麹造り

テーマ:ブログ

いよいよ今年の酒造りが始まりました。

まずは米を手洗いで洗米して米を「こしき」で蒸します。

蒸気があがっています。

削除

もうすぐ米が蒸しあがります。

削除

蒸しあがった米は蔵の中にしばらく広げて少しさめてから麹室(むろ)の中に引き込みます。

むろの中の温度は28度前後湿度は70%くらいあります。この中で手で米を混ぜながら徐々に温度を下げていきます。

削除

温度が一定の温度まで下がったら麹菌(もやし)をふります。

削除

米全体に麹菌がいきわたるようにして手で米を混ぜていきます。この作業を床もみと言います。

このあと蒸し米を真ん中に積み上げて十分布を掛けて保温します。

十分米に麹菌がいきわたるまで一晩じっくりと待ちます。明日は朝5時から切返しという作業をします。

続きはまた明日。

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2008/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース