長浜散策

テーマ:ブログ

昨日は午前中ラベル貼りをして、お昼を駆けこむように食べて、長浜市内へ。

その足で、2件ほど配達をすませて待ち合わせの長浜駅へ。

 

 

 

この日は大津、草津方面から「小蔵元」のみなさんがお越しになりました。

 

 

天井川の古川酒造さん、淺茅生の平井商店さん、初桜の安井酒造場さん、そして十四代金澤さん。

 

 

 

是非に長浜のS酒店さんとお会いしたいということで、お忙しいS酒店さんに無理を言って、お時間を取っていただきました。

 

 

 

草津の方で開いた、小蔵元の会。

 

 

その次をどうやっていくかなど、S酒店さんのお知恵をお借りして話し合いをしました。

 

 

 

第1回めは、草津で行いました。

次は長浜で試飲販売などの企画は無理かなどを話し合いました。

 

 

 

まだはっきりは決まっていませんが、新酒ができる頃、普段飲んでいただけない蔵元直送の新酒を長浜の街の中でお客さまに飲んでいただけるような企画を進めてiいこうということになりました。

 

 

 

 

大体のお話が終わってから、S酒店さんに長浜市内を案内していただきました。

 

 

 

私は、いつも決まったお酒屋さんに配達に行ったりして車で通るだけなので、どこもかしこも新鮮。

 

昔、自分が長浜に住んでいたとは思えないほど、様変わりした街中。

 

たくさんの新しいお店ができていてびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっか観光客気分♪

 

 

 

ビジネスホテルも充実していますが、町家風の素敵な宿も何軒か見せていただきました。

 

 

 

へ~、こんなお宿もできてるんだ。

 

 

 

楽しそうなお店が連なっていて、観光客の方が喜ばれるのもわかりますね。

 

 

 

私はその後、私はみなさんと別れて、配達と請求書配りにS酒店さんへ。

みなさんは一杯呑みに行かれたに違いない(笑)

 

 

 

S酒店さん、毎日夜は会合が入っているとか。

毎日分刻みの忙しさみたいです。

大切なお時間を取っていただき、感謝しております。

 

 

 

 

どうか、またお力をお貸しくださいね。

 

 

第2回めの小蔵元の会。

大きく派手ではないけれど、それぞれの個性のある蔵元のお酒を少しでも、たくさんの方々に飲んでいただく場となることを願っています。

 

 

どのようなものになるか、これから何度も相談して詰めていきたいと思います。

 

 

 

その前に、私は9月の阪急での催事に向けて準備を進めています。

 

 

・・・ってまだ全然進んでないのですが。(^_^;)

 

 

 

9月17日(水曜日)から23日(火曜日)まで、大阪 阪急百貨店本店 うめだ本店 地下2階 お酒売り場にて催事を行うことになりました。

 

 

お盆や、縁日でバタバタしていたので、これから急ピッチで準備しま~す(^O^)/

 

 

 

まだ なんもできてへ~~~~んv(≧∇≦)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース