水戸黄門、見るの忘れた!
テレビ番組の時代劇の代表として人気があった水戸黄門が今日で最終回だったんですね。見るのを忘れていました。しまった。最近全然見ていなかったからな~。
水戸黄門の面白さというか人気の秘訣はなんといっても、「わかりやすい、ワンパターン」でしょう。
夜8時に始まり、黄門さま一行が困っている人に会います。そこで、8時20分ごろに悪役が大体はっきりします。8時35分ごろに風車の弥七などが出て、悪の内容を大体把握します。そして8時45分過ぎに黄門さまが悪の中枢らと対峙、「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい。」となって、「もういいでしょ。」となって、8時48分ごろに「この紋所が目に入らぬか。」と印籠を出し、「ここにおわす方をどなたと心得る、恐れ多くも先の副将軍(もしくは中納言)、水戸光圀公にあらせられるぞ。」「皆の者、ご老公の御前であるぞ、図が高い控えおろう。」「ハハ~。」というパターンですな。
他の暴れん坊将軍や長七郎天下御免と違うのは、悪者をある程度懲らしめてから正体を明かすということ。この2つ(暴れん坊将軍など)は正体を知った悪者が開き直って切りつけようとしてやられるパターンであります。
黄門さまは何人かの役者がやりましたが、なんといっても2代目の東野英二郎さんですね。「ウワッハハッハハ~。」の笑いは最高でした。皆さん東野さんは初代と思っておられるでしょうが、十朱幸代さんのお父さんが初代だそうです(ドラマでなく映画かもしれませんが)。
その後、西村晃さん、佐野浅夫さん、石坂浩二さんなどがやられました。最後はなんと助さんを演じたことがある里見浩太郎さんでした。
私はかなり古くなりますが、東野さん(故人)の水戸黄門、里見さんの助さん、横内正さんの格さん、中谷一郎さん(故人)の風車の弥七、高橋源太郎さんのうっかり八兵衛のご一行が好きでしたね。もちろん還暦を過ぎた今でもスタイルの変わらない美しいお銀さん(由美かおるさん)も入っていますけどね。
「明るいナショナル」のCMが流れて始まるこの番組。松下電器の名前が消えたのと同時に水戸黄門も消えました。本当に今年は何もかも変わっていくんですかね。
消えゆく寝台車
くんさんがこの春(3月17日)からのダイヤ改正で急行きたぐにが無くなることを書いておられました。昨日の滋賀夕刊では、塩津方面への朝の便が1本増えるが、米原方面がまた減らされるということしか書いていませんでした。
以前、長浜まで直流化になった時でも、米原以北の駅(坂田~近江塩津)の乗降客全部足しても野洲駅にかなわないと言われていました。
JRも民営化されてからシビアです。北陸線も米原で切り離しで4両編成が多いですね。長浜~塩津や敦賀は2両、もしくは1両ですから。国鉄の時代に長い編成の客車で長岡行きというのがあったことが信じられません。
直流化までに気動車という3両編成のディーゼルカーがあり、河毛や坂田の旧駅では後ろ1両がホームにかからなかったことを思い出します。ちなみにそのころは1日4本ほどの気動車しかこの2つの駅には停まりませんでした。
さて新聞によりますと、きたぐにも特急日本海も夏休みの繁忙期は臨時列車として残るそうですが定期便としてはなくなるようです。
新幹線沿線ははっきり言って朝一番の新幹線を利用すれば夜行を利用しなくても、そんなにビジネスには影響しなくなりました。
4年前に大阪と東京を結んでいた急行・銀河。実は廃止寸前に東京へ行く用事があり利用しようと思ったのですが、その時は廃止されるとは知らず、寝台料金などが高いこともあり、新幹線を利用しました。あとでしまったと思いました(笑)。
実は私、夜行列車には何度か乗っているのですが、寝台車で寝て移動したことはまだ一度もありません。消えるまでに一度は乗りたいですね。
新幹線が各地にでき、以前と違って新幹線も東京ー博多間は1時間以上早くなりました。東北や上越、北陸新幹線ができると大回りでも新幹線利用の方が早い(新潟までは北陸線の特急を利用するより、新幹線で東京経由で上越新幹線の方が早い)ですからね。
先日知り合いが山形へ行きましたが朝早く出て、昼過ぎには山形到着ですからね。新幹線の力はすごいです。
昭和にはSLが消えて、平成にはブルートレインが消え、これらは残るとしても、ともに臨時列車など観光のために残るのでしょうね。
ごまやさん出ていたの!
今日の夕方、休憩していてテレビを見ていたら「今夜はヒストリー」という番組の今年8月に放送されたものの再放送をしていました。
浅井長政と織田信長の姉川の合戦のあとの小谷落城のあたりをテレビのレポーターが紹介するようにしていました。
私はこの番組は面白いと思います。歴史を茶化すような感じもあり、不愉快な方もおられるかと思いますが、出来事をわかりやすく紹介し一緒にいろいろと考えられるのは、より歴史に興味がもてていいと思います。
実はこの番組は19時から始まりますのでほとんど見ておりません。今日の再放送で、最後に現地のグルメや温泉が紹介されたのですが、それに当商店街のごまの蔵さんが出ていました。
店主のIさんは巳年だけあり、本当に商売がお上手です。
お市の方が浅井が朝倉について、織田軍を挟み撃ちにしていることを両端を縛った小豆の袋を送って「袋の鼠」ということを教えたという逸話に基づいて「お市の知恵豆」を4年ほど前に作られたのですが、これが出ておりました。
その他にも色々と工夫されて、立派にやっておられます。えらい違いです(どことはいいません)。
浅井家のDNAは近衛文麿や細川護煕元首相まで行きついているのを今日初めて知りましたが、それとともに素晴らしい商人がこの地に入っていることも知りました。
そういえばこのIさん言っていたな「フィギャースケートの織田信成と愛子さまは遠い親戚だ。」
忘年会と急行きたぐに
忘年会も皆さん、大方終了したのでしょうか?それでも年があけたら新年会が待っています。12月と1月、よく考えたら1年の6分の1(琵琶湖は滋賀県の6分の1・関係ないか)が宴会の季節と言えましょうか(笑)。
さて、宴会も長浜など近辺だけとは限りません。くんさんやよこっぺさんのように遠くへ通勤しておられる人は会社関係の忘年会などは当然、京都や大阪で行う事になります。
先日のよこっぺさんの記事に、くんさんが、きたぐにで乗り過ごした時の行きつけの居酒屋が福井にあることをコメントしておられました。
宴会も1次会で終えられず2次会に行くことになると、当然、現地を出るのは夜は10時以降になります。
ちなみに現在の大阪発で長浜着の新快速は大阪22時発で長浜23時30分過ぎの到着が最終です。泊まるのではなく、どうしても帰宅したいとなると、最終でも急行きたぐに・新潟行に乗らなくてはなりません。
きたぐには大阪発が23時27分、長浜着が翌日の1時14分です。私も以前はよく利用しましたが、これは怖い。乗り過ごす恐れがあるのです。先のくんさんの他にも「敦賀までいってもた。」いうのはまだまし。くんさんのように福井まで行ってしまうと大変。すごい人は富山まで行ってしまった人もいます。
この電車は夜行列車です。日付変更線の京都を出ると車内放送は到着時刻をお知らせして一旦ストップします。だから、大津、彦根、米原、長浜は到着のお知らせがありません。大阪ではネオンがまぶしく明るいのですが、滋賀に入ると真っ暗でどこを走っているのかサッパリ分りません。
だから、目が覚めたときは一瞬ヒヤッとすることがあります(笑)。
そこで私は少し早く23時15分に大阪を出る快速の米原行に乗ります。快速で停車駅も多いので、京都までには何とか座れます。米原到着は1時くらい。米原では途中で追い抜いた、きたぐにが5分だけ待ってくれます。それに乗り換えます。運悪く?車掌さんが来たら、急行券(530円)だけ買えば、タクシーで長浜へ帰るより安いのです。
もし米原で寝ていて車掌さんに起されることになり、きたぐにへの乗り換えが間に合わなければタクシーです。
きたぐにも直流化までは機関車の切り替えで田村にも停まったのになあ。
まあ、遅く電車で帰るのは、もうつらくなりました(笑)。3人いたら上手に値切ってタクシーで帰るのも方法です。
アンパンマン自販機お目見え
先日、記述しましたが当社は明治(旧名・明治乳業)の販売店でもあります。そこで、先日明治から「パン屋さんの前にアンパンマン自販機を置いてくれないか?」ということで、本日その設置を行いました。
何でもまだ滋賀県内に5か所しか置いてなくて、当社が6か所目だそうです。
ジュースを買えば音楽が鳴りますし、その前にじっとしていても鳴ります。
ただ近所に騒音として迷惑になることを考えて感度と音量を一番低くしてあります(笑)。
ちなみにその横にあるのはSELPという自販機で自販機の売り上げの一部を障害者施設に寄付しているものです。その管理は当社がしているのではありませんが、またご利用ください。
話は違いますが本日、先日のオフ会のスライドショーが送られてきました。
くんさん、よこちんさんありがとうございました。改めてみると、カピさん、昔に比べスマートですね。私のまあ、恥ずかしいほど太いこと(ほら、お互いに、わからんはずや)。32年の歳月のすごさ、そして、40までは親の責任だけど40超えたら(今、肥えたらと変換したわ)自分の顔に責任持てというのがわかりますな(笑)。