<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

祭りの〆

テーマ:ブログ

昨日は木之本縁日の最終日。

 

昼間は普段は来られないようなお客様もいらしてくださってけっこう楽しかったです。

 

午後からは近くのお料理屋さんからお酒のご注文が私のメールに入って、縁日の露天を縫って配達に。

どっと汗が吹き出します。

 

 

夕方早めに夕食を作っていると、くんさんから「今、木ノ本駅着いたで~」

ちょっと待って、いまできたとこ すぐに行きます。

 

 

暑い中、うちわ片手にくんさんご来店。

うちはクーラー聞いてなくてごめんなさいね。

暑かったでしょう。

 

私も暑かった。

くんさんいらしても首の保冷剤入のタオル離せず巻いたまま。

 

くんさんとお話してるとどこかで見たお顔。

 

CLAYさんがチェリーを連れて来てくださいました。

 

チェリーちゃんとは初対面。

 

思ったより小柄。

 

自分ちのココと比べて大体の体重がわかります。

 

人懐っこくっておとなしい可愛いチェリーちゃんでした。

なぜなぜさせてもらったけど、臭くない(笑) 

きれい好きのご主人に飼ってもらって幸せね。^^

 

 

 

 

その後発送の荷造りを2つほどしていたら、メールが。

 

 

ままから。

 

「もうよこちんさんとこもう来てるよ~」19時35分。

 

 

 

 

 

 

 

 

急いで行こうと思うのだけど、すごい人で前に進めず。

 

 

 

 

 

やっと交遊館の前まで。

 

 

 

 

 

 

 

3日間焼きに焼きまくってプロと呼ばれるまでになった焼き鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

イカ焼きと

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビールのフルコースをいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

ままが縁日に来てくれるまでは、私はいつも家で一人で花火を見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

ここ3年ほど、ままとままの可愛い子供さんたちと楽しく花火を見ることができました。

 

 

 

今年の縁日も終わり。

 

 

もう夏休みも終わりますね。

 

 

今年はまだまだ暑い日は続きそうです。

 

 

 

ほんとうに残暑が厳しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の気配

テーマ:ブログ

秋の気配?

 

この残暑というにはあまりにも暑い。

 

 

まだ酷暑といってもいいほど暑い日々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月に摘み忘れた山椒の実が赤く色づいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になるとこのように赤くなるのだとか。

 

 

 

 

昨日の朝は初めてツクツクボウシが鳴いているのを聞きました。

 

夕方にはヒグラシも。

 

 

 

 

暑い毎日ですが、少しずつ秋は近づいているのですね。

 

 

 

 

 

 

確かめに

テーマ:ブログ

昨日は縁日1日目。

 

昼間は真夏のような暑さ。

 

 

とても縁日には繰り出そうとは思えません。

 

でもけっこう日中でも人がいっぱい。

 

 

午前中レッテル貼りの仕事をして午後は長浜へ配達に行ってきました。

うちの前はひっそりしていますが、交通規制してあって、車が入れません。

 

ある意味歩行者天国状態。

 

小さな子供たちが道路でボール遊びなどをしています。

 

普段はけっこう車量の多い道です。

 

たまにはいいかもね。

 

 

夕飯の支度をしてご飯を食べて、まことしやかに噂されている はるな愛さんが来ているのか確かめたくなってコンサート会場まで出かけて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

結構な人出。

 

 

 

 

 

 

 

金魚すくいや~

 

 

 

 

 

 

こっちは大きい金魚。

 

 

 

 

 

よこちんさんは一生懸命焼き鳥を焼いておられました。

 

 

「はるな愛ちゃん、 来た?」

 

 

「もう終わったで、5分、いや10分くらいやったかな出てたの」

 

 

そうか、でもやっぱり来てたんだ。

 

 

 

 

私が着いた時間にはSPEEDの今井絵理子さんが歌っておられるところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり芸能人、綺麗~

 

 

 

 

 

 

 

 

最初はノリノリの曲を子供たちと一緒に歌っておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今井絵理子さん、ご自分のお子さんは生まれながら聴覚障害で 今7歳になられるそうです。

今井さんは、沖縄出身

 

「なんくるないさって言葉知ってますか?」と聞かれます。

 

そんな愛しい息子さんとの会話は、手話で話されているそうです。

 

そしてその息子さんを思って作られた曲を手話と一緒に歌われました。

 

生まれてきてくれてありがとう と。

 

皆さん 表には出さないだけで、色んなことを背負って精一杯生きてらっしゃるんですね。

 

この歌を聞いた時は、自然と涙が溢れました。

 

「なんくるないさ」 いい言葉ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分山貴美子さん。

口笛奏者

口笛日本一なんですって。

綺麗な口笛。

ことりのさえずりのよう。

 

ウクレレを弾きながら口笛を吹かれます。

関口さんのアルバムに出演されたのをきっかけに関口さんの影響でウクレレをはじめられたそう。

 

 

 

 

 

 

 

この方ですね、サザンオールスターズのベーシスト関口和之さん。

この方もウクレレを演奏。

 

 

 

 

 

 

 

そしてYANAGIMAN

音楽プロデューサーでベーシスト

 

なんと同い年やん、このおっちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後長浜出身のロックバンド オーシャンアベニュー

きゃ~、私はついてけん、この音楽は。

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの町内の第一人者 司会進行バッチリ決まっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

帰りにはとっぷり日も暮れて でもこの人混み

 

 

まだまだ暑い縁日はつづきます。

 

 

そっか~、はるな愛は来てたのか。

 

 

ガセではなかったのね。。。

 

 

 

 

 

木之本縁日

テーマ:ブログ

今年も木之本縁日がはじまりました。

 

 

子供たちはこの日のために宿題を急いで仕上げる。

 

 

縁日の間は家に帰ってこない。

うちの子供たちはそうでした(笑)

 

 

昨日の午後から露天の準備が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日も暑かったですね~

空は少しだけ秋の雲????

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方の4時頃。

まだまだ暑い。

露天の準備がはじまりました。

毎年、よくこの準備をされている頃に雨が降ったりしてました。

今年は降りませんね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜にはすっかり準備も整って

 

 

 

 

 

 

 

もう営業されている露天も多数。

 

 

 

私は毎年、23日・24日と ともの木で昼間はカレー屋、夜は居酒屋ともの木をここ何年もしてきましたが、今年は交遊館が博覧会のきのもと会場。

そのため今年はお休み。

 

久しぶりにゆっくりとした縁日です。

 

23日には「にでらっこ」さんが田楽のお店を露天の隣でされるそうです。

焼きあがりは10時頃だそうです。

 

 

今日の夕方6時には交遊館の裏側でロックコンサートが行われるとか。

なんでも元SPEEDの今井絵理子さんとサザンオールスターズのギタリスト関口和之さん、そしてはるな愛さんも来られるとか。

 

これよこちんさん情報。

ほんまか~

 

 

よこちんさんも3日間交遊館前でテキ屋さんをされるそうです。

生ビールを売られます。

くんさん、行ったげて~

がんばってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は昨日の夜の空いている間に

 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵さまにお参りをすませてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

すいててよかった。

 

 

25日はいつものように花火もあがります。

 

 

毎年この縁日にはたくさんの方が木之本地蔵さんをお参りされます。

 

とても賑やかな3日間ですので、お近くの方は是非お越しください。

 

 

・・・と言いながら結婚するまで行ったことなかったんですけど(笑)

 

 

 

  

 

 

 

 

太陽の花

テーマ:ブログ

主人が車にETCを付けてくれましたので、そのテストも兼ねて、また高速教習も兼ねて昨日は午前中に仕事をすませて、午後にちょっとそこまで出かけることに。

 

 

 

まずは長浜まで365号線で、長浜インターから高速に乗ります。

 

久しぶりの高速道路での運転。

昔、長野に行った時に主人と交代で高速道路の運転はしましたが、最近は乗ったこともない。

ちょっとドキドキ。

 

ETCもうまい具合に開いて無事に高速道路へ。

 

まず第一関門、長浜インターの入り口。

なんとか流れにそって入れました。

 

次の関門は米原ジャンクション。

ここで ままは降りるんやな。

 

ここでも本線に入る時少し緊張。

 

乗ってしまえば、追い越し車線も無事に変更したりして快適ドライブ。

 

途中で覆面パトカーに捕まっている車がありました。

調子に乗ってると危ない、危ない。

 

そして関ヶ原インターで高速を降りました。

 

500円也~

 

1コイン高速講習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお目当てはこれを見に。

ここは初めて来たところです。

岐阜の大垣市のひまわり畑

 

あまりの広さと美しさに圧巻。

別世界に来ているよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の光が降り注いでなんとも美しい。

 

 

 

 

 

 

向日葵って太陽の方向に花を向けているような印象ありませんか?

 

 

それがそうでもないんですね。

 

太陽を背にして花が一斉にこちらを向いています。

 

 

 

 

 

 

まあ、全部あちらを向いてらっしゃる。(笑)

だから逆光になってなかなかうまく写せません。

 

 

ひまわりが太陽を追いかけるのはつぼみの間だけで、完全に開花した後は、東を向いてほとんど動かないそうです。

イメージ的には太陽に向かって咲いているイメージなんだけどな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまに1本だけ逆に咲いてる花があるとこんなに青空とのコントラストが綺麗。

 

夏  晴れた日  向日葵

 

とっても元気がもらえました。

 

 

 

 

 

 

 

もう写真とりまくり。(笑)

 

 

 

 

 

 

すごく暑かったんですけど、向日葵見たかったんです。

 

 

 

 

 

 

私たちはうまい具合に駐車場に停められましたが、路上駐車がすごい。

平日でこれでは休みの日はすごいことになっているのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

岐阜県警のパトカーも何台も出動。

路肩にとめないようにマイクで呼びかけておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのミツバチも向日葵の蜜を吸いに元気に飛び回っていました。

 

 

 

素敵な一日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/08      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース