初体験

テーマ:ブログ

お盆が近づいてまいりました。

うちは木之本地蔵さんの檀家で時宗になります。

施餓鬼と言われる行事が行われ、3年に一度お台所のお手伝いがあり、今まで母がお地蔵さんにお手伝いに行ってくれていました。私は今まで店番。

今年は母が「そろそろ あんたにも覚えてもらった方がええから、今年からお地蔵さんへお手伝いに行ってくれるか」

という訳で何をするのかもさっぱりわからないままエプロンを持って行ってきました。

削除

お手伝いのおばさんたちもぞくぞくと集まって来られます。

全部で15人。

90人分の食事の準備です。今日は下ごしらえ。

削除

大量のなすび

削除

切って水につけあく抜きします。

削除

こちらは大量のきゅうり。

おあげを人数分に切ります。

あと茄子をこのあげと炊くように切ってこちらも水に漬けます。

カボチャは3個、切りやすいように丸ごと電子レンジに入れて1~2分ほどチン!

味噌汁用に切っていきます。

野菜の下ごしらえが終わると、本堂の畳の掃除。

掃除機をかけた後、乾いた雑巾で畳を拭いていきます。

この日はいい風がすばらしい淨信寺のお庭から吹いてきて気持ちよかったです。

掃除が終わると、次は食器類をお湯で洗います。

削除

私がブログを書くため写真撮影をしておりましたら、「3年に1回で、みんな忘れてしまうからちゃんと記録しといてや」と言われてしまいました。(えっ、ブログ用なんですけど…)

本日のお手伝いはここまで。

明日は朝から90人分の料理に取り掛かります。

初体験1日目でした。

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/08      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース