明日から市街地は禁煙
このほど、長浜市の条例制定により市街地が指定場所以外での喫煙を禁止することになり、明日から実行されます。先日の油甚さんのブログにありましたように道には既に禁煙区域を示すシールが張られています。
先ほどテレビを見ますと本日5月31日は世界禁煙デーだとか?そういえば最近はタバコを吸えない場所が増えました。私のように嫌煙家に取っては嬉しい事ですが、愛煙家にとってはたまらないでしょうね。よくスモーキングカーなどが都会では見られますが、あの中で吸うのは他人の煙も吸うので非常に不味いそうです。
私にとってタバコは父が吸っていましたので幼い頃から父が吐いた煙を吸っていたのだと思います。私が小学校1年か2年の時だったと思いますが、当時は家にまだ火鉢がありました。そこに父が吸った吸殻がありまして、いつもあまり美味しそうに吸うのでどれだけ美味しいのかなと子供心に興味を持って、吸殻に火をつけ吸ってみました。
その瞬間、目の前が煙か何かわかりませんが真っ白になりゴホゴホ。あたりまえですね。それ以後、タバコは吸わなくなりました。その後は覚えそうな機会はありましたが、不思議と口にする事はなく現在にいたっております。だから、社会人になって会合などを設営するといつも忘れるのが灰皿でした。
最近では禁煙会議が多いので、ありがたく思っています。
当社では以前は愛煙家だった者も現在はタバコをやめていて、社員でタバコを吸うものは一人もいません。数日前にすぐ辞めたのですが愛煙家が入社してタバコの臭いにみんなが困惑した事がありました。事務所には灰皿はありますがふだんは片付けていまして、訪問者もタバコを吸うことはありません。おかげで空気はきれいです。車もパンの臭いがするそうです。しかし、タバコを吸われるとそれは一気に消えてしまいます。
国鉄の頃は汽車の中でもタバコは吸えました。その頃は京都ー西明石間が快速になるため禁煙でしたが普通区間はタバコが吸えました。だから、車内が汚かったですね。駅のホームの下の線路は灰皿でした。今ではもう考えられません。タバコもポイ捨てがなければ、禁煙区域を広げなくてもいいのかもしれませんね。しかし、これは無理なことですからやはり禁煙区域が必要なのだと思います。
とにかく、トラブルがない事を祈ります。