ミント
ミントがちょっとみんと
このありさま。
こまめに切ってやるといいのですけれど
よく増えます。
お世話いらず、私向き。
じゃこちんに教えてもらった炭酸水で割ったモヒートミントソーダ―♥
爽やかで夏らしい涼し気な飲み物。
あぁ、おいしい。
あとで聞いたら、シロップ入れなきゃいけないんだって。
そのまま飲んだがな(* ̄m ̄)プッ―
チューハイで割ってみた。
あぁ、これも おいしい。。。。(*v.v)。
口内炎
うちの長男はよく口内炎ができます。
大学の頃から
「また口内炎ができたんやけど~」と。
ビタミンが足りんのと違う?
「チョコラBBでも飲んどき」といつも言ってました。
自宅に帰ってきてからも、時々口内炎を作っています。
次男と同じ食事をさせていますが、次男は一度もできたことがありません。
体質やろかな~
最近これを買ってます。
口内炎に直接貼るタイプ。
長男、えらく気に入りまして
「これはええわ~!すぐ治る」
と大絶賛。
治るのはええけど、根本的に体質改善したほうがええんちゃうかな。。。
酔ってしまいそう
酔ってしまいそう・・・
私ですか?
ちゃいます。
酒粕詰めが始まりました。
これね、底の方になるとタンクの中に頭を突っ込んで、しゃもじで酒粕をすくいます。
お酒に弱い相棒は、ほんとに酔ってしまうみたい。
言ってみたいもんだな、酔ってしまいそう。。。 (*v.v)。
不思議、ついこの間まで板粕だった酒粕がすっかり奈良漬け用の酒粕に変身。
これも口をシールして
早くから頼まれていたお客様へお届け
1箱に5個
20㌔
けっこう重い。
13個頼まれましたので、2箱と3個を袋に入れて配達しました。
このお客様 おばあちゃんなんですけど、すごい量。
「おばあちゃんの奈良漬がおいしいから漬けて」ってたくさんの人に頼まれるんですって。
その声がおばあちゃんの元気の源なのかもしれませんね。
膝や腰に気をつけておいしい奈良漬 漬けてくださいね。(^^)v
婆女の宅急便
お知り合いのお客様に、お酒を配達してほしいと頼まれました。
そこは個人のお家。
「浅井町の野瀬○○番地に届けてほしい」と。
たまに、こういった個人のお家への配達があります。
午後からお酒を持って行くことにしました。
頼るはカーナビ。
これがなかったら無理ね。
カーナビに住所を入れるところから、まず行き詰まる。
浅井町は合併してもうないんだよね~。
野瀬ってどこ?
長浜市なんですね。
行ったことないからわからない。
ようやく住所をカーナビに入れることができてお酒を持って出発!
カーナビのおっしゃるとおりに行きました。
なんだかとっても山の中。
山道には熊に注意の看板がいっぱい。
山道をぐるぐるまわって、ナビに導かれ右に曲がったり左に曲がったり。
「300m先の細い道を左に曲がります」
細い道ってこれかよ~(^_^;)
車の両サイドを擦らないように注意しながら入って行きました。
そこでお決まりの「目的地周辺に着きました。音声案内を終了します」
いつもこれね。
まあ、このへんで人に聞けばいいわと初めから思っていましたので、この細い道を通っていきますと1軒のお家がありました。
表札を見るとお聞きしていたお客様の苗字が書かれています。
おぉ~!1発ビンゴ!
無事にお酒をお届けすることができました。
「よく、わかりましたな~」って言っていただきました(笑)
カーナビさまさま(^O^)/
帰りは、なんとなく来たような道を進んで行ったのですが、どうもさっきの山道がない。
あれ?
迷った?
そういう時は『目的地 自宅』にしますとちゃんとルート案内が始まります。
今度は割合 広い道で、すぐに365号線に出ることができました。
こっちの方がわかりやすいやん。
右手には千年灸。
あれま、ここなら知ってるわ。
でもすごく渋滞している。
青信号なのに進まない。
事故でした。
前の潰れた大きなトレーラーがレッカー車で牽引されていきます。
事故はこの辺り、電信柱が根本から折れていました。
走りながら写したので、斜め。
カーナビくん、君は偉いね。
事故の起こってない山道を教えてくれたのね、きっと。
と思うことにします。(^^ゞ
しかし宅配のお仕事ってほんとに大変だと改めて思いました。
1軒配達するだけで これですから。
婆女の宅急便のお仕事は無事に終了。
やれやれ。
苦手なこと
私ね、すごく苦手なことがあります。
それはマラソン。
短距離走は幼稚園の頃から大好きだったんだけど長距離走になるといつも後ろから数えたほうが早い。
小学校でも中学校でもマラソン大会が大嫌いでした。
そんな私が、何を思ったのか昨日の朝からジョギングを始めました。
何を思ったかって、そりゃ最近運動不足で何とかしなければと思っていたのですが、なかなか時間も取れないしお金をかけずにできることは何かないかな~とずっと前から考えてはいました。
そうだ!これをやってみようと思い立った時に、火傷をしたもんで汗をかいた時にシャワーを浴びられないからと先延ばしにしていました。
最近、ようやく火傷も完治に向かい、今日からやろうと昨日の朝から始めました。
朝5時に起きてジョギング。
大嫌なくせにジョギング(笑)
おそらく、今朝も走っているはず。。。たぶん。
主人は、その辺を歩いたら~と言いますが、なんだか走りたい気分。
まずは車に乗って・・・
なんでやねん。(^^ゞ
主人はガソリン使って車に乗るくらいなら、家から走ったらと言います。
だって車道走るの 嫌なんだも~ん。
なんてわがまま~(^O^)/
10分ほど車を走らせまして着いたところはここ。
羽衣伝説の湖、余呉湖。
周囲6.45Km
そう、湖を一周走ります。
まあ、走ると言っても私のことですから、人から見たら早歩きみたいなものかも。
湖岸に車を置いてそこから出発。
とんびの鳴く声を聞きながら
ガマガエルの鳴く声を聞きながら
綺麗な紫陽花の花を見ながら
森林浴をしながら走りました。
車でしか回ったことがないのに、いきなりジョギングってどうよ。
途中で、あとどんだけ~と湖を見渡しながら、ちょっと無謀だったか?なんて考えながら それでも走りました。
滴る汗を拭いながら 目の前に自分の車を見た時の喜びと言ったら口では言い表すこのと出来ないくらい嬉しかった。
私の車~~~~!あったど~~~~!\(^o^)/
時間を見ますとだいたい1時間ほど経ってました。
まずは1日目クリア。
昼ごろからもうすでに筋肉痛。
ぎこちない歩き方になってます(^_^;)
いかに、普段筋肉を使ってなかったかがわかります。
三日坊主にならないように頑張ります。
飲み会のあくる日はお休みします。
雨の日も休もかな~
なんて自分に甘いんでしょ(* ̄m ̄)プッ―
もし誰か私を見かけてもそっとしておいてくださいね。
スッピンで走ってますから。(*v.v)。ハズイ。。。。