都会での電車の乗り換え
松男さんの記事を読んでいて、都会での電車の乗り換えは大変だなと思いました。何年か前に大阪で会合があった時、京橋へ行くのに大阪で地下鉄に乗りました。淀屋橋まで行って京阪に乗り換えて行きました。帰りは私は知っていたのでJR環状線で大阪まで行く案で行きました。時間は全然違います。
4年前に、インテックスで展示会がありました。大阪駅で待ち合わせしました。私は環状線で弁天町まで行って地下鉄中央線でコスモスクエアまで行き、ニュートラムで会場がある中埠頭まで行くのかなと思いましたら、乗り換えが優しい地下鉄御堂筋線で本町まで行き中央線で同じように行くことになりました。料金は少し私の案が安かったのです(笑)。帰りは私の案でした。
さて、都会は網の目のように張り巡らされた地下鉄やバスの路線があります。バスはあまり乗ることがないのですが、地下鉄はどこの都市でもあるいは外国の都市でも比較的わかりやすいので利用することが多いですね。
それでも、東京は広いのでたとえば銀座に用事がある場合は、乗る路線を間違えたら大変です。銀座4丁目に行くのと有楽町へ行くのでは銀座線に乗るのか日比谷線に乗るのかで違いますね。間違えたら有楽町の方から4丁目まで歩かなければならなくなります。また大江戸線に至っては深~く潜らなければなりません。乗るのにかなり時間がかかってしまったのを覚えています。
くんさんやよこっぺさんのように大阪に詳しい人なら電車も何番目に乗れば駅の何番出口に近いというところまでわかるんでしょうけれど、私は、そこまでの達人ではありません(笑)。
まして東京となると、手帳の付録の路線図を見ながらの行動になりますから、当たりはずれがあり、下りた場所を間違ったということになります(笑)。
都会で働くサラリーマンは大変ですね。
ちなみに長浜市が住みよいまちナンバーワンに輝いていた時期がありました。その時に土曜日のブロードキャスター(現在は情報セブンデーズ)で言っていました。長浜市の特筆すべきことは「平均通勤時間が10分少々。」であることでした。確かに通勤に1時間も2時間もかかるのはつらいですね。
コメント
-
2013/11/16 03:47最近は乗り換え案内で調べて乗りますから、時間帯によってまちまちです。
乗り換え案内もいろいろあって、乗り換えに便利な車両も教えてくれるものもあります。
往きは乗り換え案内をプリントアウトしてそれをみながら目的地に向かいますが、帰りは終わってスマホで調べます。
終わる時間帯によって帰社する場合もあれば、直帰する場合もありますから・・
昔に比べて便利になりましたわ。[Res]ぱんやさん2013/11/20 07:24確かに便利になりました。時刻表を持たなくなりました。時刻表サイトでも色々あります。京都や大阪へ行くのに湖西線廻りで教えてくれるのもあります。それで、堅田方面で会合があるときは重宝しましたは。
-
は〜2013/11/19 20:34そうですね。
平均通勤時間が13分でしたね。
今は昔。
今年の関西の住みやすい街ランキングは、草津が1位、途中に県内が2−3あって、10位くらいが米原市ですね。
[Res]ぱんやさん2013/11/20 07:27ありがとうございます。ランキングも算定方法が変わったみたいで長浜が入らなくなりました。滋賀県内や北陸方面に住みよいまちが多いようです。滋賀県の場合は気候が比較的よく、都会に行く交通面が便利なことで守山などはその例ですね。