酒粕詰め
みりん粕がでだしますとそろそろ奈良漬け用の酒粕が出来上がってきます。
出来上がるといっても、何かをするわけではなく冬の間できた板粕をバラバラにしてタンクの中に入れて踏み込んでおきますと気温が上がるにしたがって柔らかい酒粕となります。
お中元の発送の合間を縫って、今度は酒粕詰めをします。
あ~いい香り。
奈良漬のにおいがする。
相棒はお酒が飲めないのでこの仕事、酔いそうといいます。
今年は気温が低かったからまだ早いかと思ったけれど、もうちゃんと湧いてやわらかい酒粕になっていました。
この粕は4Kgaずつ量って袋に入れます。
口に酒粕がつかないように気をつけてシーラーで封をして
出来上がり。
これをみかん箱に5個ずつ入れていきます。
20Kgはけっこうな重さ。
2袋ずつ持ってみかん箱まで運びます。
この酒粕2袋持った時
「私らの子供も赤ちゃんの時こんなくらいの重さやったな~」と毎年言ってます。
柔らかくて持った感じが赤ちゃんみたいだからかな。
今年も酒粕とみりん粕混ぜで、美味しい奈良漬けつけよう。(^O^)/
PASSO
父の日に何ももらえなかった主人。
まあ、母の日もそうだったんだけれど
お昼ごはんをご馳走することにしました。
お店のセレクトは主人。
こういうところにアンテナはってくれてるのはいつも主人の方です。
初めて行くお店。
4月にオープンしたばかりのお店 『PASSO』
全部でテーブルは16席。
あとはカウンター席がいくつか。
前菜の盛りがワイルドだぜ~
厨房で働く シェフお二人。
もっと正面から写したかったけど、変なおばさんと思われるといけないので自粛。
「なぁ、なぁ、二人ともすごいイケメンやと思わへん?」と私。
「そこに くいつくか」と主人。
その後パスタとデザートをそのイケメンシェフが運んできてくれました。
私がにっこりと笑顔で挨拶をしましたら、主人が
「歯にフォカッチャの黒ゴマ付いてるで」
ひゃぁ~~~
もう一人の方が持って来られた時には
あ~、なんかめっちゃいい香り~❀
加齢臭なんかじゃないわ。
なんかええ目の保養をさせていただきました。
「父の日っていうより母の日って感じやな」
ほんまやな
私は麺食い。。。
アボカド
毎朝見てるMOCO’Sキッチン。
速水もこみちがよく使ってるアボカド。
私の小さい頃はそんなハイカラなものは見たことも食べたこともなかった。
最近はスーパーでもよく見かけるようになったアボカド
一個目買った時は上手く剥けなかった。
というか剥き方を知らなかった。
二個目に挑戦。
アボカドに包丁を入れて
きれいに半分。
ここから前回は種をスプーンで取り出したらグチュグチュに・・・
今度は種に包丁の角を挿してポコっと
とれた~
手で皮を剥いた
もこみちみたいに剥けた。
これだけで満足。。。
スライスした玉ねぎとトマトと茹でだエビを入れてマヨネーズであえるだけ。
黒胡椒とレモン汁を少々
えびアボカドのサラダの完成。
混ぜるだけ、簡単サラダ。
おいしくないわけがないと自画自賛。
息子の皿の上にはエビとアボカドがきれいに残されていた。。。(T_T)
ナチュラルレッスン
昨日は朝から醒ヶ井まで行ってまいりました。
Cafe たち季さん
そう、あのじゃじゃこさんとフロルさんとキャプテンさんのコラボ
ナチュラルレッスンを受けに。
和Cafeで楽しむ
ステキ空間レッスン
~おうちカフェのすすめ~
実はこのレッスン、私は一人で申し込んだので、どなたが来られるのかも全然知らず、当日まいりました。
ほんとうはじゃこちんが講師の資格を取って初めてのお仕事。
この目でひやかしに見届けたいという思いで行ってきました。
そこで筍ちゃんにバッタリ遭遇。
おぉ~筍ちゃん。
やっぱり知ったお顔があると心強い。
もう一人の方は、木之本のお店によくお酒を買いに来ていてくださってる方で、ブログも見ていて下さっているとか。
この教室のこともブログで知ったとおっしゃってました。
ありがたいことですね~。
もう一人の方ははるばる八日市から。
この日は私を含め4人の生徒でレッスン開始です。
まずは フロル先生の簡単グリーンのテラリューム作り
フロルさんはお花の教室をしておられるだけあって先生の風格がにじみ出ておりました。
さすがですね~。
この中の好きな植物を使って作ります。
私なんかはついつい全種類の植物を突っ込みたくなり、ちょっとごちゃごちゃちなりにけり。
こんな感じに仕上がりました。
次は
★じゃじゃこ先生のスィーツを使ったおもてなしテーブルコーディネートのレッスン
ここにあるものや
ここに置いてある器を使って好きにコーディネートしてください、と じゃこじゃこ先生。
えっ?ほったらかしか?
あとでアドバイスをいただけるそうです。
私、こういうのセンスないからな~どないしょ。
キャプテンさんのお店の小物なども自由に使っていいそうです。
かわいい。
クッキーのコースター
素敵な雑貨がたくさん置かれていました。
見ているだけで楽しい。
次は用意して下さったコーヒーゼリーを自分で選んだ器に盛り付け。
私はこんな感じに。
じゃじゃこ先生「この白いお皿を斜めにした感じがいいですね~」
それはじゃこちん先生がちょっと直されたところです。(笑)
「このスプーンに巻いた赤色と麻紐の巻き方がいいですね~」
それはフロル先生にやってもらいました。(^_^;)
お次は
★じゃじゃこ先生のセパレートティーの作り方
じゃじゃこ先生のあんなに真剣な顔は初めてみました。
頑張って、お紅茶教室通ったんだな~としみじみ。
おいしいアールグレーのアイスティーの入れ方を教えてもらい、そのあとグレープフルーツジュースを注いで二層に別れたセパレートティーの出来上がり。
かろうじて二層にわかれました。
よかった。
ちなみに
これは筍ちゃん作。
可愛い、メルヘンチックなコーディネート
筍ちゃんらしい、本の小物が置かれています。
彼女は読書家ですからね~。
まったりと紅茶を楽しみながら読書をするのかな。
この方コーディネートも素敵ですね~
グリーンのリボンを上手に使われています。
すごいな~
こちらも素敵。
赤いリボンが可愛い。
こんな風にでデザートが出てきたらうれしいですね。
こうしてみるとそれぞれ個性が出てますよね。
これがあのじゃじゃこ先生の盛り付け。
「シンプル イズ ベスト」とおっしゃいました。(笑)
最後にたち季さん特製のスパイシーチキンカレーをいただき
自分で盛りつけたコーヒーゼリーをいただいてきました。
身近にあるちょっとしたものでも少し手をかけるだけで素敵な空間になることを教えていただきました。
帰ったら、まずは部屋の掃除からせなあかんな~。
じゃこちん先生 素敵でしたよ♡
輝いてる女性は綺麗ですね。
ここで私の携帯がなり、「今日中に純米酒持ってきてもらえんかな」とのご注文。
レッスンが終わってからすぐに木之本に戻り、お酒の用意をしてもう一度長浜へ配達に。
ステキ空間から現実空間に。
でもとても楽しい2時間でした。
先生方素敵な時間をありがとうございました。
出したり入れたり
先日みりん粕を搾った袋を洗いましたが、そのあと 父が曇っているけど風が通るやろから干してしまおうと言いますのでみんなで手分けして干しました。
もう少しいいお天気になってからにしてはと言いましたが、おじいちゃんどうも気が急くらしい。
そしたら案の定雨が降ってきまして
軒に避難。
翌日はいいお天気。
朝からもう一度干しましょう。
入れたり出したり、この時期の天候は不安定。
今日、3時頃取り入れたいから手伝ってくれるか?と父。
私は午後に出かける予定があったので、「ごめんなさい、今日はあかんのや」
父と主人が取りこんでくれたようです。
蔵にははちゃんと片づけます。
今回は手伝えなくてごめんなさい~。
明日からまたきばりますんで、今日のところはごめんなすって!