議員を選ぶということ
テーマ:まちづくり
2014/07/22 01:14
この7月から長浜商店街連盟の会長を仰せつかることに。大役である。
そして一昨日からは市議会議員選挙。多くの知り合いの方が出馬されているが、当然地元まちなか商店街を代表する人を推すこととなる。今回は立場上どっぷりと選挙に浸かることとなった。
どっぷり浸かりながらも、議員の選び方について考えてみる。多くの場合議員は地域や業界などの利益代表を期待されて、それが支持母体となり選挙戦が行われる。国政とは違い、市会議員だと地区推薦などが多い。
それでは利益代表が議員の仕事なのかというと、現実に議員には予算の編成権も事業の執行権もない。本来は長浜市全体を見て予算と執行のチェックをするのが仕事である。地域や現場の声を吸い上げて、チェックの仕事に生かしていくことは重要だが、利益代表が過ぎると口利きになる。
政策を実現しようとするならば、優れた識見でもって政策を提言し、行政当局の政策立案に活かしてもらうのが筋であって、脅しやすかしなどは言語道断である(昔はしばしばあったと聞く) この点政策実現は市長などの首長の方が圧倒的に有利で、議員はコーディネーターがせいぜいであろう。
しばしば地方の市議会議員のまちづくり視察でお話をすることがあるのだけど、中には驚くような識見を持った議員さんばかりの場合があって、緊張を強いられながらお話することも多い。
号泣議員に代表されるように昨今、地方議員の質の低下を嘆く声が多いが、それでは困るのだ。
本当に大局的に物事の道理を理解して議論しあえる議会になってほしいものだ。(もし本当にそうであれば議員は十数人程度で済んでしまうだろうね。)
そんなことを考えつつも、現実は一票でも多くという選挙戦を行うわけだが、今日の個人演説会で候補者が地域のために云々ということより(これも語らねば成り立たないのだけど)、議員の本分について、あるべき姿について多く語ってくれたのは、正直うれしかったのである。
兎にも角にも投票を。
民主主義とは選択の結果を自己責任で取るという有難いシステムなのだから。
そして一昨日からは市議会議員選挙。多くの知り合いの方が出馬されているが、当然地元まちなか商店街を代表する人を推すこととなる。今回は立場上どっぷりと選挙に浸かることとなった。
どっぷり浸かりながらも、議員の選び方について考えてみる。多くの場合議員は地域や業界などの利益代表を期待されて、それが支持母体となり選挙戦が行われる。国政とは違い、市会議員だと地区推薦などが多い。
それでは利益代表が議員の仕事なのかというと、現実に議員には予算の編成権も事業の執行権もない。本来は長浜市全体を見て予算と執行のチェックをするのが仕事である。地域や現場の声を吸い上げて、チェックの仕事に生かしていくことは重要だが、利益代表が過ぎると口利きになる。
政策を実現しようとするならば、優れた識見でもって政策を提言し、行政当局の政策立案に活かしてもらうのが筋であって、脅しやすかしなどは言語道断である(昔はしばしばあったと聞く) この点政策実現は市長などの首長の方が圧倒的に有利で、議員はコーディネーターがせいぜいであろう。
しばしば地方の市議会議員のまちづくり視察でお話をすることがあるのだけど、中には驚くような識見を持った議員さんばかりの場合があって、緊張を強いられながらお話することも多い。
号泣議員に代表されるように昨今、地方議員の質の低下を嘆く声が多いが、それでは困るのだ。
本当に大局的に物事の道理を理解して議論しあえる議会になってほしいものだ。(もし本当にそうであれば議員は十数人程度で済んでしまうだろうね。)
そんなことを考えつつも、現実は一票でも多くという選挙戦を行うわけだが、今日の個人演説会で候補者が地域のために云々ということより(これも語らねば成り立たないのだけど)、議員の本分について、あるべき姿について多く語ってくれたのは、正直うれしかったのである。
兎にも角にも投票を。
民主主義とは選択の結果を自己責任で取るという有難いシステムなのだから。