東北ミッション報告
テーマ:まちづくり
2011/10/29 21:03
今日の被災地のシーンがあまりに強烈だったのだが、簡単に東北ミッションの報告
28日は8時に宮古市立崎山小学校へ。小さいが、明治8年と結構古い歴史を持つ小学校だ。
この小学校自体は、山の手にあるので被害は直接受けていない。以前に黒壁に努めてらした方がこちらで先生をなさっているので、というご縁である。
1,2,3,6年生に特別授業。ガラスのモザイクタイルとビーズを使って、低学年は月や星など簡単なものを、3、6年生は自分でデザインしたものをガラスのフォトフレームに接着剤でつけていく。
小学校のPTAをしたのは10年以上前だから、なんか懐かしい雰囲気だ。
驚いたのは、1,2年生。ばかにしてはいけない。基本のモチーフは月や星などシンプルながら、いろいろとアレンジをして、えっと驚くような作品を作り上げてくれる。色使いをみても一人一人が違って個性が出ている。
6年生がそれなりにまとめるのは当然としても、1~3年生の創造力の豊かさに感動すらした。
お昼には、長浜小学校・長浜北小学校・神照小学校の生徒さんからの応援メッセージや義捐金などを学校へ贈呈する。長小から鈴木君、北小から伏木君、神小から村田君がかけつけてくれた。先方の校長先生も感激しておられた。
最後に出来上がった作品に、今年のアートインナガハマで作家さんから募集したチャリティーのポストカードを一人ずつお渡しして、崎山小学校を後にする。
3年生と6年生は玉灯によるキャンドルと一緒に合同撮影。
その後、16時半に宮古市立総合体育館シーアリーナへ向かい、アートインナガハマのスペシャルイベントで書いていただいた小林勇輝さんの書を寄贈・設置。
設置後はこんな感じ
当日寄付いただいた義捐金も贈呈。
設置にご協力いただいた伏木・村田両君に感謝。
最初は、ちょっと胡散臭げに思われていたようだが、立ち会っていただいた宮古商工会議所と宮古市商業観光課の方が来月に長浜へお越しになるということで、アートインナガハマの背景もご説明申し上げ、作品の素晴らしさにも納得いただいたようである。
結構ハードだが充実した1日であった
28日は8時に宮古市立崎山小学校へ。小さいが、明治8年と結構古い歴史を持つ小学校だ。
この小学校自体は、山の手にあるので被害は直接受けていない。以前に黒壁に努めてらした方がこちらで先生をなさっているので、というご縁である。
1,2,3,6年生に特別授業。ガラスのモザイクタイルとビーズを使って、低学年は月や星など簡単なものを、3、6年生は自分でデザインしたものをガラスのフォトフレームに接着剤でつけていく。
小学校のPTAをしたのは10年以上前だから、なんか懐かしい雰囲気だ。
驚いたのは、1,2年生。ばかにしてはいけない。基本のモチーフは月や星などシンプルながら、いろいろとアレンジをして、えっと驚くような作品を作り上げてくれる。色使いをみても一人一人が違って個性が出ている。
6年生がそれなりにまとめるのは当然としても、1~3年生の創造力の豊かさに感動すらした。
お昼には、長浜小学校・長浜北小学校・神照小学校の生徒さんからの応援メッセージや義捐金などを学校へ贈呈する。長小から鈴木君、北小から伏木君、神小から村田君がかけつけてくれた。先方の校長先生も感激しておられた。
最後に出来上がった作品に、今年のアートインナガハマで作家さんから募集したチャリティーのポストカードを一人ずつお渡しして、崎山小学校を後にする。
3年生と6年生は玉灯によるキャンドルと一緒に合同撮影。
その後、16時半に宮古市立総合体育館シーアリーナへ向かい、アートインナガハマのスペシャルイベントで書いていただいた小林勇輝さんの書を寄贈・設置。
設置後はこんな感じ
当日寄付いただいた義捐金も贈呈。
設置にご協力いただいた伏木・村田両君に感謝。
最初は、ちょっと胡散臭げに思われていたようだが、立ち会っていただいた宮古商工会議所と宮古市商業観光課の方が来月に長浜へお越しになるということで、アートインナガハマの背景もご説明申し上げ、作品の素晴らしさにも納得いただいたようである。
結構ハードだが充実した1日であった