中1殺害

テーマ:教育
20日未明川崎市川崎区の多摩川河川敷で同区の中学1年生が遺体で見つかった事件で18歳少年らが逮捕されました。


報道によると学校は担任が30回以上家庭訪問や電話連絡をしていたとのこと。地元警察や市教委は少年の不登校を知っていたとのことです。そして保護者の姿が見えてきません。私には、学校・警察・教委・保護者総てが気になります。


思いますことは、昭和55年頃から全国的に中学校が荒れました。そんな頃私の勤務校も御多分に漏れず荒れていました。


当時、東井義雄先生に学び「根を養えば樹は育つ」を合言葉に、「いのちを輝かす教育」に取り組みました。


廊下や教室には[石川洋]先生や[相田みつお]氏等の言葉を掲示し、道徳・学活・学年集会等では折に触れ命に係る授業や話をしました。


他方、アンテナを高く揚げ情報収集を怠らず、問題を持つ生徒には家庭訪問を繰り返し「畳の上の教育」に専念し、保護者との信頼関係を築きました。


連絡なく生徒が登校していないときは、家庭と連絡を取り必要な時は警察と連携し職員と手分けして市内や市外に探しに行きました。岐阜や養老・名古屋に行ったことを思い出します。


要は、常に情報を収集し問題が生じたときは間髪入れずに対応すること。特に生徒指導は初期対応が総てです。このことは今日の教育現場でも決して忘れてならないことだと思うのですが?


一方で、子供たちの心を育てることを忘れてはならないと思います。

コメント

最近の記事一覧

アーカイブ

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

君が代

脇阪宏一
真宗大谷派
西蓮寺住職
38年の教職生活を基に、市議会議員2期務めさせていただきました。
現在住職の傍ら健全な青少年の育成を願って、"明るく・楽しく・元気よく"をモットーに、スポーツ少年団バレーボールチーム「長浜パンサーズ」の指導をスタッフと共にしています。
練習会場は長浜小学校体育館で週2回(土・日午前中)です。
現在長浜市内51名の男女児童が参加しています。
参加希望者は何時でも受け付けます。


最近のコメント

お気に入りブログ

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

参加コミュニティ一覧