特別委員会
昨日(2日)は終日あわただしい一日でした。無理をお願いして、午前8:30から川崎歯科で治療後、10:00から第1回長浜市議会基本条例検討特別委員会が市役所西別館第2委員会室で持たれました。
長浜市における議会基本条例制定につきましては既に昨年度出ていました。しかし当時の議長の思いはそこまでなくて推進されませんでした。今年度新たに選出された議長は制定への思いが強く、それに向けて特別委員会が構成されて動き出しました。
委員会は10人のメンバーで構成されています。昨日は第1回ですので最初に各委員の思いを自由に語っていただきました。各委員から建設的意見が多く出されました。
そうした各委員の思いを受けて、事務局から基本的な考え方や今後のスケジュール等の原案が示された後、それらの検討をして11:40に終了しました。
13:30から湖北地域消防組合定期監査が湖北地域消防本部会議室で持たれました。外郭団体(救急高度化推進協議会・幼少年女性防火委員会・長浜市防火保安協会・東浅井防火保安協会・伊香防火保安協会・米原市防火保安協会)の事務処理状況の説明及び監査をしました。
15:45から浅井出張所へ移動してレスキュー隊の最新設備を整えた車を見せて頂きました。この車は1億1千4百万円で国の交付金で購入されたものです。
現在、湖北一円(米原市以北)で交通事故等で大活躍をしていますが、様々な災害に対 応できるようになっています。
但し、お互いに決してこの車のお世話にならないように普段から気をつけることが大切です。
帰宅後17:00から月参りとお取り越しに出かけました。その後18:30から・・・・・。