<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

残念!

テーマ:ブログ
昨日(12日)投開票の滋賀県議会議員選挙は昨夜11:00過ぎに結果が出ました。


残念ながら支援してきた北田康隆君は滋賀県議会に送り出すことが出来ませんでした。


敗因は幾つかあろうと思いますが、知名度不足が最も大きかったように思います。私は傍で見てきたから彼をよく知っているのですが、旧長浜市では残念ながらほとんど知られていませんでした。


5人の中で最も誠実で仕事の出来る人物だと確信していたのですが残念です。お世話になった関係者の皆様に謹んで御礼申し上げます。有り難うございました。

総決起集会

テーマ:ブログ
今日(10日)午後7:00より「北田やすたか」の総決起集会が浅井文化ホールで開催されました。

私は気になり、30分前に会場に着きました。7:00前には会場は満杯となりその熱気に驚きました。立ち見もありおそらく600人近くの参会者だったと思います。


集会は藤井市長、上野賢一郎代議士の激励の挨拶から始まりました。


今回のこの熱気を残された明日一日に集中して頂き、見事ゴールのテープを切っていただきたいと念じるばかりです。

警告

テーマ:ブログ
今日(8日)午後期日前投票に行ってきました。報道によると今回は全県的に期日前投票が多いとのことです。


そんな折、18:30過ぎ長浜署の刑事課から電話がありました。間もなく警察本署に行ってみると、昨日町内に配布した個人演説会の案内文のことでした。


公職選挙法に抵触するとのことで警告を受けました。候補者への熱い思いからのこととはいえ、まったく面目次第もない限りです。関係者にご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。


今後はしっかりと確認の上行動をしたいと思います。

新家族

テーマ:ブログ
今日(5日)は我が家に新たな家族が加わりました。


昨年10月上旬我が家で生まれ育った柴犬(チャサ)が16年で命終しました。その両親を含めると22年我が家に柴犬が生活していました。


数日前から連絡を取っていたのですが、今日の夕刻知人(教え子)がチワワ雄5月で2歳を届けてくれました。

これからこのチワワ(トキ)との新しい生活が始まります。

枚パー

テーマ:ブログ
今日(2日)7:45長浜小学校集合、8:00発で恒例の6年生を送る会を枚方パークで催しました。日頃の精進のおかげで快晴の中参加者数は43名でした。



10:00過ぎに着いた枚方パークは桜が満開で絶好の行楽日和でした。子供たちは14:00まで思う存分楽しんでくれたようです。

恐怖の垂直落下の乗り物にも勇気を出して乗りました。

14:30に近くのパナソニック・アリーナに移動し、しばらくパナソニック・パンサーズの練習を見学しました。


その後長浜パンサーズも隣のコートでパス等の練習をし、15:00から選手にサインをしていただいてその後集合写真を撮りました。

卒業する子供たちにとってとても良い思い出になったことと思います。


長浜に18:00丁度に到着しました。

テーマ:ブログ
昨日(31日)朝、我が家の桜が三輪ほど咲いていたのを見ていたのですが、夕刻には三分咲きになっていました。

去る3月27日は靖国神社に参拝した後橘高校に行く予定が、急な問題が生じ新横浜で下車。したがって東京の桜状況は分かりませんでした。


しかし川崎では当時はまだ開花状況ではなかったようです。その後急に暖かくなり開花が始まったようです。


今日(1日)は雨ですが明日は晴れてほしいのですが?恒例の「長浜パンサーズ」卒業生を送る会で枚方パークに出かけるからです。晴れれば、素晴らしい桜も見ることが出来思い出に残ると思うからです。

東西交流杯Ⅱ

テーマ:ブログ
昨日(27日)今日と2日間、川崎市立橘高をメイン会場に「第29回東西交流杯」が開催されました。 参加チームは北は岩手県から南は山口県まで参加総数82チームでした。


昨日は1次リーグが全5会場16コートで開かれ、今日は橘高校で2次リーグと準決勝、決勝があり、他会場6校16コートでは練習ゲームが持たれました。


準決勝は2セットマッチで行われ、光野(石川)[25-9,25-16]金ヶ崎(岩手) 中之口(新潟)[25-19,17-25]駿台学園(東京)で、光野と中之口の北陸決戦になりました。


結果は、光野2[25-21,18-25、25-15]1中之口で光野中学校が優勝しました。

光野は殆ど完成されたチームでした。今後は更に約束事の確認と個々の制度を高めれば北海道全中制覇も夢ではないと思います。


因みに、昨年の28回大会までの交流杯参加チームから全中優勝チームは21チーム出ています。今年度もおそらく今回参加チームから全中優勝チームが出ると思います。

東西交流杯

テーマ:ブログ
子どもの卒業等に係わる引越し、更に新たな入学への引越し、更に卒業演奏会とか卒業式(25日)等々で疲れています。


明日(27日)から2日間、川崎市立橘高校をメイン会場として「第29回東西交流杯」が開催されます。今年もこの参加チームの中から全中バレーボール大会男子の優勝チームが生まれると思います。将来楽しみな選手との出会いも楽しみです。


中学校男子バレー界は新年度に入ると各地で様々な練習会が計画されます。私の関係する大会等も、5月第二土・日は福井高校をメイン会場に「駒野杯」、6月第二土日はパナソニック・アリーナを中心に「第8回パナソニック杯」、7月第二土日は大阪産業大学で練習会を予定しています。


願うことは、こうした中から有望な選手が発掘され近未来の全日本男子バレー界の復活です。


話は変わりますが、長浜市議会に「アメフット議連」が発足したようです。要は、市内全小学校の「フラッグフットボール」をしっかりと根付かせることです。現在は充分でありません。


それにより、長浜市立全小学校対抗の大会の設定です。出来れば決勝戦を4月29日の「ひょうたんボウル」に設定すれば大会が更に盛り上がることでしょう。


各議員の活躍に期待すると共に、教育委員会の指導力の発揮を期待したいと思います。




交流会

テーマ:ブログ
今日(21日)は天候もよくお彼岸さん日和でした。


8:30から、長浜市バレーボール協会主催「第7回長浜市小中高バレーボール交流会」が西中、長小体育館計4面のコートをお借りして開催されました。


開会式で挨拶をした後9時過ぎに帰宅。10:00から彼岸法要を勤め、11:00過ぎに体育館に帰りました。


我が「長浜パンサーズ」は男女それぞれ6年生を中心に出場しました。子供たちはバレーボールを思いっきり楽しんだようです。

保護者も全面的に協力いただいて無事16:00頃に終了することが出来ました。

3.11から4年

テーマ:ブログ
今日(11日)は東日本大震災から4年を迎えました。今朝は鎮魂の思いを胸に本堂で読経をさせて頂きました。


平成23年3月11日14:50頃、3月議会の最終日で最後の質問者の時です。私は船酔いの感じがしたので隣の議員に気分が悪い旨を話すと、「前の国旗を見てください,揺れてますよ、地震と違いますか」とのこと。


間もなく議長より「地震ですので退避してください」との指示。私は議場の柱の際にいましたがほとんどの議員は階下に避難しました。


その年の11月1日、当時の会派P21は南三陸町に手押し車10台の寄贈とささやかなボランティアをさせていただきました。佐藤仁町長にお会いしご苦労等をお伺いしました。翌年5月14日にも同じく南三陸町でボランティアをさせて頂きました。


今も行方不明者数は2,584人、死者15,891人と合わすと18,000人を超えます。


様々な事情から遅れていると聞きますが、願うことは被災地の将来像を描いた一日も早い復興です。合わせて、「絆」とか「がんばれ日本」が掛け声倒れにならないことだと思います。
<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧