名選手と記録
イチローがついに張本の記録を抜きました。日米通算ですのでプロ野球記録は張本の記録がそのまま残りますが、イチローの記録がすごい記録であることは疑う余地がありません。
野茂が日本選手がメジャーで活躍するパイオニアとなってから日本人のみならず韓国や台湾の選手にも大リーガーが出て、先日のWBCで活躍した選手の中にも多くの大リーガーがいました。
イチローの記録を見ると1試合あたりの安打数は日本よりアメリカでのほうが多いのです。日本では芽が出る前の試合がありますので、そのあたりを差し引いても素晴らしいことだと思います。
さて、今ある日本プロ野球記録で恐らく抜かれることがないものは何かといいますと、
1、金田正一投手の通算400勝と4490奪三振
2、王貞治の868本塁打
3、福本豊の1065盗塁だそうです。
金田の記録は投手のローテーションがしっかりした今では恐らく無理でしょうね。また、金田のすごいところは国鉄スワローズ(現・ヤクルト)という弱小球団にいながら成し遂げたことです。だから、知られていませんが通算負け数も296と最多です。
王選手の記録は選手がメジャー挑戦をしなくても難しいかもしれません。
福本の記録はひょっとしたらと言う気がしますが今いる現役選手では無理です。
先日、ボヤキの野村監督(楽天)が監督通算1500敗を喫しました。なんでも、7つ負け越しているそうで、「弱い球団の監督ばかりしていたら。」といっていました。優勝や日本1が多い名監督にしては意外ですが、これもある意味、素晴らしい記録です。
名選手で記録を達成している選手に共通するのは、長持ちということ。金田など連投が多かった時代に20年も現役ですからすごいと思います。
王選手も40歳で引退、イチローが目標とする大リーグ記録を持つピートローズは45歳で引退。「無事これ名馬」といいますが、まさしくそのとおりだと思います。
私達経営者も体や会社の健康を一番に考えることの大切さを名選手たちは教えてくれています。
曳山祭りを終えて
本日朝の御幣返しで今年の曳山祭りも無事大成功のうちに終えました。(16日で終わりではないんですよ。)山組み関係者並びに御支援いただいた皆様のおかげであると深く感謝している次第であります。
さて、皆さんが書いておかれるように色々とあった祭りでした。本年の裸参りは全て晴天。暑い位でこんな事は珍しい。14日の登り山のみが雨天。夕渡りは大手門通り商店街の中で行われ、「アーケードはまちのホール」を自称する当商店街としては少しでもお役に立てて嬉しく思っております。
心配された15日の本日は朝のうちは時雨れましたが、午後からは絶好の祭り日和となりました。当町の壽山も4番籤を引き当てたため、当店の前の米嘉席並びにお旅所で灯が入り、美しく最高の舞台になりました。
16日の自町狂言。青年会議所のメンバーなどに頼んで朝の曳き出しと最後の片付けをしていただいてなんとか山を出すことができました。16日は安浄寺前と文芸会館の鑑賞会並びに筆頭(別にそれにこだわったわけではないのですが)のお店前で行い、千秋楽も雨の心配があったため大事をとってそこで行いました。
16日の自町狂言では観光客の方などが質問されたり、狂言を行っている場所を聞かれました。皆さん、口々に「素晴らしい。」と発せられ、改めて喜びと責任を感じた次第であります。
また、私の母校の中学校が校外学習の一環としてクラスごとにお越しになり、曳山の構築物や中にある宝について書いてあるプリントを持って空欄を埋める形で勉強されました。恥ずかしながら私を含め山組の者も殆どわかりませんでしたのでパンフレットなどを見て勉強しながらお答えしておりました。
あとで、若衆に学芸員がいますので訊いて見ますと彼も知らないとのこと、それは仕方ありませんわな。ただ、勉強しておかなければいかんと感じた次第です。なにしろ、すごい彫金技術の宝なんですから。
それにしてもいい学習をされるなと思いました。
一つ気がかりなのは引率の先生の差でしょうか。私はそのとき警護をしていました。
ある先生は到着後に挨拶され、調査後はご自身もお礼を言われて、生徒達に「みんなでしっかりお礼を言いましょう。」と礼儀に対してもキチット教育をされました。
ある先生は挨拶もなく、勝手に帰られました。また、その先生は近くの店の人と話していた生徒を叱られたのですがお店の方に何も言われませんでした。
この二人の先生を見て、ある意味怖さを感じました。私も後の先生のようなことをしているかもしれないと反省しました。
最後に曳山とは関係ない話しになりました。すみません。
でも「いいまつりでした。」
裸参りの品格
最近の投稿を見ておりますと、天皇・皇后両陛下の金婚式と曳山祭が多いですね。長寿社会になり金婚式を迎えられる夫婦は増えて来ましたが、私の両親は4年近く前に父が急死、そのときの百か日が45周年でした。妻の方も先日義母が急死。あと少しだったのに残念です。それくらいむずかしいことなので両陛下が感謝ということばを言われるのはわかる気がします。
さて、もう一つの話題、曳山祭。その始まりを告げる裸参りも本日、最終日を迎えました。先日も記しましたように祭りに取り組む姿勢は山組によって違いがあります。また、裸参りの感じも籤取り(くじとり)人によって変わります。
籤取り人は4日間は神様扱い。大切にされます。しかし明日13日の籤取りのあとは一若衆としてこき使われます。この変化も面白いものです。
さて、裸参りの目的は江戸時代も明治時代も昭和も今も「13日の籤取りで一番いい籤を引き当てたいのと、役者の健康並びに祭りの大成功を祈願する。」ことです。これは、何回も述べていますが、古の顔も知らない人々との時間と空間の共有という非常に厳かな厳粛なものであります。
それに対して適切なパフォーマンスは裸参り及び祭りをを盛り上げます。しかし、最近(と言っても20年以上になりますが)は若衆だけでは人数が足りないため各地から助っ人を呼びます。中には一部にけんか目的で来るのがいて、裸参りの品格を台無しにすることがあります。お互いの山組がすれ違う際の緊張は見所ですが、すれ違ったあとに相手の山を追いかけたりするのはちょっといただけません。裸参りの目的をしっかりと認識して欲しいものです。
今年の大手町の籤取り人は西池君。少しパフォーマンスが過ぎるきらいがありますが非常に愉しい、いい裸参りをしているのではないかと思います。今日最後ですが、心の隅に裸参りの目的をしっかり抱いて彼らしい裸参りをして欲しいと思います。
中老デビュー
昨日より裸参りが始まりました。今年は当店のあります大手町が出番です。大手門通り商店街は参道にあたるため出番以外の時(暇番)でも賑やかなのですが、地元が出ることもあり更に賑やかな裸参りであります。
私は前回を持ちまして若衆を卒業、昨年の交替式の時に中老として初めてお勤めをいたしましたが、今回が本格的なデビューとなりました。当山組の裸参りの拠点はまちづくり役場。行きますと「ぱんやさん、走るんやろ。」。以前は中老でも裸参りに参加しておられる方がいましたが、今では中老が少なく警備の数が足りませんので、それはしたくてもできません。
それでも私は若々しい(ワカワカシイそれともバカバカシイ)のですかね。よその人は誰もが私を若衆だと思っているようです。
前回の若衆では祭り期間中も賄いや提灯など裏方でしたので着物を着ることがありませんでした。6年振りに着流しに袖を通して「あかん、太りすぎて帯が足らん。」ということで大変でした。幸い髙木さんに上手に着せていただきまして無事にお勤めを果たした次第です。
前回までは若衆で自町の事しか目に行きませんでしたが、今回見て見ると八幡宮での水垢離でも町によって違うことがわかりました。
大手町(壽山)はものすごく水をかけますが、船町(狸々丸)は少しだけです。大手町はさらしに着またですが船町はパンツとシャツというふうに格好が違うのは知っていましたが。この各山組の違いというものを見られても面白いと思います。
あと3日の裸参り。祭りはこれだけのような町もあるようですが、大手町は「芸は一番」が伝統の理念です。くじとり終了後の水口一夫先生と若衆の厳しくも愛情あふれる指導で立派になった子供役者を見てやって下さい。おおいに笑って拍手をしてやって下さい。時には掛け声をかけてやって下さい。そして自分自身が祭りをおおいに楽しんでください。
広島Vsカープ
WBCの陰に隠れて選抜高校野球と大相撲がありました。特に大相撲春場所はいつの間にか終わっていたという感じで、確か白鵬が全勝優勝したんでしょうか。
4月に入り、義母が亡くなるなどのことがあり、いつの間にかプロ野球が始まっていたのを忘れていました。
さて昨日、今日は阪神ファンは歓喜の渦でしょうね。広島ファンとしては本当に残念です。阪神の金本に昨日今日としてやられました。
いつも負け惜しみでいうのですが、今回の甲子園での3連戦は阪神対広島ではないわい、広島対カープや。(甲子園ですからカープ対広島と言うべきか)
カープ出身の金本、新居が中心の阪神。彼らや下柳などのアラフォーに頼っていては広島には勝てても巨人には勝てんでしょうね。昨日見ても阪神は広島から引き抜いたのと鳥谷など大学のスターのみ。自前で育てたのがいません。巨人は坂本や亀井などがいますしやはり、強いと思います。
引き抜きと育てた選手のバランスが大切なのかな。これはスポーツに限らず会社でもいえるのではないかなと思います。