お酒の分析
毎日の私の日課はお酒の分析。
醪をろ紙でこして試料を取ります。
品温を15度に温めて酒母や醪の比重を計ります。
ここではどの程度の甘味が出ているかを計ります。
まだボーメの段階ですが、だんだん発酵が進んでくると、日本酒度浮ひょうを使って日本酒度を測定します。
次は酸度の測定です。
ホールピペットで10mlの試料を取ります。
混合指示薬を数滴入れた試料に水酸化ナトリュウム溶液(アルカリ液)を一適づつ入れながらピンク色から淡緑色に色が変わったところの数値を読みます。
これが酸度です。
暖房のないところでの作業なので、これからますます手が冷たくなってきます。
でもお酒造りには欠かせない仕事なので頑張ります!
メタセコイア並木
木之本から少し足を伸ばすとマキノ町のメタセコイア並木があります。
この並木道も季節によっていろんな顔を見せてくれます。
つい先日までこんなに青々とした並木道が今日雨が降る前にとのぞいて見ますと…
もう少しすると、全部葉っぱが落ちて枝だけになったメタセコイアも趣がありますよね。
車に轢かれそうになりながら写真を撮ってました
近くにかわいい羊をみつけました。こんなところにいたなんて。
珍しいものを見るように寄ってきてくれました。
少し足を伸ばせば近くに色んな面白いところがまだまだありそう。
今日も木ノ本駅にSLが来ていて、結構お客様がいらっしゃってくださいます。
鶏足寺へのアクセスを聞かれるお客様も今日は結構いらっしゃいます。
もう少しお天気がもてばいいのですが。
スィーツ
またまたおいしいものをいただきました。
これが噂のクローネ!
これが茶々さんお勧めのクローネかとワクワクしながら箱を開けてみますと…
わぉ~ぎっしり。よくよく見ると二段式、上段はパイ生地の中に餡、下の段にはカスタードクリーム。
これが、噂のクローネかぁ。食べましたとも両方とも!
他にもカスタードたっぷりのシュークリームと栗の入ったシュークリーム。
こんなにいただいたら、一応全部味見したくなりますよね~。
とっても美味しかったです。たくさんいただいたので、いつもバイトに来てもらってる人にもおすそ分けできました。
私はしばらく体重計には乗らないことにします。
純米吟醸の酒母の様子
こちらは純米吟醸酒の酒母の様子です。
暖気(だき)といって湯を入れた金属製の樽型の容器を酒母の中に入れ加温します。
加温操作によって徐々に品温を上げていくと、麹の糖化酵素が働いて糖化が進むとともに、仕込んでから6日~8日めになると酵母の増殖が盛んになって、発生する炭酸ガスによって表面が膨れてきます。
酒母を仕込み始めてから7日目の写真です。
これからも様子はその都度アップしていきます。
雪景色
きのう朝起きてみると一面雪景色。
あまりに突然の初雪に驚いて車のタイヤを交換するやらなにかとバタバタとして写真を撮ったのは雪がだいぶん解けた昼頃でした。
今年は降るのが早かったですね。毎年は12月の下旬ですが、急なことでこの雪国でもびっくりでした。
今朝お店に来られた東京からの観光客の方は、あまり見ない雪景色に感激されていました。