迎え火
    テーマ:ブログ
    
        2011/08/14 09:30
  13日は2つのお墓にお参りです。
一つは割合最近のお墓。
もう一つは浄信寺(木之本地蔵)さんの中にある古~~~いお墓。
毎年お花の用意をするのは私の仕事。
全部で17束こしらえます。
秋の七草の中から4種類
・みそはぎ
・かるかや
・おみなえし
・桔梗
昔はこの種類全部を買ったりいただいたりして組んでいたのですが、今年はなかなか手に入らなくて困ったな~。
父があぢかまの里へ行って買ってきてくれました。
 
今年はみそはぎしか手に入らなくて、そこに菊と少しの桔梗を添えて組みました。
はじめに比較的新しい方のお墓に次男とお参りして、その間におばあちゃんと長男が浄信寺の方のお墓にお参り。
じいちゃん店番。
私は、その後古い方のお墓に行きますともう住職さんのお経が始まっていました。
そこで火をもらって帰ります。

時代劇に出てきそうな提灯。
いつもこれに蝋燭を入れる時燃やしてしまわないかビクビクです。

父が蝋燭をお仏壇に供えます。
おかえりなさい、ご先祖様。

「京都のお姉さん、お盆に帰って来れないからこのブログに向かっていつも手を合わせてるんだって」と私。
「明日、同窓会で帰ってくるで」と母。
あ~、そうなんや。
では福島のお姉さんに。。。
 
