レッテルを貼る

テーマ:ブログ

私は酒屋に嫁に来てから、何気なく耳に入ってくる言葉なのでお酒の瓶に『レッテル』を貼ると言っていました。

そして今まで何の違和感も感じていませんでした。

 

『レッテル』貼り機の糊はあったかな~ 

 

あの『レッテル』まだあったかな~

 

今日中にあの『レッテル』貼っておこう などなど

 

 

なんの疑いもなく使っていました。

 

 

 

先日、ある方から『レッテル』ってアッテル?

普通は『ラベル』っていうんじゃないの?  

と言われて、はて『レッテル』とはなんぞやと思い 調べてみますと

 

レッテルって俗語なんですね。

英語では『ラベル』 

 

俗語辞典で調べますと・・・

 

レッテルとはオランダ語の“letter”で、もともとは商品に貼る商品名や内容、容量などを書いた小札のことである。この小札は商品の案内という目的と同時に商品のイメージを一方的に作るという考え方も出来る。ここからある人や物事に対する特定の評価や固定的なイメージをレッテルという。例えば、「医者だから金持ち」「過去に不良品を出したから危険」といったものがレッテルにあたる。レッテルは小札からきているため、こうしたイメージ付け・特定の評価をすることを「レッテルを付ける」「レッテルをくだす」とは言わず、「レッテルを貼る」と言う。また人や物をおおまかに分類し、イメージ付けすることをレッテル貼りという。中高年層の「最近の若者は○○だ」といった発言や血液型によるイメージ付けがこれに当たる。

 

 

 

と書いてありました。

 

 

レッテルってオランダ語だったんだ~。

 

 

 

ウキペディアで調べますと

 

ラベル(英語:label)とは、容器、箱等の包装物の表面に貼り付けるなどの方法で固定して、そのものの名称(品名)、製造者、販売者、食品の場合には原材料名等を記載するもの。レッテルレーベルということもある。 

 

うん????レッテル、レーベルということもある・・・とも書いてある。

 

 

そこで俗語って何?という疑問が現れ

 

 

またまたウキペディアで調べてみますと

 

俗語(ぞくご)は、教養としてあつかわれない言葉一般のこと。(ひぇ~~~(^_^;))

  • 公式に用いられる言語体系ではない言語体系のこと
  • 本来の表現が別に存在する非公式の語であり、正式な場所・公的な文章には用いられない単語あるいは言い回しの総称

 

公式な場面、文語、公文書、学術文書、などの改まった場面では用いられないが、くだけた場面のみに使うことを許される言葉の総称であり、品のない言葉遣いとされる。また、対応する改まった言葉がある場合とない場合がある。

使い分けに関しては、まさに「状況に応じて」としか言えない部分もあるが、誤って使うと「学がない」や「品性に欠ける」などのそしりを受ける以外に「信用が置けない」や「不誠実である」とされることがある反面、使わないことで「かたくな」や「親しみにくい」、「考え方が柔軟ではない」や「応用力・適応力がない」まで評価されてしまうことがある。

 

って書いてある~(T_T)

 

 

 

知らずに使っていた私。

学がなく品性に欠けるのかぁ~

 

 

 

さあ、私、今からラベル貼りに行ってまいります。

 

あっ、今更?(^_^;)

 

 

今までずっとレッテル貼りと言っていた私。

 

 

学がないっていうレッテルは貼らないでね。

 

 

 

今日から私をラベラーと呼んでください(* ̄m ̄)プッ―

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/01      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース