おいしいもの
大事な大好きなお友達がお酒を買いに来てくれて
こんなにいっぱい。
乳製品。
飲むヨーグルトは濃厚でグビグビいっちゃいました。
大好きなカステラもいただきました。
当分コーヒーのお供には不自由いたしません。
しばらく体重計に乗るのはやめよう!
ちょっとおつかい
夕飯に豚汁を作ろうと思いました。
確か材料はあったはず
っと思ったら、大根がない!
あっ!ゆうべカクテキキムチを作ってなくなっていたのを忘れていました。
しかたがないので、ちょっとおつかい。
山路農園に。。。
外は真っ暗。
この辺だったかな。
あるある、大根の葉っぱ。
どれどれ、これか。
あら、細すぎた。
私の指のが太いやん。
もどしとこ。
これも細い。
まっ、いいか。
まだ畑の大根は収穫の時ではなかったようです。
でも背に腹は変えられないので、使いました。
じいちゃん、ごめん。
家族はみんな豚汁を 。
私一人板粕溶かして
粕汁に。
ゆうこりん酒粕にはまる。
アルコール分析
お酒の仕込みが進んでくると分析も時間がかかってきます。
アルコールがどれだけ出ているか分析します。
この分析は今までのボーメの分析に比べるとうんと時間がかかります。
まず15度のろ液を100ml メスフラスコにとって
これを300mlの蒸留フラスコに移して、メスフラスコを15mlくらいの水で2回洗って蒸留フラスコ内合併。
蒸留フラスコを冷却器に連結して蒸留します。
先日など冷却しているボースがはずれ頭から水浸し。
待つこと約35分。
留液が70mlくらい貯まったところで蒸留を止め、留液に水を加えて100mlに。
その液をシリンダーに移してまた15度に温めて酒精度浮ひょうを使って純水アルコールが何度か調べます。
この作業がこれからしばらく続きます。
さむ~い、何にも暖房のない所で。
しかも
なんでこんなに風通しがいいの?
これからの時期、うちの分析室は過酷です。
桑酒仕込み
今日はもち米を蒸しています。
う~ん、懐かしい香り。
熱々の餅米を放冷機に。
私はまんべんなく麹をまぶす係り。
時々つまみ食いしたらおいしいお餅だった。
もち米に麹が雪のようにかかります。
男衆は餅米を担いでタンクにほり込みます。
重労働です。
桑酒仕込み。
こうして何百年も続けてこられたんですね。
すごいなぁ。。。
私はまだまだ新参者。
麹撒きおばさんです。
初雪
ゆうべ降り出した雪。
今朝は
こんな感じ。
この雪はすぐに溶けそうです。
今日の仕事場の温度。
冷蔵庫より寒いやん。
今日は一日ここでお仕事です。
さすがに朝から寒い。
今年の初雪いつもより早いかな?
お尻カイロ貼って暖かくしないと。