一泊二日の社員研修旅行(2)
テーマ:お店の情報(イベント等)や仕事のお話
2013/06/27 23:00
さて、報告が遅くなった2日目。
羽毛布団の側生地メーカーである蔭山さんを訪問。長谷川社長がお相手をしていただいた。
側生地メーカーにはいろいろあるのだが、蔭山さんが最も素材についてこだわった製品づくりをしている。
生地の打込み本数、重量、通気度などの基本データは持っていて当然なのだが、実際に質問するとちゃんとデータを揃えてくれるメーカーは意外に少ないが、その1つである。
私の店では定番となるエジプト超長綿100番ツイルであるS5900、スーピマ80サテンでウォッシャブル加工をしたWS8800が蔭山さんの生地。安定していて使いやすい。昨年は今となっては手に入らないエジプト超長綿の最高峰GIZA45の160番手双糸の平織り生地の限定品もここの製品である。
今年の傾向は、ポリエステルを使ったものが非常に増えているということ。これは、羽毛が高騰しているために、充填量を減らすことができる軽いポリエステル素材に人気があるのだという。もちろん私どもでは使わない。ポリエステルが入ると通気度が悪くなって、蒸れやすく羽毛の良さを生かせないからである。
普段聞けないお話を聞いた後は、梅田のグランフロント大阪へ。
新しいだけあって、なかなか工夫されている。
どうやってパクるかなぁ
羽毛布団の側生地メーカーである蔭山さんを訪問。長谷川社長がお相手をしていただいた。
側生地メーカーにはいろいろあるのだが、蔭山さんが最も素材についてこだわった製品づくりをしている。
生地の打込み本数、重量、通気度などの基本データは持っていて当然なのだが、実際に質問するとちゃんとデータを揃えてくれるメーカーは意外に少ないが、その1つである。
私の店では定番となるエジプト超長綿100番ツイルであるS5900、スーピマ80サテンでウォッシャブル加工をしたWS8800が蔭山さんの生地。安定していて使いやすい。昨年は今となっては手に入らないエジプト超長綿の最高峰GIZA45の160番手双糸の平織り生地の限定品もここの製品である。
今年の傾向は、ポリエステルを使ったものが非常に増えているということ。これは、羽毛が高騰しているために、充填量を減らすことができる軽いポリエステル素材に人気があるのだという。もちろん私どもでは使わない。ポリエステルが入ると通気度が悪くなって、蒸れやすく羽毛の良さを生かせないからである。
普段聞けないお話を聞いた後は、梅田のグランフロント大阪へ。
新しいだけあって、なかなか工夫されている。
どうやってパクるかなぁ