総務教育常任委員会

テーマ:市議会
今日(29日)9:00より総務教育常任委員会が開かれました。内容は去る16日の委員会で次回に持ち越された議案です。


その内容は
〇旧長浜市民会館用地(面積;8,536.42㎡)の売却処分について 【総務課】


市側の説明の概要は
“市民会館は、昭和40年11月客席1千人をもつ「文化・芸術の殿堂」としてオープンした。しかし、近年老朽化が目立ち平成11年に建設基準法の不適格が確認され、平成20年3月議会で廃止の決議を受け、同年10月に廃止となった。


当施設の用地は国道8号線に接する利便性の非常に高い地域に位置しており、今後の地域活性化を考えた場合は民間活力による利活用を図っていく必要があることから今般売却処分に向け事務を進めます。”と云った内容です。


建設当時私は二十歳前後で、町内(宮司町)では市民会館建設後周辺は長浜市の官庁街として発展するとの話で持ちきりでした。地権者もそういった市の説明を受けて売却に応じ協力したと聞いていました。


その後、市民会館周辺は民間が開発を重ね一体どうなっているのかといった話が町内ではよく聞きました。


今般、市の「利活用委員会」でまとめたものを今日の委員会で説明したのですが、どうしても合点が行きません。こんなことで当時土地を提供した地権者の皆さんは納得されるでしょうか?当局は当時の市の説明とその経緯をしっかりと踏まえるべきだと考えます。


たちまち、市民の安全と安心に係る極めて手狭な現在の湖北地域消防本部について市当局はどのように考えているのでしょう?消防本部の幹部の方は市民会館跡地に新築してほしいと強く願っておられます。


結局委員会の承認はなく終了しました。市の貴重な財産を市民が納得できるよう行政の賢明な判断を期待するものです。

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2013/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧