卒業式
テーマ:教育
2013/03/20 21:38
昨日(19日)は市内の小学校の卒業式でした。私は南郷里小学校の招待を受けて参加しました。厳粛な中で式は9:30に始まりました。
式次第はどこも同じだと思いますが、国歌、校歌斉唱の後メインの卒業証書授与がありました。緊張の中、卒業生93名に学校長より卒業証書が一人一人に授与されました。
その後、「お別れの言葉」で心配なことが起こりました。ステージ側にセットされた台(集合写真を撮るときの台)の上に卒業生が乗り、在校生の言葉の後卒業生が呼びかけで語ります。
そんな時、一人の男子児童が台上から床に倒れ落ち(貧血だと思います)教員がすぐに対応しました。他にも腰を下ろしている二人の女子児童に教員が対応しました。
緊張の中、狭い台上で数十分間身動きできずにいる児童にとってこうしたことが起こることは予想されることです。
小学校の卒業式で行われる在校生と卒業生の「呼びかけ」は、昔の日教組が仕組んだ手法だったと聞いています。
運動会で一時行われていた、みんなで手をつないでゴールしましょうと同じ仕組みです。これでは現実の競争社会で生きる力が付きません。(市内の中学校ではこうしたことはしていないと思います)
そうした背景を知らない先生方も多くなったと思いますが、学校行事の内容について見直す時期に来ていると思いました。
式次第はどこも同じだと思いますが、国歌、校歌斉唱の後メインの卒業証書授与がありました。緊張の中、卒業生93名に学校長より卒業証書が一人一人に授与されました。
その後、「お別れの言葉」で心配なことが起こりました。ステージ側にセットされた台(集合写真を撮るときの台)の上に卒業生が乗り、在校生の言葉の後卒業生が呼びかけで語ります。
そんな時、一人の男子児童が台上から床に倒れ落ち(貧血だと思います)教員がすぐに対応しました。他にも腰を下ろしている二人の女子児童に教員が対応しました。
緊張の中、狭い台上で数十分間身動きできずにいる児童にとってこうしたことが起こることは予想されることです。
小学校の卒業式で行われる在校生と卒業生の「呼びかけ」は、昔の日教組が仕組んだ手法だったと聞いています。
運動会で一時行われていた、みんなで手をつないでゴールしましょうと同じ仕組みです。これでは現実の競争社会で生きる力が付きません。(市内の中学校ではこうしたことはしていないと思います)
そうした背景を知らない先生方も多くなったと思いますが、学校行事の内容について見直す時期に来ていると思いました。