ちんすこう

テーマ:ブログ

次男が幼稚園に行っている頃、PTAで母親代表をさせていただいていました。

そのころは、カンガルークラブというものがあって園長先生からの要請で、各クラスの代表のお母さん達に集まってもらって、交通安全の指導を子供達にするようになっていました。

その中の一人の人が沖縄に引っ越して何年経ったでしょう。

お里帰りに帰ってこられて、店に尋ねて来てくれました。

急遽、その頃のメンバーに連絡するとあっという間に集合。

相変わらずみんなチームワークええなぁ。

冷たい「お茶け」でしばし懐かしいあの頃の話題や今の近況報告がはじまりました。

削除

沖縄土産に『ちんすこう』をいただきました。

わぁ~!今は色んな種類があるんですね~。

削除

プレーン、雪塩、黒糖、チョコチップ

『ちんすこう』って一種類だと思ってました。

昔、食べた「ちんすこう」は、甘くどいイメージでしたが、甘さ控えめで美味しかったです。

珍しいお土産をいただいて、昔話に花が咲きます。

随分前に、私たちのしていたカンガルークラブは、今はもうなくなったそうで私たちが最後だったのかもしれません。

(園長先生が懲りた??かも)

みんなでバスで研修に行った、そのバスの中でやるなら徹底的に楽しもう!

ということで、警察にタヌキやウサギの着ぐるみを借りてきたり、園長先生(男)に赤頭巾ちゃんの衣装を着てもらって三つあみのかつらまでかぶってもらって、(園長先生、えらい人を役員にしてしまったと後悔されていたと思います)ちなみに私はオオカミの着ぐるみでした。

こうして交通安全の寸劇をしたものです。

完全に児童より自分達が楽しんでいましたね。

そんな仲間が久しぶりに集まり話は尽きないのでした。

あれから色んなことがありました。

メンバーの一人は病気で亡くなり、メンバーの一人は大病をして手術をしたり。

でもそれを乗り越えてきてこの笑顔があるんだなぁとしみじみと思いました。

みんなそれぞれ抱えているものは多かれ少なかれあります、悩みも変わっていくけれどなくなることはありません。でもまたこうやって笑って会えたらいいね、と語り合いました。

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/08      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース