大阪へ
お中元商戦も5月ごろから始まるので、もうそろそろ終わりかなといった感がいたします。
そうすると「そろそろお歳暮の校正にきてください」と連絡が入ります。
わぁ~、この暑いのにお歳暮か
世の中の流れについていけない私。
とは言っても、指定された日に大阪へ行かなければなりません。
昨日行ってまいりました。
昨日は特に暑かった。
この時期関西1DAYパスが買えるの新快速で往復するにはとてもお得。
木之本からだと4420円のところが2900円。
これは大きい。
年2回阪急へ催事には行っていますが、大阪駅が新しくなってからは始めて。

いつもの「大阪駅」の看板が見当たらなかったのでここを証拠として。
なんの証拠や。
今までいたるところ工事用の壁で隠れていたところが綺麗に取り払われてかえって迷ってしまいました。
いつもと違う風景。

そやそや、ここはこの前来た時にもできてたエスカレーター。
途中まで上りましたが、あまりの暑さに引き返して、いつも通っているヨドバシカメラの地下に出る通路を見つけてそちらから行きました。
なんとなくだけれど、体が覚えている。
知った場所に出るとほっといたします。

いつものJブースで打ち合わせ。
判子をポンと押しまして終了。

OSAKA STATION CITY

三越伊勢丹に行ってみましたが夏休みということもあってかフードコートはどの店も長蛇の列。
こりゃあかん。
引き返して今度は大丸へ

阪急はまだ工事が続いています。
あと完成までに2年はかかるのかな。

わ~、私がいつも出勤している歩道橋だ。
阪急を大丸から見下ろしながらやっとありつけた昼食。

フレッシュトマトの生パスタ。
おいしゅうございました。
でも一人の食事はやっぱり味気ない。
隣の席でお母さんとかわいい小学生の娘さんが食事をされてました。
お母さんが娘さんに「これも食べ」とエビフライや白身魚をあげています。
見るとはなしにちら見。
いいなぁ~、楽しそう。
周りはみんな女性同士や親子連れ。
食事は友達とにかぎります。
一人寂しい食事を終えてもう一度三越伊勢丹の食料品コーナーへ知っている和菓子やさんが出ておられると聞いていたので探しましたが見つかりませんでした。
そうこうしている間にもうタイムリミット。

大阪駅も屋根ができたので、夏の日差しも少しはましかな。
主婦は晩御飯の用意の時間までに帰らないと。
2時間はかかりますからね。
14時半の電車で大阪を後にしました。
帰ってきたら木之本も負けないくらい暑かった。
お中元の注文のFAXが届いてました。
明日がんばろ。
 
