疲れを癒やすもの
「頼むから午前中は発送の仕事をさせて!」
と哀願し、午前中は発送のお仕事に専念いたしました。
たまった主に生酒やにごり酒の発送です。
夜の間に請求書や、熨斗、伝票印刷をしておいて朝から梱包にかかります。

梱包をしている間にお客様の応対。
送ってというお客様も何人かいらっしゃいました。
この日は可愛らしいお客様が来てくれました。
この方、お酒は行ける方みたいで前にも買いに来てくださいました。
「自分がほとんど飲んじゃった~」って言ってました(笑)
今度はご実家に送りたいと。
その時ご実家にお電話されていたのですが、その時の九州弁がなんとも よかと~!
生九州弁を聞いて 萌え~となっておりました、私(笑)
「よく、暖かいところから来たね~」
私より南やん(笑)
「ほんとですよね~」と彼女。
私と話す時はほとんど九州弁が出ません。
よか、よか もっと出してもよかと~(*^_^*)
大体の私の聞いていた注文の発送をすませたころ
またまた阪急から御歳暮の注文FAXが・・・
60箱
120本
もう終盤かと思って安心?していたのに。
わかっているんです。
よろこばなければならないということは。
また蔵に籠もり、箱組み

は~疲れた
箱の乱雑さが疲れを物語っていたりして(^_^;)

こういう時は
kazumiちゃんから差し入れていただいた藤本屋さんの和菓子!

わぁぉ!めっちゃおいしそう。
ぺろりんといただきました。
とっても、とってもおいしかった、藤本屋さんの和菓子。
kazumiちゃん ありがとう。(*^_^*)

私ね、最初こんな風に組んでいたんです。
まず外箱を組んで

中仕切りを折って、外箱に入れる。
まあ、これでもできなくはないのですが、なかなかいれにくい。

そうしましたらね、主人が頭を使え、頭をと

まず、こう折って

それから折り目をつけて

外箱に入れる

そして枕の部分を折り返す。
な~るほど~
甘いものを食べて元気になった私は、この方法で頭も使うこともなく次々と箱組みをしたのでした。
まあ、なんとかなるやろ~
と余裕の気持ちまで出てきました。
疲れた時は甘いもの!
必須ですヽ(^o^)丿
体重なんか気にしな~い!
どうせお姫様抱っこしてもらえないも~ん。
 
