<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

うちの薔薇

テーマ:山路農園

うちの薔薇は背が高くて高くて

 

 

 

 

 

 

まあよく伸びたこと。

 

 

 

 

 

 

 

立派な棘棘。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高い所に蕾が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背が高いのでこういう角度でないと写せない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでお隣の薔薇の花を撮らせてもらいました。

 

 

 

 

薔薇も色々。

 

 

 

 

色も形もばらばら。

 

 

 

 

人生も色々だなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なご縁

テーマ:TOMOの木

昨日に引き続きTOMOの木カフェ2日目。

 

 

 

この日は前日にカフェのセッティングはしてあるので、お昼からの出動でした。

 

 

 

 

 

午前中に、お中元の荷造りと3姉妹のお酒を組んで、思い残すことなく会場へ。

 

 

 

 

玄関に活けてある花が枯れているようなので何か持ってきて~とメールが入り、庭を見渡して花がもうすぐつきかけの栗の枝と柿の枝を少々いただいて持参いたしました。

 

 

 

1時になっていないのにすぐに5人の観光客の方が入ってくださいましてケーキがまだ届いてなくて少し慌てましたが、でも二日目ともなるとみんな手馴れたもので なんなくお客様をお迎えすることができました。

 

 

 

開店してしばらくすると、受付で私の名を呼ぶ声が。。。

 

 

 

一目見て判りました。

minoriさん。

 

午前中コメントだけ見たら、「お客さんがあるからいけなくて残念」とたしか書かれていたような。

 

 

はじめましてなのに、わかりますね~。

特にminoriさんはプロフに写真載ってますし。^^

 

なんとも若々しいminoriさん。

そしてとってもスレンダーなお身体。

なんだかずっと昔からお知り合いだったかのように気楽にお話しさせていただきました。

来てくださってほんとうにありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旦那さまがお誕生日なのでご夫婦で来てくれた友だちもいました。

お誕生日をここで祝ってくれる気持ちがうれしかったです。

 

 

 

そんな中こんなお客様も。

 

 

 

 

 

 

ちょっとブレちゃってますが

TOMOの木も国際的になってまいりました。

横には通訳の女性の方と男性の方の3人連れのお客様。

 

 

なんでも建築のお勉強をされていて古民家に興味をお持ちだとか。

マサチューセッツ州から今は旧浅井町 谷口の古民家に住まれているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

坪庭などをご見学。

いい男をみるとブレてしまうんです。

お許しを。笑

 

 

 

一緒に案内されていた女性が流暢な英語で通訳されます。

 

は~、かっこいい。。。英語ぺらぺら。

 

 

ここは井戸水を使っているんですよとお話ししますと、飲んでみたいとおっしゃります。

冷たい井戸水を飲んでいただきました。

木之本は水の綺麗な所で、酒蔵業も盛んですとご説明。

実は、うちは酒屋なんですと言いますと。

 

 

通訳をしておられた女性の方が、「私、谷口に住んでます、J子ちゃんのお友達なんです」と私に微笑みかけてくださいました。

J子ちゃんとは小学校からの仲のいい同級生。

え~~~~!そうだったんですか~!

と思わず奥様と握手。 

 

 

「いつもブログ見てます」とおっしゃってくださいました。

このカフェもブログを見てきてくださったようです。

やっぱり書かないといけませんね~。

 

 

このような不思議なご縁をいただいた日でもありました。

 

 

 

カフェももうそろそろ終わりの時間に近づき、お持ち帰りのケーキを頼まれていたコメンテーターのyたたみさんにご連絡をしまして、ケーキを取りに来ていただきました。

 

 

せっかくですから私の入れたコーヒーでもどうぞ。

 

 

 

 

 

 

このyたたみさん。

くんさんのお友達で、くんさんに頼まれて今度のオフ会に撮影班として参加してくださるようです。

yたたみさんによりますと、くんさんに無理やり決められたと言ってました。(ほんとにくんさん強引なんだから)笑

写した写真でスライドショーのCDを作ってくださるのだとか。

 

 

 

今度のオフ会、おとなしくしとこ。。。

 

 

 

たくさんの方に来ていただき、コブログで知り合った方々にもたくさんお越しいただきうれしいかぎりです。

ありがとうございました。

私も違う環境でリフレッシュできた二日間でした。

 

 

 

 

 

不定期ですが、またメンバーの都合のついた時にこのカフェは続けて行きたいと思います。

また開催日時はブログでお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

TOMOの木カフェ

テーマ:TOMOの木

昨日は朝、雨。

 

こりゃ、お客様来てくれるかな~

 

 

朝からカフェの準備に行ってきました。

 

 

 

 

 

暖簾を吊るして

 

 

 

 

 

入り口にはグミの木

 

 

 

 

 

 

 

ウェルカムボードにメニューを書いて

 

こうして準備している時に、携帯にお酒の注文がぁ~~

すぐに店に帰ってレッテル貼って配達して。

不思議とこういう時に配達入ります。

「阪急から注文のFAXきてるで~」と父。

ひぇ~~!どないしょ。

着日を見ると明日ではないので、ちょっと一安心。

明日しましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルセッティング

 

 

 

 

 

 

これじゃがいもの花。

 

 

 

 

 

 

どくだみの花もこうして活けるとなかなか可愛い。

もてなす心が大切ですよね。

こういうのが上手なメンバーがおります。

 

 

 

 

 

 

 

ケーキをカットして準備を整えます。

私はコーヒーと紅茶(ダージリンとフレーバーティ)を入れるため2個のタイマーをセットして待ちます。

ジャズが店内に流れます。

 

 

 

 

1時開店でしたが、お昼過ぎに素敵な紳士がお1人で。

テイクアウトを希望されました。

 

 

 

そう、その方はくんさん。

いち早くご来店くださり、ケーキをご家族分+1個買ってくださいました。

家族にケーキ?

ゆうべも飲んだな。笑

 

+1個は彼女へのプレゼント。

きゃ~~~!素敵!

 

ありがとうございました。

降っていた雨もあがっていいお天気になりました。

普通はこうゆう時は雨降るのにね、くんさん。(笑)

 

 

 

 

そして1時開店。

 

 

 

 

 

最初スタッフが都合で3人しかおりませんでした。

まわれるかな~と少々心配しておりましたが、ぼちぼちのお客様。

 

 

 

 

 

 

 

ケーキ三種盛り。

黒胡麻のシフォン・チーズケーキブルーベリー入り・ミルク金時ゼリー(桜の塩漬けをアクセントに)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん、今のところ順調、順調。

 

そこにまた家から携帯に電話が。

「三姉妹のお酒を作ってくれ」と。

もうカフェが始まってしまったから今日は無理、帰れません。

明日に配達をのばしてもらいました。

なんでかこういう時に限ってお仕事が舞い込んできます。

 

 

 

 

 

 

すると途中で観光客の方が何人かお入りになり、「あと30人ほどいるけど入れるか?」と。

 

 

さ・30人はちと無理ですね~。

 

 

それでもその中の何人かが一度に来てくださり、コーヒー4つ、いや5つ。

ダージリン4つ。あと2個追加・・・

フレーバティー3つ。・・・・・バタバタバタ・・・・・

 

矢継ぎ早。

 

もうカップもケーキを盛るお皿もないよ~状態に。

このときにはメンバー2人が加わってくれてなんとか回れました。

 

 

 

そこへ来てくださったのがまこりんさん。

優しい旦那様とご一緒に。

 

 

でも席がない~。

 

 

ごめんね、もう少し待っててね。

 

しばらく待ってもらってやっと座ってもらえました。

 

こんなことはめったにないことなのにね。

お待たせしてごめんなさいね。

 

 

 

こうしてTOMOの木カフェの一日目は終わりました。

明日は午前中お酒の注文の品を作ってから出かけます。

 

 

 

まだ間に合いますよ。

お時間の許される方、お待ちしております。

今日の午後1時から4時まで。

地蔵坂の脇坂邸にて。

TOMOの木の暖簾が目印です。

 

 

☆今回のチーズケーキ、お薦めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲まない会

テーマ:ブログ

夕方圧力鍋でお肉と新玉葱をシューとしまして

 

 

 

 

 

 

 

後からにんじんと新じゃがをいれましてコトコト。

 

お肉が柔らかくホロホロに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がこういうものを作るときは

 

「お母さん、出かけるん?」

 

 

なんせ、ワンパターンなもんでバレバレ。

 

 

 

 

昨日は私がOL時代を過ごした仲間とのお食事会。

 

なんともう26年も続いております。

 

は~、歳も取るはず。

あの頃は花の二十代だったな~

 

 

 

 

でいつもメンバーは変わらず4人。

 

他の3人はまだ現役で私の古巣でOLを続けております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは大抵長浜市内まで出るのですが、今回の幹事さんは木之本に近い所に決めてくれたので出かける時間は余裕でした。

 

 

 

 

 

 

 

このお友達、お酒には弱い方ばかり。

なので、ノンアルコールで乾~杯~!

 

 

アルコールが入っていようがいまいが、関係無しで食べる、食べる、しゃべる、しゃべる。

まあ、4人が4人とも食べるスピードの速いこと、速いこと。

あっという間にお皿が空に。

 

 

それぞれが違う環境で生活しながらもこうして集まれるのは嬉しいこと。

職場のこと子供のこと近況を報告し合い夜はふけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりメインはお肉やろ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〆はデザートの盛り合わせやな。

 

と食べながら

 

「なんで痩せられんのやろ~」とくる。

 

女性に永遠のテーマですね。

 

食べて痩せたい!   …無理!

 

 

歳はみんな平等に取っていくのだけれど、中身は全然変わってないっていうか変われない。

環境は劇的に変わっているけれど、みんな変わらない。

いい仲間。

 

 

 

 

 

たまには飲まないかい。。。

 

 

 

ことこと

テーマ:ブログ

最近急に動き始めたお酒があります。

 

 

 

始めはバレンタイン用にと作ったお酒。

 

「湖音(こと)」

 

あれから何件かのお店に営業にまわりましたが、そんなに動くお酒ではありませんでした。

 

 

 

えきちょんさんの水鳥ステーションも置いてくださってます。

 

 

この5月になってから急に紅鮎さんからご注文をいただくようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

急遽瓶詰め。

 

 

 

 

 

 

 

レッテル貼って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖のほとりでことことことこと歩き出したようです。

 

 

 

 

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/06      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース