湖の琴
テーマ:ブログ
2008/07/11 17:07
木之本を北に10分ほど行くと余呉湖がある。
この湖も冬場はワカサギ釣りのお客様で賑わう美しい湖だ。
余呉湖も昔から色々な伝説があって、羽衣伝説もその一つだ。
水上 勉氏の「湖の琴」はこの余呉湖を舞台とした少し悲しい小説だ。
私も知ってはいたもののなかなか読む機会がなく、読みたいなぁと
思って何年が過ぎた。思い切って木之本の図書館で借りて読んでみると
なんと、小説の中にお客さまをおもてなしするシーンに山路酒やの桑酒を
へべれけに飲んで・・・という一文が書いてあった。あんな甘い桑酒をへべれけに
なるまで飲む?とちと疑問ではあったが、なんだかすごく親近感が沸き
一気に読んでしまった。
昔から木之本は桑畑が広がり養蚕の盛んな地域で、この小説も絹糸の
糸取りの舞台として西山や大音のことが詳しく書かれていた。
その酒盛りの場所が、想古亭源内であったりと、きっとこのあたりを
小説を書くにあたって水上 勉先生はぶらりぶらりと歩かれたに
違いない。
興味のある方は、一度読んでみてくださいませ。
この湖も冬場はワカサギ釣りのお客様で賑わう美しい湖だ。
余呉湖も昔から色々な伝説があって、羽衣伝説もその一つだ。
水上 勉氏の「湖の琴」はこの余呉湖を舞台とした少し悲しい小説だ。
私も知ってはいたもののなかなか読む機会がなく、読みたいなぁと
思って何年が過ぎた。思い切って木之本の図書館で借りて読んでみると
なんと、小説の中にお客さまをおもてなしするシーンに山路酒やの桑酒を
へべれけに飲んで・・・という一文が書いてあった。あんな甘い桑酒をへべれけに
なるまで飲む?とちと疑問ではあったが、なんだかすごく親近感が沸き
一気に読んでしまった。
昔から木之本は桑畑が広がり養蚕の盛んな地域で、この小説も絹糸の
糸取りの舞台として西山や大音のことが詳しく書かれていた。
その酒盛りの場所が、想古亭源内であったりと、きっとこのあたりを
小説を書くにあたって水上 勉先生はぶらりぶらりと歩かれたに
違いない。
興味のある方は、一度読んでみてくださいませ。