<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

ベーカーズパーセント

テーマ:ブログ

 今まで修学旅行などの就労体験に来られた人にパン作りで大切なことをよく聞かれます。いつも申し上げるのは次の3つを守ることだと伝えています。

1、温度を守る(生地の温度や焼成温度など)

2、時間を守る(醗酵時間や焼成時間など)

3、原材料の正確な計量

 

 この中で、3の計量ですが一般の人が本などを見てパンを作られるときのレシピーは大抵、材料がグラム単位で書いてあります

 これが一番作りやすいということなのですが、我々のように業務になるとたくさん作りますし、日によって捏ねる量が違います。

 

 そこで、ベーカーズパーセントというものが出てまいります。

 下に掲げるのは学校給食の規格のコッペや食パンの配合です。

学校給食専用粉   100%

砂糖            5%

塩             1.8%

イースト          3%

脱脂粉乳         4%

学校用マーガリン    6%

水            63~64%

  というふうになっています。何の事かわからないかもしれませんね。

 

 パンの配合は先ず小麦粉などの粉を100として、それに対して砂糖がどれだけというふうにします。水のパーセンテージに幅があるのは、その日の粉の状態で吸水量が変化するからです。

 

 ですから、上の配合の場合、粉を1キロ使用する場合は砂糖は50グラム、塩は18グラム、イーストは30グラム使用するわけです。

 

 

 私どもでは必要なパンの個数から必要な生地量を算出し、その生地量を総パーセンテージ(上の配合なら約185%)で割ると、必要な粉の量が出ます

 その粉の量に対して、配合どおり原料の計算をします。

 

  

 ご家庭で作るパンでグラムで表示してあるレシピーでもパーセントに換算すれば簡単にお好みの量でパンが作れるようになります。これは覚えておくと便利な方法です。

 

 

 

 

二日酔いの修学旅行受け入れ

テーマ:ブログ

 昨夜は愉しかったですね。tossanさんいつも、世話役ありがとうございます。油甚さんのブログにあるように、もっとパンのネタを書けと皆様から言われましたが、今日も、まちネタで勘弁してください。

 

 美味しい酒も飲みすぎたのか、朝少し気持ち悪かったです。修学旅行の子の受け入れがあったの忘れてました。生徒さんは9時30分ごろ来られました。先日の荏田南中学は男の子2人。今日の日吉台中学は女の子2人でした。

 

 修学旅行も、まだ何件かあるようですが当社は今日でおしまいです。今日おこしの二人は挨拶もしっかりでき、素直で本当にいい子でした。

 最初に店の前の掃除、午前中は少し暇だったので、店頭でパンの袋入れなどもしてもらいました。その後、昼食前に用意してあるパン生地でカレーパンとチーズパンを作りました。

 

 昼食後、車を掃除してもらい。米原方面への配達に連れて行きながら、少し案内をしました。琵琶湖が大きく海みたいな感じと言っていました。帰社後、焼きあがったパンを持って帰ってもらい、まちなか散策に行ってもらいました。

 

 先日の荏田南中学はバスで京都から長浜入りでしたが、日吉台は電車で長浜入り。明日、もう一度大津方面で琵琶湖での研修を受け、京都の清水寺へ行って帰るそうです。

 

 今回の中学は、割と生徒を信頼しているようでいい感じがしました。

平成の岩窟王?

テーマ:ブログ

 昨日、栃木県の足利市で1990年に当時4歳の保育園児が殺された事件の犯人に仕立て上げられ無期懲役の刑が確定していた菅家さんが、DNA再鑑定で無実ということで検察も国民の目を恐れて再審前に釈放しました。

  

 一度は自白したということですが、あれだけ拷問を受けたら催眠状態になってうっかり「私がしました。」と言ってしまうでしょうね。

  

 無罪を訴えたと言えば先日の和歌山の事件で、あの林真寿美被告は一審で何も言わず、裁判を狂わせたのと以前の保険金詐欺などを考えればあきらかに有罪。今回の事件とは全然違います。

 

 私の高校時代に習ったものですが、映画「死刑台のメロディ」のモデルになったアメリカのサッコーとバンゼッティの事件。無実の罪で死刑になってしまったものです。

 

 日本では「吉田岩窟王事件」なんと大正時代の1913年に吉田石松さんが殺人の罪で逮捕。実は、自分の罪を軽くするために嘘を言った二人のために無実の罪で殺人犯になり、戦後の昭和38年(1963年)2月28日に再審で無罪が晴れるという、実に50年の人生をフイにされると言う事件がありました。

 

 国は吉田氏に不当身柄拘束期間にあたる21年7ヶ月と7日(7889日)に対して1日400円、3155600円を支払ったと言われます。当時としてはすごい金額でしょうが、50年間の失われた人生はどうなるのでしょうか?

 ちなみに吉田氏は同年12月1日に永眠しました。

 

 菅家さんはそこまで行かなくても今の私より若い年齢から62歳までの大切な人生を奪われたのですからなんとも言葉がありません。特に再鑑定を要求された時に判決がひっくり返るのが怖いから逃げた裁判所は許せません。警察など関係各位は謝って欲しいものです。国民の目に顔と名前をさらして上げればよいと思います。

 

 それにしてもお上というものは自分のミスを認めたがりません。先生と言われる人はどうしようもないのでしょうか?困ったものです。

長い様で短い短い様で長い

テーマ:ブログ

 3月末に、右腕の怪我がいっこうによくならないのでH接骨院のH君が「一度、病院で科学的な検査を受けて診てもらってください。」とさじを投げられ(?)まして、病院へ行きMR、これも撮影するまで時間がかかりますね。その結果、やはり、けん盤損傷でケンが2箇所ほど損傷しておりました。

 

 それからリハビリに入りましたが、約2ヶ月、指定期間がもう終わるということで、明日、もう一度、診察を受けることになっています。かなり具合は良くなったのですが、前に手を上げるのが、どうもいけません。

 

 K市長もすぐ回復したのに、なんでこんなに遅いのと思っていましたら、昨日、商店街連盟の総会でH君に会いまして「どうですか?」と訊かれ「こんな感じ。」といいますと「けん盤損傷は2年はかかりますからね。」とのこと。骨折など折れてしまうともう使えませんから、じっとするのでかえって回復は早いのだとか。けん盤は一番直りにくいそうです。

 

 あれから約4ヶ月が過ぎましたので、あと1年8ヶ月。ながい。 

 

 ちなみに一口メモ。プロレスラーの体力がすごいということ。アントニオ猪木が昔、バイキンが入って破傷風にでもなったのでしょうか、普通の人なら足を切断と言う所まで来たそうですが、わずか3日で退院することになったということです。プロレスラーは鍛えているので、回復力が尋常ではないと言うことです。

 なんで、それならバイキンにそこまでやられたのという疑問は湧きますが、それはまあ、よろしいんではないですか。

 

 

先輩、銃を持ったために・・・

テーマ:ブログ

 本日、中日新聞を見ますと私の母校の先輩であります(直接は知りませんが)原田伸郎先輩が余呉で行われた撮影で地元の猟友会から銃を持たされたことがテレビで放送され、銃刀法違反でびわ湖放送と先輩が家宅捜索を受けるということが載っていました。その後テレビのローカルニュースではびわ湖放送を除いて(あたりまえですね)ニュースをひっきりなしに行っておりました。

 

 私も知らなかったのですが、銃刀法では免許や許可証がない人は銃を持てないんですね。また、許可があっても他の人の銃は持てないんですね。先輩とびわ湖放送はえらいことになっていますけど、今回の銃の持ち主はどうなってるのかな?

 

 警察でもよく銃をおき忘れたとかいうニュースがありますけど、それもいちいち家宅捜索するのでしょうか、ないでしょうね。

 何年か前に、ある行事で火縄銃の空砲打ちを保存会の人が演じられました。そのときに火縄銃を持たしていただいて「けっこう重いものなんですね。」といった覚えがあります。それも本当はだめだった見たいですね。(もう時効でしょうし、記憶がハッキリしませんので家宅捜索はないと思います。)

 

 しかし、草彅君ほどではないでしょうが先輩の家まで捜索するなんて、ちょっとオーバーではないでしょうか?法律を守る事は大切ですし、先輩も「知らなかった。これからはしっかり調べて安易な行動はしないようにします。ご迷惑をおかけしました。」と潔いコメント。変な政治家や公務員より余程いいですよね

 

 それにしても騒ぎすぎというか、先輩は運が悪かったのかな?それとも一種の弱いものいじめ?

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/06      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
10位 / 816人中 up
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

ぱんやさん

長浜の大手門通りの米嘉席のところで「正しい材料、正しい方法、正しい姿勢」をモットーにパン作りに励むパン屋です。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧