暑い日の分析

テーマ:ブログ

先日、桑酒の分析をしたのですが、その日は特に暑くて昼間っから32度位室温がありました。

 

 

 

 

 

桑酒の分析をしなけれなならなかったのですが、気温が高すぎて換算表にもかからない。

換算表は25度以下しか載っていません。

 

しかたがないので、冷蔵庫に試料を入れて冷やしてから計ります。

 

 

5度に冷えた桑酒がみるみる15度に。

ここですばやくボーメ(甘み)がどれくらいか、見えない目でボーメ計の目盛りを読みます。

 

 

 

 

 

 

この次は純粋アルコールの測定。

 

 

 

 

 

 

フラスコに入れた試料を伝熱で熱して蒸発してできたアルコールのみを抽出します。

 

 

 

 

 

ここまでは順調。

いつも寒い寒い時の分析震えながらやってます。

今は半袖に汗かきながらの分析です。

 

 

 

 

 

 

あかん、また28度になってる。

 

冷蔵庫、冷蔵庫。

 

 

しばらく冷蔵庫で冷やしてから計りましたが、温度はあっという間にあがるし、シリンダーは曇って見えないし。

 

分析は夏するもんではありませんな。

 

 

寒くても冬のがやりやすい。

 

 

分析室に冷房のない悲しさよ。

 

 

暖房もないけどね。

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/08      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース