ダムマニア
    テーマ:ブログ
    
        2009/04/06 09:26
  お天気がいいのでちょっとドライブに八草峠を抜けて行って来ました。
八草トンネルができたので岐阜も近くなりましたね。

きれいな水の流れ。けっこう勢いよく流れています。

なんでこんなに綺麗な緑色なんでしょう。

まだ工事中?

横から見たところ。

横山ダムってかいてあります。

昭和39年3月。
中空重力式コンクリートというめずらしい形式のダムだそうで、人件費よりもコンクリート代の方が高かった時代に造られたダムだそうです。
木曽川水系揖斐川にあるダムで、上流には日本一の貯水量を誇る徳山ダム、下流には発電専用の久瀬ダムがあります。
またこのダムは、見学者にもやさしいダムで、洪水調節中の時以外は内部を見学することができるらしいです。
日本でも珍しい中空重力式コンクリートという形式なので、一見の価値はあるのだそうです。
徳山ダムという巨大ダムの直下にあるダムなのであまり目立たないけれど、ダムマニアにとっては徳山ダムと同等、いや、それ以上の魅力を持ったダムなのだそうです。

おっと、あれに見えるは足湯ではないか!

私はこっちのがいいなぁ、ってことでちょっといっぷく。

なになに?疲労回復、健康増進!

ちょっと失礼して。

最初は少し熱めに感じましたが、しばらくするとちょうどいい感じ。
足の疲れもすっかり取れて次へ。

ここは勢いよく放流されています。

これが久瀬ダム。
ダムめぐりの一日でした。
なんだかダムマニアにはたまらないらしい…。
 
