いつのまにかHDD値上げ
テーマ:コンピュータ
2011/10/30 20:23
この間、店のサーバーのHDDを追加することについて書いたばかりなのだけど
今度は家のサーバーのRAIDをどうしようかと思って物色し始めると・・・タイの洪水でWesternDigitalの工場がストップしているためか、しばらく見ない間にHDDの値段がかなり上がっている。
WD20EARXという低回転のお手頃2TバイトのHDDはこの間まで5,500~6,000円ぐらいだったのに、BOXで1万円近くに上がっている。おそらく工場停止の余波が長く続くことからブツの取り合いをしているためにバルク品は無いのだろう。
これなら8,000円ぐらいで売っているUSB接続の外付けHDDを買ってバラした方が安いみたいである。(ただしWesternDigitalがくるかSamsungになるかは分からないけど) それも今のところか。
早い目にHDD買っておいて良かった。
おそらくHDD内蔵のブルーレイレコーダーとかテレビとか・・・上がるんだろうなぁ
今度は家のサーバーのRAIDをどうしようかと思って物色し始めると・・・タイの洪水でWesternDigitalの工場がストップしているためか、しばらく見ない間にHDDの値段がかなり上がっている。
WD20EARXという低回転のお手頃2TバイトのHDDはこの間まで5,500~6,000円ぐらいだったのに、BOXで1万円近くに上がっている。おそらく工場停止の余波が長く続くことからブツの取り合いをしているためにバルク品は無いのだろう。
これなら8,000円ぐらいで売っているUSB接続の外付けHDDを買ってバラした方が安いみたいである。(ただしWesternDigitalがくるかSamsungになるかは分からないけど) それも今のところか。
早い目にHDD買っておいて良かった。
おそらくHDD内蔵のブルーレイレコーダーとかテレビとか・・・上がるんだろうなぁ
HDDの顛末
テーマ:コンピュータ
2011/10/22 10:59
HPのDataVault X510 WindowsMediaServerの顛末
認識しないWesternDigitalのHDD 2.5Tを欲張らずに、2Tのドライブしておけば良かったのだけど、買ってしまったものはしょうがない。
そこで、自宅のビデオ編集用メインマシンCore i7のHDDと入れ替えた。RAID0なのでちょっとやっかい。最初は5T分全部RAID組んでみたが、最初の2Tしか認識しない。しかもAcronisTureImageでは2.5Tだとドライブのクローンコピーがうまく動かない。
結局 Seagate7200rpmの1T HDD×2台を 2.5T HDD×2台に変更。まず、2T以下になるようにRAIDを組み、パーティションコピーのフリーソフトでクローンコピーをする。その後にHDDを入れ替えて、立ち上げ、残りの容量のRAIDを組み直す。 結局 2Tと2.7Tの2つのRAIDを組んだわけだ。
でも、HDプラッタの磁束密度が上がっているためか、7200rpmの高速ドライブのRAIDより5400rpmの2.5Tドライブの方が速い。熱も音も少ないので非常に良い。
ついでにCore i-7のCPUクーラーも性能の良いのに取り替えた。動画のエンコードで負荷がかかると、さすがに発熱が多いからである。
整理の過程で余った?WD静音の1Tディスクをデータサーバーに入れて、なんとか完了。都合5Tになる。
自宅のパソコンは6Tだ。本当に要るのかどうかは別にして。
というマニアックなお話。
認識しないWesternDigitalのHDD 2.5Tを欲張らずに、2Tのドライブしておけば良かったのだけど、買ってしまったものはしょうがない。
そこで、自宅のビデオ編集用メインマシンCore i7のHDDと入れ替えた。RAID0なのでちょっとやっかい。最初は5T分全部RAID組んでみたが、最初の2Tしか認識しない。しかもAcronisTureImageでは2.5Tだとドライブのクローンコピーがうまく動かない。
結局 Seagate7200rpmの1T HDD×2台を 2.5T HDD×2台に変更。まず、2T以下になるようにRAIDを組み、パーティションコピーのフリーソフトでクローンコピーをする。その後にHDDを入れ替えて、立ち上げ、残りの容量のRAIDを組み直す。 結局 2Tと2.7Tの2つのRAIDを組んだわけだ。
でも、HDプラッタの磁束密度が上がっているためか、7200rpmの高速ドライブのRAIDより5400rpmの2.5Tドライブの方が速い。熱も音も少ないので非常に良い。
ついでにCore i-7のCPUクーラーも性能の良いのに取り替えた。動画のエンコードで負荷がかかると、さすがに発熱が多いからである。
整理の過程で余った?WD静音の1Tディスクをデータサーバーに入れて、なんとか完了。都合5Tになる。
自宅のパソコンは6Tだ。本当に要るのかどうかは別にして。
というマニアックなお話。
まだまだだねぇ‐ハイテクIT
テーマ:コンピュータ
2011/10/20 23:48
先日導入したHPのサーバー。1.5Tのハードディスクが2台入っていて容量は3Tバイト。通常は十分なのだが、データの2重化をすると、すこし心もとない。
まだ2台分増設できるので、物色をしてみたら WesternDigitalのWD25ERZXという2.5Tのドライブがかなり安い。65kほどだ。このシリーズは、5400rpmの低回転で安くて大容量、音も熱も少ないというデータ保存向けのドライブで、今までに1Tと2Tのドライブを使ったことがある。
安いので、あまり深く考えずに2台購入。ところが、セットアップしてみると280Gほどしか認識しない。ネットで調べてみるとWindowsHomeServerでは、大容量ドライブに使われる新しいフォーマットに対応していないらしい。USB接続でも2Tまでしか認識しないらしい。
しょうがないので、自宅の自作機Core i7-2600 Windows7のマシンに使うことにした。ところが認識しない。
BIOSでは認識するのだが、RAIDのところで認識しない。しょうがないので、まずBIOSを最新のものにアップデート。これでRAIDまではOK。ところが認識するはずのWindows7では出てこない。
またまたぐぐって、Intelのドライバをアップデートするのが必要らしい。アップデートすると、なんとか認識した。
と書いてしまうとあっさりなのだけど、この状態に至るまで3時間強。最近のWindowsはドライバの心配をすることが非常に少なくなったので、安心していたら痛い目にあった。
ところがもう1台ある。手持ちのPCでWin7でHDD増設ができるのはこのマシンぐらいしかない。
そこで、しょうがなしに、2台のHDDでRAID0を組んで(容量4.5Tバイト!)、こちらをメインドライブにすることを目論んだ。 現在、パーティションのクローンを作成中である。
もうちょっと賢いと思っていたのだが・・・Windows7
まだ2台分増設できるので、物色をしてみたら WesternDigitalのWD25ERZXという2.5Tのドライブがかなり安い。65kほどだ。このシリーズは、5400rpmの低回転で安くて大容量、音も熱も少ないというデータ保存向けのドライブで、今までに1Tと2Tのドライブを使ったことがある。
安いので、あまり深く考えずに2台購入。ところが、セットアップしてみると280Gほどしか認識しない。ネットで調べてみるとWindowsHomeServerでは、大容量ドライブに使われる新しいフォーマットに対応していないらしい。USB接続でも2Tまでしか認識しないらしい。
しょうがないので、自宅の自作機Core i7-2600 Windows7のマシンに使うことにした。ところが認識しない。
BIOSでは認識するのだが、RAIDのところで認識しない。しょうがないので、まずBIOSを最新のものにアップデート。これでRAIDまではOK。ところが認識するはずのWindows7では出てこない。
またまたぐぐって、Intelのドライバをアップデートするのが必要らしい。アップデートすると、なんとか認識した。
と書いてしまうとあっさりなのだけど、この状態に至るまで3時間強。最近のWindowsはドライバの心配をすることが非常に少なくなったので、安心していたら痛い目にあった。
ところがもう1台ある。手持ちのPCでWin7でHDD増設ができるのはこのマシンぐらいしかない。
そこで、しょうがなしに、2台のHDDでRAID0を組んで(容量4.5Tバイト!)、こちらをメインドライブにすることを目論んだ。 現在、パーティションのクローンを作成中である。
もうちょっと賢いと思っていたのだが・・・Windows7
便利だねぇ-ハイテクIT
テーマ:コンピュータ
2011/10/20 23:25
昨日の晩のこと、娘が「つながった~」とパソコンから。
中国へ留学中の末娘とスカイプでつながっている。
大学のプログラムで長春の吉林大学へ行って1か月半。ブログの記事を読む限りでは何をしてるんや?みたいなところがあるが、まぁ、楽しんでいるようだ。
テレビ電話状態でつながるので、久しぶりに末娘の姿を見た。パソコンのWEBカメラとマイクで話ができる。
向こうは回線の状態が良くないのか、意図的なのかわからないが、映像も音声もとぎれとぎれになったが、様子を知ることができた。
30年前にヨーロッパ行ったときは、もちろん何にもない。1分1000円ほどの国際電話をたまに入れる程度だった。しかし、便利になったもんだねぇ。
中国へ留学中の末娘とスカイプでつながっている。
大学のプログラムで長春の吉林大学へ行って1か月半。ブログの記事を読む限りでは何をしてるんや?みたいなところがあるが、まぁ、楽しんでいるようだ。
テレビ電話状態でつながるので、久しぶりに末娘の姿を見た。パソコンのWEBカメラとマイクで話ができる。
向こうは回線の状態が良くないのか、意図的なのかわからないが、映像も音声もとぎれとぎれになったが、様子を知ることができた。
30年前にヨーロッパ行ったときは、もちろん何にもない。1分1000円ほどの国際電話をたまに入れる程度だった。しかし、便利になったもんだねぇ。
新サーバー到着、速い!
テーマ:コンピュータ
2011/10/17 03:49
バックアップネタの続き
今まで使っていたバッファローのNAS(LAN付けのハードディスク)1.5Tの容量がぎりぎりになってきた。現在ネットワークには2台のNASをぶら下げて、もう一方でバックアップを取るようになっている。
クライアントとなる7台のPCのバックアップを取るので、容量的にはばかにならない。
もう少し大きい容量のNASで、RAIDでデータが2重化できるものを探していたらアウトレットで2Tバイト、あと3台増設できるRAIDタイプのものが安く出ていた。バッファローの製品で、同時期に出たものだったから買ってみたのだけれど・・・「安物買いの銭失い」とはこのことである。
データアクセスのスピードが現行の半分ぐらいしかでない。これでは話にならない。バックアップだけならこれでも良いが、通常のデータアクセスがこれではストレスが増えるだけだ。
再度物色して、HPから出ているX510 Data VaultというWindowsHomeServerを見つけた。
1.5Tのディスクを2台搭載して、共有フォルダごとにデータの2重化の設定ができる。Crystal Disk Markで測定すると、現行の倍のスピードが出ている。これなら速い。
中身はPentiumDualCore2.5Gを使ったれっきとしたパソコンであるから、リモートデスクトップで接続してやればいろいろと遊べるそうだ。ディスクは2台追加できるので、2.5Tのディスクを2台注文することにした。全部で7Tになるが、2重化すると実質3.5T。将来性を考えればこんなもんだろう。
USBが4つ、e-SATまで付いているのでさらに増設も可能だが・・・そこまでは要らないだろうね。
iTunesサーバーやDLNAサーバーも付いているので、自宅で使うともっと便利かもしれない。
今まで使っていたバッファローのNAS(LAN付けのハードディスク)1.5Tの容量がぎりぎりになってきた。現在ネットワークには2台のNASをぶら下げて、もう一方でバックアップを取るようになっている。
クライアントとなる7台のPCのバックアップを取るので、容量的にはばかにならない。
もう少し大きい容量のNASで、RAIDでデータが2重化できるものを探していたらアウトレットで2Tバイト、あと3台増設できるRAIDタイプのものが安く出ていた。バッファローの製品で、同時期に出たものだったから買ってみたのだけれど・・・「安物買いの銭失い」とはこのことである。
データアクセスのスピードが現行の半分ぐらいしかでない。これでは話にならない。バックアップだけならこれでも良いが、通常のデータアクセスがこれではストレスが増えるだけだ。
再度物色して、HPから出ているX510 Data VaultというWindowsHomeServerを見つけた。
1.5Tのディスクを2台搭載して、共有フォルダごとにデータの2重化の設定ができる。Crystal Disk Markで測定すると、現行の倍のスピードが出ている。これなら速い。
中身はPentiumDualCore2.5Gを使ったれっきとしたパソコンであるから、リモートデスクトップで接続してやればいろいろと遊べるそうだ。ディスクは2台追加できるので、2.5Tのディスクを2台注文することにした。全部で7Tになるが、2重化すると実質3.5T。将来性を考えればこんなもんだろう。
USBが4つ、e-SATまで付いているのでさらに増設も可能だが・・・そこまでは要らないだろうね。
iTunesサーバーやDLNAサーバーも付いているので、自宅で使うともっと便利かもしれない。