国技とは?
昨日(27日)は大相撲秋場所千秋楽でした。結びの一番、そして決定戦を見ました。
この大相撲は文部科学省所管の財団法人日本相撲協会にあります。したがってこの協会は日本の伝統文化を保持するために設立されたものです。
そこで思ったことは、結び前も結びも日本人力士は一人も居ません。4人は総べて外国人です。十両優勝も幕下優勝も外国人です。相撲は国技と言われるのですが近年どこが国技なのかとしばしば疑問を感じています。(勿論日本人力士のふがいなさもあるのですが)
しかも優勝した横綱朝青龍に至っては、その伝統文化をぶちこわす日頃の言動。昨日も白鳳に勝った後のガッツポーズ。私はそこでテレビのチャンネルを変えました。
相撲も他のスポーツも、日本で始まったものは礼に始まり礼に終わります。そこには勝っても負けても相手を讃える日本人の“美学”があるのです。これが日本人の心です。このあたりの教育が全くできない高砂親方とそれに甘える朝青龍を私は許せません。
私は私の小学校時代に活躍していた羽黒山・東富士・照国・鏡里・吉葉山・」千代の山の時代からの大相撲フアンです。しかし今日の相撲は国技とはとてもいえないのではないかと嘆いています。
この状況であれば、国籍問わず入門希望者を採り“国技”と“財団法人”を看板からはずせばいいのにと思います。そうでなければ、日本の歴史と文化・伝統を通して日本人の心をしっかり教えてから土俵に上げるべきだと思います。
このままでは大相撲は衰退して行くのではないかと思います。「このままで良いのか相撲協会」と言いたい思いです。財団法人相撲協会の千秋楽が来ないことを念じるばかりです。
コメント
-
2009/09/28 20:49このままいくと来年は大関は琴光喜一人になるでしょうね。日本人の優勝も、しばらく出そうにもありません。
朝青龍の勝負にかける気持ちは素晴らしいと思いますが、やはり横綱の美学が欲しいですね。貴乃花(現親方)のような美しさが欲しいと思います。
朝青龍以外の外人横綱は精神的にもまあ、素晴らしい力士だと思いますけどね。
それにしても横綱審議委員会のメンバー。前のナベツネ氏や今の内館氏は力士を軽く見すぎて態度も横柄です。前の稲葉修氏は厳しいながらもあたたかさがありました。前述の二人は、何かカン違いしている気がします。
-
2009/09/29 06:50おはようございます。
ぱんやさん有り難うございます。
大切なことは“国技”を語るのであればそれなりの指導をして頂きたいと言うことです。
美学とか品格と言う言葉が使われますが、まさにその通りだと思います。これらはその人の心の表現ですから。
国民はテレビを通して力士の一挙主一投足を見ているのです。
「相撲協会しっかりせよ!」と言いたいです。 -
全く同感です。武士道の精神「惻隠の情」が欠けています。柔道でも、礼に始まり礼に終わるべきですが、勝った後のガッツポーズをよく見かけます。あれも如何なものかと思います。
-
2009/09/29 17:11rightistさん有り難うございます。
横審の人の中にも相撲の歴史を知らない人がいるようですね!
古くは相撲は五穀豊穣を願い神に奉納する神事に始まり、やがて武士(もののふ)の心を表現するように変わっていったものだと記憶します。
相撲界まで、その歴史・文化・伝統をないがしろにするようになたのでしょうか。