浅井図書館他

テーマ:ブログ

昨日(5日)は市役所の仕事始め式が9:30に始まりました。最初に市長の話しがありましたが市民が期待できるような勇気付けるような心に残る話はありませんでした。

 

職員を代表して答辞を述べた女性の話の内容のほうが良かったように感じました。

 

10:00頃から「浅井歴史資料館」と「五先賢の館」へ行きました。あいにく歴史資料館は月曜日ということでお休みでした。

 

そこで隣の浅井図書館に寄りました。明るく広々とゆったりとしていてなんとも感じの良い図書館でした。長浜図書館とは大きな違いを感じました。しかし入館者は数人で長浜図書館とは大きな違いを感じました。

 

その後「五先賢の館」に行きました。入館者は私一人でしたが、いかにも資料が少ないように感じました。私だけかもしれませんが、これだけではなんだか無理をして建設した感じがしました。人気のない大きな広間がとても寂しそうでしたが一体何に使うのでしょうか。

 

◎写真は浅井図書館の資料を調べたり閲覧をするコーナーです。これは全体の五分の一程です。

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2009/01      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧