みりん粕

テーマ:ブログ

桑酒を搾ると『みりん粕』ができます。

 

 

 

 

 

 

 

真っ白なみりん粕。

 

 

もち米100%のほんのり甘い粕です。

 

 

昔はこれを『こぼれ梅』と呼んで おやつ代わりに食べたそうです。

今でも食べるように買ってくださるお客様もいらっしゃいます。

 

 

 

 

この辺りでは、奈良漬をつける時に酒粕4Kgにみりん粕一袋くらいの量をまぜて奈良漬を漬けます。

 

ザラメ糖を入れる方もいらっしゃいますが、このみりん粕を入れるとほんのり甘みがついておいしい奈良漬が漬けられます。

 

 

 

もちろん、私もここに嫁にきてから初めて みりん粕の存在を知りました。

 

それからは毎年この粕も使って奈良漬を漬けています。

 

 

 

 

 

 

一つ一つ袋詰めをしてから口をシールします。

 

 

 

 

 

 

 

みりん粕詰め、はじまったばかりです。

 

 

 

あっ、酒粕まだ全然詰められてな~い。(^_^;)

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース