<前    1  |  2  |  3  |  4  

曳山のパンフレット

テーマ:ブログ

 壽山のパンフレットが出来上がり、届けられました。いつもは他の山もあるのですが今年は出番のため壽山だけです。

 

 パンフレットは各山組の若衆などが祭りの資金を集めるために協賛金を募り発行しているものです。各山組それぞれに特徴があり、非常にインテリジェンスで図書館に寄付したくなるものから単に広告が殆どのものまであります。

 曳山祭りは長刀組を含めて13基の山があります。それぞれの形や山組の祭りに取り組む姿勢に違いがあります。また壽山なら「芸は一番」という理念はくずしませんが、その年によりまじめな祭りから夜は飲みに行ったりの年もあります。そういう変化が長浜の祭りを趣き深いものにしています

 

 パンフレットは、普通、巻頭には市長や偉いさんの文章が載るのですが壽山は数年前から壽山の振り付けをお願いしている水口一夫先生に巻頭エッセイをお願いしています。水口先生も昭和60年に壽山の振り付けをされてから24年目を迎えられました。実際に曳山に長く関わっておられる方なので形式ばかりの文章に比べ、そのときそのときの背景や芸題にちなんで非常に味があるエッセイであります。

 

 

 また、今回は、岐阜出身でゴマ製品の会社を立ちあげ数年前から大手門通りで販売し、同時に若衆に入ったIさんが若衆に入っての経験を面白く書いています。

 

 そのほか、大手門通りの老舗で席の名前がついている一八屋さんの文が興味深いです。

 

 パンフレットの中の祭りの紹介は前回の写真を使いますので、非常にいい記録誌となります。つまりパンフレットには記録誌としての意味もあるのです。

 

 興味のある方は当店にいらして見てください。数冊おいてあります。

 また、いくつかの山に協賛された方、各山のパンフレットを読み比べてください。祭りが一段と面白くなるとおもいますよ。

 

 

 

 

3つの新聞記事

テーマ:ブログ

 昨日4月5日(日)の中日新聞の滋賀版には私が実際に関わっているものの記事が3つも出ました。ある意味、記事に載るような大きなことは政治家などがあいさつ回りなどで廻る事を除けば1日に実際に関わることができませんので珍しいことです。私も実際は3つのうち1つにしか身を置いてはおりません。

 

 その記事の1つめは松男さんも書いておられる「曳山交替式」です。本年は出番でありますので、博物館に展示されていた大手町壽山は山蔵へ戻りました。この日は当然、町内として行く予定でしたが行けませんでした。

 

 2つ目は先日のブログでお知らせした片桐先生が湖北町に道場を作られ、その道場開きのニュースが載っていました。私も駆けつけたかったのですが、先の曳山交替式のため先生には申し訳ない旨を伝えておりました。

 

 そして3つ目は、最も悲しいお知らせ記事でした。中日新聞のお悔やみ欄には地域別に故人の葬儀日程、喪主が載りますが、その他に短い遺族のメッセージが掲載されます。そこに、義母の名前が載ったのです。

 

 義母は数年前から大病を患った義父の介護に本当に頑張ってくれました。介護などのつかれもあり股関節を傷め手術をする日程も決まり、準備もできていた矢先に突然のくも膜下出血による逝去でした。

 

 明るいきれいなお義母さんでした。火葬後、骨を見たら不健康なところはどこもなく真っ白な骨でしたが手術予定だった股関節の骨がやはり減っていました。もう少し大切にしてやれなかったのかなとまたも悔いております。

 

 とにかく、祭りの開始の喜びのニュース、新しき夢のある道場開きのニュース、そして悲しみのおしらせ。

 3つの全然違う出来事は私の新しき出発のための礎にすべきことなのかもしれません。

春は○○○から

テーマ:ブログ

春はセンバツからといわれる(主催の毎日新聞が勝手に書いているのかもしれませんが)選抜高校野球が長崎の清峰高校が春夏通じて初めて長崎県に優勝旗をもたらして終了しました。

今では応援コンクールもしているそうですが、彦根東高校が彦根らしく井伊の赤備えにちなんだ応援で最優秀賞をとりました。相手の習志野もブラスバンド日本一の力を見せて優秀賞だそうで、応援合戦は今大会ナンバーワンの試合(もちろんゲーム内容も素晴らしかったですけど)ということであります。

 

今では芝生が年中青くなっていますが、私達の頃は、冬はかれていて、まだ黄色い状態でした。だから冬のラグビーなどは雨が降れば泥だらけ、ヨーロッパへいった時、ドイツやイギリスでは雪の中でも青い芝生であったのに驚いたものでした。そんな時代は選抜が終わると芝生が青みを帯び始め、プロ野球の開幕を待ったものです。

 

プロ野球もWBCの余韻や選手の疲れなどが取れぬ中、明日開幕です。今年のセリーグは中日と阪神が戦力ダウン。大金で選手を集めていたはずの巨人がいつの間にか無名の若手を育てて最高のチームになっていますね。

 

 

さて、長浜の春はどうして迎えるのでしょうか。

春休みに入ると出番山の町では子供役者の稽古が始まります。稽古が佳境に入った頃に桜が開花を始め、祭りの頃には満開。長浜毎年こうして春を迎えます。

これは3年前の大手町壽山のパンフレットのあとがきの出だしです。桜が満開になるのは祭りの頃がやはり絵になっていいですね。今年は暖冬だったため桜が早く咲き、へたしたら3月中に散ってしまうかなと思いましたが、最近の寒さで幸いそれはまぬかれました。

それでも少し早いみたいです。桜が早く咲き過ぎるのは、ちょっと残念ですが、いい季節になってきました。4日は曳山交替式。そして来週はもう裸参りです。皆さん祭りを楽しみましょう。

 

 

教職員異動

テーマ:ブログ

 4月1日は、エイプリールフールですが、学校の先生の移動の正式発表でもあります。新聞を見ると懐かしい先生の退職や、同級生や先輩後輩の移動などを目にいたします。

 

 今回目にしまして、我が母校の校長先生や教頭先生に私が昔、一般教員として教わった先生が着任されたりしています。私の学校時代の先生は、当時新採用後3~5年の若かった先生を除いて殆ど退職されました。3年ほど前から、亡くなられた先生もあり、歳月を感じております。

 

 

 先日、道場の話しを書きましたが、松男さんがR先生についてコメントされました。私はR先生によく柔道を教えていただきましたが、高校入学時にはR先生の息子さんのR・M先生が柔道部の顧問でした。そういえば私が3年生になる時、R・M先生が結婚され、なぜか8ヵ月後にお子さんが誕生(?)。みんなでかまったのを覚えています。そのときに生まれたお子さんだと思うのですが、本日の新聞で新採用の小学校の教員で載っているのを目にしました。年数からいうと、少し遅いので、ひょっとしたら同姓同名かもしれません。まあ、何はともあれ、懐かしさを感じます。

 

 

 中には、いじめられっこだった私に対して、更にひどい仕打ちをした先生も、今回退職者の中におられまして、感慨深いものがありました。

 

 何年かしたら、昔お世話になった先生は全て退職され、同級生からも退職者が出始めるのかもしれません。時の流れを感じます。

<前    1  |  2  |  3  |  4  

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/04      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
10位 / 816人中 up
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

ぱんやさん

長浜の大手門通りの米嘉席のところで「正しい材料、正しい方法、正しい姿勢」をモットーにパン作りに励むパン屋です。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧