政党って?

テーマ:市議会

今日(19日)9:00から総務教育常任委員会が開かれました。終了は17:40頃でした。

 

付託されました議案は一つを除いてすべて全員一致で承認されました。付託された3つの請願は全員一致で不採択となりました。

 

開会冒頭、委員長解任動議が出されました。出した人は自民党員の某市議会議員、委員長も自民党の議員です。

 

自民党とはどういう党でしょう?私には理解が出来ません。突然後ろから鉄砲で撃つような行為をして、新たに某共産党議員を委員長に選択するとは?

 

動議の理由は解任せんがためのものであって、決して的を射たものではありません。数名の委員が事前に計画したものとしか思えません。

 

長浜の自民党が市民から乖離しているのはこうした状況にあるのだと思いました。全く同じ党員意識を持ち合わせていないのですから。

 

私の見ている長浜の自民党員は、(一部の人だと思いますが)互いが敵対関係にあるように思えてなりません。これでは、自民党に入党してくださいと言っても良識ある人は一歩も二歩も引くでしょう。

 

政党って何でしょう?私には理解できません。解任された委員長が今後離党しないことを念ずるばかりです。理由は、彼のような有望な人材は長浜の自民党と名乗る人の中にそうそう居るようには思えないからです。

 

なお、委員会終了間際、T副委員長は委員長に辞表を提出しましたが「委員長預かり」ということで委員会は強硬終了しました。

コメント

  1. 2012/03/20 00:37
    地元紙で顛末を読みました。
    まぁ、議員定数をさらに半分にしても良いかな、というレベルですね。

    もともと自民党自体、保守合同以来派閥の集合体でしたから、政権党でない今、こうしたことは不思議でも何でもないような気がしますね。

    先生、これではちょっとシニカルすぎますか?
  2. 2012/03/20 06:40
    ねむり博士さん、有り難うございます。
    決してシニカルだとは思いません。
    ただ、政党とは同じ思想を共有する者の集団であるはずです。
    自民党と共産党が共謀するとは信じられません。(彼らには過去何度かありました。私たちはこの自民党の人をパソリと見ています)
    22日最終日には同じ理由で議長不信任を出す段取りがあるようです。
    なお、末尾に文章を追加しました。
  3. 気まぐれ天津飯
    2012/03/20 16:41
    以前、6町議会からの「湖北広域の将来を見据えた地域づくり」の申し入れに対する長浜市議会の回答の解釈で揉めたことがありました。
    合併して改善を期待しましたが、学習してないなという印象です。
    思想信条・政策ではなく利権争奪で対立するのが長浜の自民党でしょう。
    毎度毎度の市長選挙を見るとよくわかりますよ。
    どんだけ美辞麗句を並べても裏側の構図が既に市民にバレバレですよ。
    民主党と全く同じに見え、解散してもあかんやろう。
    解任された委員長は志がありそうなので、どこでも立派にやられるでしょう。
    長浜維新の会でも創りますか。
  4. 怒ってます
    2012/03/20 17:03
     今朝新聞で見ました。何という暴挙ですか?動議を出した市議もそれに賛成した議員もただ自分たちの姑息な野望のため、委員長の首とったろで情けない限りです。賛成した5人の市議に周囲は批判の目で見ています。有権者はバカではありません。次の選挙では相当の判断をします。浅見前委員長は無念でしょうが次に向けて頑張ってください。陰ながら応援しています。
  5. どうなっているのですか
    2012/03/20 18:21
     先生の教え子です。先生の会派が出した高校再編の提言書のどこが悪いんですか。今のままで湖北の高校が良いわけないから、何年も準備期間をかけて取り組まないといけないから今議論している時に具体的な高校名を出して将来こうしたらと提言することは理にかなっていると思います。たまたま委員長がその会派にいただけで責任追及し、葬り去る行為は言論の自由を侵害し、議会制民主主義を否定し、会派制を破壊するものです。委員長解任に賛成した5人の議員のうち旧長浜市の2議員にはすでに地元も失望し、常に批判の的です。そのことを自ら恥じているのでしょうか。
  6. 君が代
    2012/03/20 22:44
    気まぐれ天津飯さん、有り難うございます。
    先ほど名古屋での披露宴から帰ったところです。一杯入っておりますゆえ非礼があればお許しください。
    おっしゃる通り私も利権絡みだと感じています。私の知る知名度の高い有識者は事実を踏まえて彼らを利権屋だと明言しています。
    解任された委員長共々今後もあるべき長浜市議会の姿を求めて頑張ります。
    ご支援賜りますようお願いいたします。
  7. 君が代
    2012/03/20 22:54
    怒ってますさん、有り難うございます。
    今回のことについても、良識ある市民の皆様にしっかりと判断していただきたいと思っています。
    こうした一部議員の姿を忘れることなく、しっかりと見届けていただきたいと思います。
    我々の求めることは市政の正常化です。それには市民の厳しい目が必要です。宜しくお願いいたします。
  8. 君が代
    2012/03/20 23:02
    我が教え子さん、有り難う。
    おっしゃることすべて的を射ていると思います。
    それぞれの議員さんの評判は分かりませんが、我々が求めている議会は「政治は公に帰すものであって私に帰すべきにあらず」です。
    これからもあるべき長浜市議会を追求します。
    今後も宜しくお願いいたします。
  9. 怒ってます2
    2012/03/21 12:39
    先生のブログの中で委員長の不信任の動議の理由が詳しく書かれていませんが、同じ委員会なら一部始終を知っておられるはずです。真実を教えて下さい。本当に委員長をクビにするに値する理由なのか。先生のブログの読者も確認したいはずです。ご回答をお願いします。
  10. 怒ってます2
    2012/03/21 12:40
    先生のブログの中で委員長の不信任の動議の理由が詳しく書かれていませんが、同じ委員会なら一部始終を知っておられるはずです。真実を教えて下さい。本当に委員長をクビにするに値する理由なのか。先生のブログの読者も確認したいはずです。ご回答をお願いします。
  11. 長浜小町
    2012/03/21 12:41
    先生のブログの中で委員長の不信任の動議の理由が詳しく書かれていませんが、同じ委員会なら一部始終を知っておられるはずです。真実を教えて下さい。本当に委員長をクビにするに値する理由なのか。先生のブログの読者も確認したいはずです。ご回答をお願いします。
  12. 2012/03/21 13:37
    怒ってます2さん、長浜小町さん、有り難うございます。
    主たる理由は、19日付けの滋賀夕刊にもありましたように、我が「プロジェクト21」がこの1月に長浜市の高校再編案を市長に提言したことへの反発です。
    市議会は12年9月議会で滋賀県の示した再編計画に白紙撤回を求め全会一致で可決しました。子どもたちと地域の将来を考えれば県の示した方針を認めることが出来ません。しかし我々は現状維持を求めたものではありません。理由は長浜市の高等学校は8年先には現在より7学級減になります。さらに5年後には3学級以上の減になります。
    そこで、近未来のあるべき高校の姿を研究研鑽して示したものが先の提言です。
    我々は長浜市の発展を踏まえて高校のあるべき姿を示してゆくことも政治の使命だと考えています。
    このことへの反発が委員長(会派P21)不信任動議です。22日には議長(会派P21)不信任動議が出されるとの情報も入っています。
    反対する中心人物が、我々の行動を「パフォーマンスだ」と云いましたが情けない限りです。
    なお、提言内容は私の【リンク集】「長浜市議会プロジェクト21」にあります。
    意を尽くしませんが、取り急ぎまとめさせていただきました。
  13. 2012/03/21 17:57
    怒ってます2さん、長浜小町さん、訂正いたします。
    上記の 12年9月議会は → 昨年9月議会は です。 
  14. 怒ってます3
    2012/03/21 21:51
    先生、同じコメントを何度も送ってすいません。送信の時にトラブルに見舞われました。ちなみに長浜小町は私の妻です。念のためそちらからも送信しました。
    要するに常時議会に内部抗争があって、今回の高校再編問題をネタに表面勃発し、たまたま委員長が巻き添えくらったということでしょう。前委員長は良識ある人と聞いてます。お気の毒です。しかし先生たちの会派は今後も踏ん張って有権者の私たちに是非があってもしっかり行動を示してください。期待しています。ありがとうございました。
  15. 高月町住人
    2012/03/24 15:15
    浅見議員の不信任記事を見ました。3人の高月町出身議員で高月町をしっかりと守ってほしいと思っていました。森田義人議員が同じ地域の浅見議員をやめせるなんて信じられません。森田議員は反省すべきです。
  16. 2012/03/24 16:49
    高月町住人さん、有り難うございます。
    今回の総務教育常任委員長解任動議はまったく公を忘れた暴挙です。
    3名の議員は力を合わせて高月の発展に力を尽くしていました。今回の件でその結束は失われたようです。P21の山岡・浅見両議員は今まで以上に力を合わせて頑張ってくれます。
    政治は「私」に走ったとき終わりです。あるべき姿勢は「公」です。今後、長浜市議会について最寄りの人と大いに議論してくださることを期待します。
    反省だけならサルでもします。大切なことは行動ではないでしょうか。

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧