創業120周年
テーマ:お店の情報(イベント等)や仕事のお話
2009/05/31 00:16
5月決算です。あと1日。
昨年10月以降は苦戦を強いられましたが、前半の貯金でなんとかつじつま合わせができそうです。
この5月で創業以来満119年を迎えさせていただきました。
創業は明治23(1890)年です。
長年続けられましたのも、ご愛顧いただいたお客さまあってのこと
そして、真面目に仕事を続けてきた曽祖父からの歴代
ここに改めて感謝申し上げます。
ある船場商人がこんなことを言われてました。
「昔は寄り合いがあったときには、一番古い店から順に並んだもんやけど、戦後は売上高を基準にするようになってしもた。大きい商いすることも大事かもしれんけど、長く続けることが一番難しいや。」
ある先輩も云われました。
「もう数年で100周年やけど、100年経って、やっと一人前になる気がする」 、と。
こちらへ帰ってきたときは、「もっと家業を発展させて売上を増大させる」なんて考えておりましたが、「企業化すれば主語が無くなる」という通り、今になってみれば、大きい商いよりも深い商いができることが喜びなんや、と感じます。
五代目をどうするか、それがこれから130周年へ向けての私の課題ですが、その前に新しい120年目の期となる6月からは120周年記念として、深いい企画を考えています。
改めて、白君の結婚式で彼に贈った出島二郎氏の言葉を噛みしめつつ
「創業とは思想の創造であり、継承とは創業の連続である」
昨年10月以降は苦戦を強いられましたが、前半の貯金でなんとかつじつま合わせができそうです。
この5月で創業以来満119年を迎えさせていただきました。
創業は明治23(1890)年です。
長年続けられましたのも、ご愛顧いただいたお客さまあってのこと
そして、真面目に仕事を続けてきた曽祖父からの歴代
ここに改めて感謝申し上げます。
ある船場商人がこんなことを言われてました。
「昔は寄り合いがあったときには、一番古い店から順に並んだもんやけど、戦後は売上高を基準にするようになってしもた。大きい商いすることも大事かもしれんけど、長く続けることが一番難しいや。」
ある先輩も云われました。
「もう数年で100周年やけど、100年経って、やっと一人前になる気がする」 、と。
こちらへ帰ってきたときは、「もっと家業を発展させて売上を増大させる」なんて考えておりましたが、「企業化すれば主語が無くなる」という通り、今になってみれば、大きい商いよりも深い商いができることが喜びなんや、と感じます。
五代目をどうするか、それがこれから130周年へ向けての私の課題ですが、その前に新しい120年目の期となる6月からは120周年記念として、深いい企画を考えています。
改めて、白君の結婚式で彼に贈った出島二郎氏の言葉を噛みしめつつ
「創業とは思想の創造であり、継承とは創業の連続である」