会派会

テーマ:市議会

昨日(19日)は第3委員会室に於いて10:00から13:00まで本議会で付託されました議案第82号と第89号の審査のため総務教育常任委員会が開かれました。総て全員一致で承認されました。

 

審査の中で、西中学校のプール工事負担費4,000万円について意見が出ました。当局より、西中は大規模校でありB&Gのプールへの異動等に時間がかかり改修せざるをえない等の説明でした。

 

中学校ではカリキュラムに水泳指導がありプールが必要なのですが、実際に使用する期間は6月半ばから夏休み直前までです。その間に期末テストがありその前後10日間程は使いません。従って実際に使用する期間は30日もなく、その後の維持管理に苦労しているのが各校の実態だと思います。

 

今日(20日)は10:00から会派会(P21)が開かれ、各委員会の報告の後、11:00から12:00まで市の子育て支援課から「長浜市の児童虐待の現状」について説明を受けました。この研修には他の会派からも参加をいただきました。

 

説明を受けて感じましたことは以下の二つです。

1.強制立ち入り調査が出来る「児童相談所」が彦根市に設置されているだけでは緊急対応が出来ないから長浜市にも設置の必要があること。

2.子を授かったとき(母子健康手帳配布時)から子育てについて父母に行政が係わる(親育)必要があるのではないか。

 

明日は10:00から本会議があり各委員会から審査報告があります。その後「伊吹高校に併設される長浜養護学校高等部の改善を求める意見書」が出されますが、P21は既に高校再編に係わりこの問題についても提言をしていますから、賛成の立場から討論をします。

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧