<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

みりん粕詰め

テーマ:ブログ

先日粕剥がしをしたみりん粕を袋詰め。

 

 

 

 

 

 

 

 

これを袋に詰めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

量りで1.8キロ計ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを今度はシーラーで封をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

嵩高いので封が難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

昔はみりん粕を「こぼれ梅」と言っておやつがわりに食べたそうです。

 

今も食べるようにと買われるお客様もありますが、ほとんどは奈良漬用。

 

酒粕4キロにこのみりん粕を一袋まぜて瓜やきゅうりを漬けます。

 

そうすると嫌味のないほんのりした甘みがついて美味しく漬かります。

 

 

 

 

 

そうそう、クッキー用にもとっておかなくっちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

これね。

みりん粕の塩クッキー

 

ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これネタにならんか

テーマ:ブログ

先日、父の虎中時代の同級生の方がご夫婦でうちの店に来てくださいました。

 

お隣のすし慶さんで法事があったそうで、帰りに皆さんでお寄りいただいたそうです。

 

 

私はちょうど買い物に出たところでお会いすることは出来ませんでしたが、母が店番をしていてくれましたし、父も久しぶりの再会ができたようでよかったです。

 

その方は大阪でお医者さまをされているそうで、母がとっても若々しく見えたと言っておりました。 

その時お酒や桑酒スイーツなどもお買い上げくださり、お土産までいただいたと母が恐縮しておりました。

 

その父の同級生の先生が私のブログを見ていてくださるようで、その話も父とされていたそうです。

父と同い年でパソコンを扱っておられるんだ、さすがお医者さまは違うな~と驚きました。

 

 

父は私が嫁に来た当時から、本当の娘のようによくしてくれて大事にしてもらっています。

私もなんでも父に相談しますし、今も頼りにしすぎるほど頼りにしております。

 

 

 

父は時々

「これネタにならんか」と新聞のコピーなんかを持ってきてくれたりしてブログにもとても協力的。

 

今までも一緒に暮らしておりますと、ついつい父の話題をブログに書いたりしております。

 

チェーンソーの男とか。(笑)

 

 

 

父も時々色んな方からこのように、「ブログで見てるで」と言われるようで

 

 

今回も

「わしのことはもうメールには書かんといてや」

 

と言われました。

 

 

 

はい、わかりました。

メールには書きません。

 

 

 

これからもブログには書かせていただきますのでよろしくお願いします。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袋洗い

テーマ:ブログ

主人と搾り機の金具を外して袋洗いの準備をはじめます。

 

 

ナットの方向が逆やでとダメ出しを受けながら

 

 

袋を外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

たらいの準備をして

 

 

 

 

 

 

 

 

水をはって

 

 

 

 

 

 

下洗い、裏返して洗い、そして仕上げ洗い。

一人でやっておりました。

 

 

そこに父が通りがかり手伝ってくれました。

 

 

2人でするとやっぱり早い。

でも枚数が多いからなかなか終わらない。

 

 

 

 

 

 

 

水気を落としてから

この時期なので次亜塩素酸ソーダに一晩浸けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか晩ご飯までには終わりました。

 

続きはまた明日。

 

 

バイトの相棒に手伝ってもらってすすぎ洗いをしましょう。

 

 

もう一回、あの枚数か~

 

 

はぁ~。。。

 

 

 

 

 

 

梅雨の晴れ間

テーマ:ブログ

昨日は朝からいいお天気。

 

洗濯物も乾いてうれしい。

 

 

 

 

今年はもう無理かなと思っていましたが、思い切って見に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

満開は少し過ぎていましたが、薔薇の香りがすばらしい。

庄堺公園

 

 

 

 

 

 

 

薔薇の壁

 

 

 

 

 

 

パスカリ 

白い薔薇も綺麗ですね。

惜しみなく咲いてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

まだ蕾もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

エヒガサ 

毎年一度は見ないとね。

せっかくの薔薇の季節ですもん。

 

 

あ~薔薇の香りに癒される~

 

 

 

仕事がんばろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右か左か

テーマ:ブログ

みなさんは車のガソリンを入れる時に給油口がどっちに付いているか迷われたことはありませんか?

 

 

 

 

私はほとんど乗っている車が決まっているので覚えているのですが、主人はトラックに乗ったり、自分の車に乗ったり、私の乗っている車に乗ったりと色々。

 

 

 

ガソリン給油をする時に「あれ?この車どっちやったかいな?」と迷うことがあるみたいです。

 

 

 

そうしたら主人が世紀の発見をしたかのように得意満面の顔で「これ見てみ」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのね

 

 

 

 

 

 

 

 

ガソリン給油のマークの横についてる◀マーク

左に◀のマークは左に給油口 右に▶がついてると右側に給油口ってことらしいです。

 

 

自動車メーカーも「統一されておりません」(トヨタ自動車)、「右側に統一」(日産自動車)と方針はメーカーによって異なるようですね。

 

 

 

もしガソリンスタンドに入る時にどっちか迷ったら三角印を見てみてくださいね。

これで迷わなくてもすむ。

 

 

 

 

そんなこともうとっくに知ってるって?

 

 

失礼しましたー! 

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/06      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース