入学式

テーマ:教育
今日(8日)は長浜市立小・中学校の入学式でした。


9:30に家を出て南郷里小学校の入学式に参列させていただきました。新入生は男子49名、女子42名計91名でした。


願うことは、6年間でしっかりと聞く態度を身に着けてほしいと云うことです。次いで、楽しい6年間であってほしいと思うことです。


午後は13:00過ぎに家を出て南中学校に向かいました。式は13:30に始まりました。新入生は計126名で、男女の数はありませんでした。


学校にとって最も重要な儀式は入学式と卒業式です。だから、新入生はもとより保護者や来賓も身を整えて参列しそれを祝うのです。


そのような思いで南中の入学式を見ていると気になる姿が目に入りました。学年主任と紹介された一人の先生はダブルの上着とつり合いのとれないジーパンのようなズボン。他にも替えズボンの先生がいたり、スリッパの先生もいました。


このような厳粛な儀式の中でこうした先生の姿を見る事は極めて残念です。校長室には「時を守り・場を浄め・礼を正す」と森信三先生の言葉が記されていました。


教育とは人間としての生き方を教えるところです。場をわきまえることを知らず、礼を知らない先生に子どもを預けることに不安を感じます。明日からは、立場をわきまえしっかりとしていただきたいものです。

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2013/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧