分析

テーマ:ブログ

この時期になるとお酒の分析のお仕事が私のもとにやってきます。

 

 

同時進行で普通酒や酒母などの分析を行っていきます。

 

 

 

 

 

まずはろ液をとって

 

 

 

 

 

15度に温めたろ液にボーメ計(ボーメ度浮ひょう)を浮かべてどれくらい甘味成分が出ているか調べます。

 

 

 

 

酒母や醪(もろみ)中のエキス分が多くなればボーメの値は大きくなります。

毎日分析していくと、醪が正常に発酵しているかがわかります。

蒸米が醪中で溶解してエキス分(糖分)が増えるとボーメの値は大きくなり

その後糖分がアルコールに変わることによりボーメが減少していきます。

 

 

 

 

ボーメをを計った後は酸度を調べます。

 

試料10mlの酸をアルカリ液(1/10規定水酸化ナトリウム溶液)で中和し中和するまで加えたアルカリ液の量を酸度といいます。

 

 

 

 

この中和点ををみるためには、この混合指示薬を使います。

 

10mlのホールピペットで試料をとって混合指示薬を2~3滴。

 

 

 

 

このようなピンク色。

 

撹拌しながら、1/10規定水酸化ナトリウム溶液一滴づつ落としていきます。

 

 

 

 

 

このように混合指示薬の色が淡緑色に変わった点で目盛りを読み、加えられた1/10規定水酸化ナトリウム溶液の液量を求め、これを酸度とします。

 

 

文章にすると難しいのですが、要はピンク色が淡緑色に変わったところの目盛りを見るわけです。

 

 

この分析を始めた頃は私が一番目がいいからとおだてられて私の仕事になったのですが、最近は目盛りを見るのも一苦労。

 

 

 

 

 

 

 

 

虫眼鏡が離せません。(誰も取らないのに桑酒のシールが貼ってある)

 

 

 

 

で、酵母のいっぱい入っている残った試料は・・・

 

 

 

 

 

 

 

毎年のようにこの柚子の木の根元にたら~りと。

 

 

 

 

柚子が酔っ払って赤くなったりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 2010/11/26 11:41
    おっ、電気のつく虫眼鏡、確か去年もみたぞ!
  2. 2010/11/26 12:01
    いやいや、実はゆうこりんさんが全部飲んでるんでしょ!
    自分の腹で分析出来ちゃう~☆ ^^
  3. 2010/11/26 14:08
    すご~い!!
    またまた☆もやしもんみたい!!
    ゆうこりんさんも蔵之介さんみたいに
    農学部出身なんですか?
  4. ほんまにゆず酒ですか?(笑)
  5. 2010/11/26 17:39
    >アロマなママさんへ
    負けた(^_^;)

    ここでは虫眼鏡で見ていますが
    かなりきています、老眼。

    いやね~、老だって。笑

    でもすごいですよ。
    目は大事にしてくださいよ。
    いつまでも若々しく。(^^)v


    >カピパラさんへ
    ハハハ~、毎年使ってる。
    すごい年代ものです。
    毎年出演します。笑


    >オレンジあみさんへ
    これこれ、まだお酒になってませんから
    飲んでません。笑
    腹で分析できたらええなぁ。
    目が悪くなっても大丈夫やし。^^


    >Quackmamaさんへ
    もやしもんみたいですか~。笑
    主人は農学部の醸造学科で勉強してました。
    私はド素人です。
    通信教育の添削で少し勉強しました。
    蔵之介さん農学部なんだ~!
    知らなかった。


    >ホリンズ。さんへ
    ゆずの根元にかけてます。
    このゆず絞ったらゆず酒になったらいいな。笑
  6. 2010/11/26 21:36
    でた~
    分析化学姉ちゃんや~。
    分析中 酔っ払うという
    事件はありませんか?
    酵母混ぜている時、
    棒を中に落とすという
    事件もありませんか???
    アルコール強くて
    ビーカー割れるという
    事件もありませんか?
  7. 2010/11/26 22:21
    >ままさんへ
    分析漬けの毎日やで~。
    分析中酔っ払う事件は、今のところ出ておりません。
    酵母を混ぜている時に棒を落とすこともないなぁ。
    だって棒落としても長いからタンクにひかかるもん。笑
    アルコール強くてビーカー割れる事件はありませんが、
    手を滑らせてビーカーを割った事件は過去ありました。
    (^_^;)
  8. 2010/11/26 23:00
    理科の実験ですね。
    おいしいお酒早くできるといいですね。
  9. 2010/11/26 23:11
    桑酒シールがあるんですね。うちもやたら油甚シールはりまくっております。取られんように自転車にも(笑)
  10. yたたみ
    2010/11/26 23:28
    むかし生物と化学たしても50点いかんかったから、ちょっと尊敬のまなざしが…
    でも万葉集は得意やで~(笑)
  11. 2010/11/26 23:47
    あれ?

    さっき書いたつもりコメント消えてる!!
    化学の力で消した??

    ほんまに消したん? 汗
  12. 湘南JJ
    2010/11/27 08:22
    これはまた、難しそうな分析だね。
    酸度の違いは、お酒の味にどの様な違いになるんでしたかな。
    辛口とかでしたか?
    @@シニアグラスでなくて、ルーペですか、
    更に、すすみましたかな。笑

  13. 2010/11/27 21:50
    >おやじさんへ
    まさか結婚して理科の実験をするとは思ってもみませんでした。笑
    世の中わからないものです。
    おいしいお酒、私も指折り数ええ待っております。


    >油甚さんへ
    あるんですよ、桑酒シール。
    油甚シールもありますか。今度交換しましょう。笑
    父と母はあらゆるものに貼ってます。
    自転車にもですか、そりゃすごい。笑
    うちは傘にも貼ってます。


    >yたたみさんへ
    まあ、そうなんですか?
    なんでもおできになるように思いますが。
    文系ですね。
    得意な分野があるというのはすごいです。^^


    >くんさんへ
    たまにあるのよね~、そういうこと。

    消してんよ。
    ほんまに消してんて。笑


    >湘南JJさんへ
    酸度が高いとスッキリした感じのお酒になりますが、
    あまり高すぎるのも味のバランスが悪くなります。
    酸度と甘口、辛口はまた別のものです。
    いま計っているボーメ計がやがて日本酒度計になって
    甘口、辛口の指標になります。

    ルーペの時は裸眼で見てますよ。笑
    まだいけます!

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース