本会議
今日(3日)10:00より「平成24年長浜市議会第3回定例会」が開会しました。まず、市長より提案議案の説明がありました。先に最近の長浜市の動きについて説明があり、
“去る6月12日「教育検討委員会」がまとめた第1次提言を検討委員会代表と共に知事と教育長に提出した。知事は「湖北の高校再編が県内のモデルとなるような県立高校の再編を示す」と決意を述べた。「教育検討委員会」は第2次提言を9月中に示すようになっている。
次に、今夏市内各地で催された夏祭りを応援するため「湖北・長浜ふるさと夏祭り市民の会」が組織され、市民の皆様から多くの募金が集められた。こうした地域の主体的な取り組みは、広域合併した長浜市の一体感を醸成し、活力ある長浜市のまちづくりを進める貴重な基盤となっていると考えている。”とありました。
その後、18議案について説明がありました。
気になったことは、市長の提案説明の間中、スマホ?を操作している議員がいたことです。本会議や各委員会には携帯やスマホを持ち込まないことは良識であり自粛が促されているはずなのでが・・?
このような様子を見るにつけ、よく言われる「議員の資質」はどうなっているのか首をかしげたくなります。
選抜練習
昨日(2日)9:00から中学校男子バレーボール滋賀選抜チームの練習が長浜北中学校体育館で開かれました。
9:00過ぎまで長浜小学校体育館で「長浜パンサーズ」の点呼と練習の段取りをした後スタッフに任せて北中学校に行きました。
先日も記しましたが、選手層の薄さは否めません。特にリベロを務める選手が居ないことが今後の課題となることでしょう。
ただ12名の選手を見て感じたことは、期待の持てる無名であった長身選手が数名いることです。特に左の188㌢の選手は全中優勝の皇子山中学校のエース吉田君と素材的にも見劣りするものではありません。
他にも185センチを超える2名の選手も12月に入れば大きく成長することと思います。大切なことは9月中にオーバーパス、アンダーパスをしっかりと身に付けることです。
12月末に行われる都道府県対抗試合は大いに期待したいと思います。