要だと思います。先述のパートさんも、もっとはやく、大学病院で治療を受ければ原因が分かり良くなったかもしれません。
数ヶ月前に市役所に病院を良くするための意見で書かせていただいた事がありますがなしのつぶてであります。この大学病院と地方病院のスムーズな連携があれば患者が大学病院に集中することもなく、高度な医療が数ヶ月待ちなどということがなくなり、たくさんの命が救われたり、健康を早く取り戻せる人が増えるのではないかと思います。
戦勝記念日
朝ふと思い出しました。今日は4年前に死んだ親父の誕生日。4年前は、ちょうど戦後60年でした。そのときにテレビで言っていたのが、昭和20年9月2日に横須賀に停泊していたアメリカ戦艦ミズーリ号甲板で日本の重光葵外務大臣が降伏文書に調印した日という事でした。親父はちょうどこのころ、学校を終え、商売の道に入り、本家の商いの再建に踏み出したのでした。
昨日散髪に行ったあと、週刊誌を読んでいますと大橋巨泉氏のエッセイがありました。それによりますとアメリカでは終戦の日は8月15日ではなく9月2日だそうです。それも「戦勝記念日」だそうで、わかりやすく言うと正義の味方・アメリカが尊い犠牲を払いながら悪の枢軸国(日・独・伊)に勝った日だということです。
ロシアでは5月9日を対ドイツ戦勝記念日となっているそうです。
8月15日は韓国では日本の支配から解放された「光復節」となっています。
国によってとらえ方が違いますが、巨泉氏が「戦争にどっちが正しいとか悪いとかはない、お互いに犠牲と悲劇が起こるだけ。戦勝記念日をやめたらどうだといっている。」といっていました。
まさしくその通り。正しい戦争などありません。アメリカが落とした原爆によりたくさんの日本人が犠牲になり苦しんでいます。「戦争を早く終わらせた素晴らしい方法」ではありません。
民主党政権がアメリカとの防衛関係はどうなるのかはわかりませんが、この戦勝記念日と言う考えをやめてもらえるようにして欲しいものです。