蒸し
    テーマ:ブログ
    
        2014/11/10 08:00
  この香り好きです。

酒米の蒸しあがる香り

今年初めての蒸しです。

蒸しあがった酒米は熱々なので、まずは蔵の中に引き込みます。

肩に担いで運びます。

蔵の中で粗熱を取るため手を入れます。

ほどなく麹室に運び込みます。

室(ムロ)の中は暖かい~ヽ(^o^)丿
ここで、麹菌をふりかけて蒸し米にまんべんなく麹菌が行き渡るように、ゆっくりと手で優しく混ぜながら冷ましていきます。
これを『床もみ』といいます。
最初は、物量が少ないので汗も対して出ませんが、どんどん米の量が多くなるにしたがって、時間も長くなり汗も滴り落ちてきます。

そうして1晩このままにして今朝、早くに仕事開始です。
最初の麹作りが始まりました。
しばらく早起きが続きます。^^
 
