梅花藻
蔵の方はまだもう少し清掃などが続いております。
本格的に忙しくなる前に、ちょっと醒ヶ井のお友だちの所へ行ってきました。
彼女は中学、高校の同級生。
彼女の嫁ぎ先へ行くのはこれがはじめて。
醒ヶ井の養鱒場のすぐ近く。小さな頃鱒釣りに来た記憶がかすかにあります。
「いぼとり地蔵さんの所で待ってて!」と彼女。
その後ソフトバンクの携帯は圏外となり、彼女と連絡をとるすべはありません。
いぼとり地藏さんの所で待つことに。
変わった名前のお地蔵さま。
この水をつけるといぼが取れるのか?
なんて書いてあるの?と隣を見ますと。
うら若き乙女のはじらいの詩でしょうか。
乙女の赤面の碑のとなりには、イチョウの木が黄色く色づいておりました。
友だちを待っている間に『いぼとり地蔵』さんにお参りしてきました。
私はお陰さまでイボはありませんが、イボに悩める人がこの身代わりのいぼとり地蔵様にお参りすると美しい肌になるのだとか。
そうこうしておりますと、彼女が現れました。
『梅花藻(ばいかも)』知ってる?
私ははじめて聞きましたので、行ってみる事に。
まずは駅の観光マップを見て。
これこれ!
この川、地蔵川と言うそうです。
なんだか親しみのある名前です。
バイカモと聞くと、鴨でもいるんかいなと思いましたが、藻に咲く花のことだったんですね。
すごく綺麗なお水です。
この川、居醒の清水を源流とする湧き水の川だそうで、水温は年間を通じて14度前後と一定の温度だそうです。夏にはスイカやビールが冷やせそう。
藻がありました。
この藻に咲く花はの見頃は、6月中時潤から8月末までだそうです。
それでも小さな花が咲いていました。
夏の見頃の頃にもう一度見に来てみたいですね。
帰りに、「美味しい玉子をあげる」と彼女に連れて行ってもらったところは。
たまごの自販機?
いつもすぐに売切れてしまうそうです。
たまごのコインロッカーみたい。
安心たまご きみまるくんをお土産にいただいて帰りました。
今夜はおいしいたまご料理でもするかな。
てっとりばやく「たまごかけご飯」か!
これは料理とはいいませんね。
お歳暮の準備
そろそろ百貨店のお歳暮の時期になってきました。
まずは箱くみ。
これだけでもかなり場所取ります。
次はレッテルを貼った純米吟醸と純米酒を箱詰めです。
次にパンフレットを入れて。
蓋をかぶせて。
最後にダンボールの箱詰めです。
はい。できあがり。
この冬たくさん出るといいけどなぁ。
と願いを込めて。出荷の時を待ちます。
蔵入り
こんな新聞が届きました。
北国新聞
能登から杜氏さんが今年も酒造りにきてくださいました。
この新聞が届くと蔵入りの合図。
金沢の方で発行されている新聞です。
杜氏さんたちは、毎年、地元を長い間離れて出稼ぎに出られます。
その間地元で起こっている話題なども知りたいのでしょうね。
北国新聞を読みながら清酒「北国街道」を造る。
さあ、これから忙しくなりますぞ!
オレンジあみ
去年たった1個しかならなかったみかん。
今年は鈴なりです。
最初はまだ緑色だったみかんも日を追うごとにオレンジ色になってきました。
そのうちまたカラスにやられては大変と、父がネットをかぶせます。
こんなに鈴なり。みかんの木が重そうです。
おいしそうに色づいてきました。
食べるのが楽しみです。
鶏足寺
鶏足寺の紅葉は有名で200本以上の紅葉の古木があると言われています。
毎年多くの観光客の方が見に来られます。
21日、22日、23日、28日、29日はJR木ノ本駅から乗り降り自由の巡回バスも一日10便運行する予定で、車内では地元観光ボランティアガイドによる見所案内もあるようです。
うちの店でもよく鶏足寺までの車での行き方を聞かれます。
石道寺から行く道は何度か通ったことがあるのですが、世代閣、己高庵からの行き方は知らなかったので、ちょっと下見に行ってきました。
石道寺からの道より距離はありますが、なだらかでずいぶん道も整備されています。
途中にはこんなお店も。無人、なんかほのぼの~。
まだ紅葉には早いので人もまばらですが、私が写真を撮っていると「焼き芋どうですか~」と声をかけてくださいました。
おいしそうな焼き芋を横目に先に進みます。
これは何?
なるほど、これで猪や猿を撃退するんですね。
こわ!近づかんとこ。
分かりやすい道案内です。
こちらからの方が駐車場も多く便利かもしれませんね。
ゆったりとした遊歩道が続きます。
何人かの観光客の方にも会うたびご挨拶。
こんなところに茶畑があるとは知りませんでした。
なになに三献の茶はここの茶葉を使って作られていたんですね。
そうこうしているうちに鶏足寺到着。
この階段をずっと登っていくとお寺があります。但し今は無住寺。
己高山の第一の寺が「鶏足寺」
昭和の初期に火災で焼失してしまい、鶏足寺に残っていた仏像や書物は今は世代閣に移されました。
紅葉の様子はどうかと見回しますと…
こんな感じ。
ここのところ寒くはなりましたが、まだ紅葉には少し早いようです。
赤くなった葉も少しだけありました。
鶏足寺の紅葉が本格的に見られるのはあと15日ほど先のようです。
これは何の花?
帰り道、可愛い赤い唐辛子。
100円で売っています。
うちにもある~、炭酸煎餅の缶かん。
こうして紅葉にはまだ少し早い鶏足寺でしたが、お客様に道を聞かれてもこれでなんとか説明できそうです。