日本国憲法第九条
テーマ:ブログ
2008/07/21 17:00
昨夜(20日)、「マンスフィールド 20世紀の証言」(日本経済新聞社)を一気に読み、今、読んでよかったと思っているところです。ご承知の方も多いと思いますが一部を紹介をさせていただきます。
マイク・マンスフィールドは1903年ニュヨークに生を受ける。その後民主党下院議員を経て民主党上院議員、その後上院院内総務を16年間務める。
ケネディー・ジョンソン両大統領とは親友でありニクソン大統領との信頼関係は大変大きかった。
後にカーター大統領に請われて73歳で駐日大使。以来12年間勤務することになる。
彼は日米関係について「世界で最も重要な二国間関係」と述べた人である。
彼の語る中に次のような言葉がありましたので特に紹介します。
・・・80年代初め、日本が中曽根政権の頃に米国内で強まったいわゆる「安保ただのり論」だ。日本は経済成長にばかり走り、憲法第九条を理由に防衛は日米安全保障条約に頼りっぱなしだという批判だ。米国は言論が自由な国で、米議会もその例外ではないが、この批判は米議会が事実を知らないことから起こった。
まず、戦争放棄を定めた日本国憲法第九条は、マッカーサーの直接の指示を受けてGHQ民生局のチャールズ・ケーディス次長を中心に作った条項でどこから見ても米国製だ。日本に戦争を放棄させ、安全保障を米国頼みにしたのは米国である。米国人はこの条項を批判すべきではない。今後どうすべきかは、日本の国民と国会が判断すべき問題だ。・・・・・・。
戦後60年以上経過した今日、特に憲法第9条について様々な議論があります。しかし、マンスフィールド元駐日大使の言葉は大変示唆にとんだ言葉だと思いますが如何でしょう?
マイク・マンスフィールドは1903年ニュヨークに生を受ける。その後民主党下院議員を経て民主党上院議員、その後上院院内総務を16年間務める。
ケネディー・ジョンソン両大統領とは親友でありニクソン大統領との信頼関係は大変大きかった。
後にカーター大統領に請われて73歳で駐日大使。以来12年間勤務することになる。
彼は日米関係について「世界で最も重要な二国間関係」と述べた人である。
彼の語る中に次のような言葉がありましたので特に紹介します。
・・・80年代初め、日本が中曽根政権の頃に米国内で強まったいわゆる「安保ただのり論」だ。日本は経済成長にばかり走り、憲法第九条を理由に防衛は日米安全保障条約に頼りっぱなしだという批判だ。米国は言論が自由な国で、米議会もその例外ではないが、この批判は米議会が事実を知らないことから起こった。
まず、戦争放棄を定めた日本国憲法第九条は、マッカーサーの直接の指示を受けてGHQ民生局のチャールズ・ケーディス次長を中心に作った条項でどこから見ても米国製だ。日本に戦争を放棄させ、安全保障を米国頼みにしたのは米国である。米国人はこの条項を批判すべきではない。今後どうすべきかは、日本の国民と国会が判断すべき問題だ。・・・・・・。
戦後60年以上経過した今日、特に憲法第9条について様々な議論があります。しかし、マンスフィールド元駐日大使の言葉は大変示唆にとんだ言葉だと思いますが如何でしょう?