雨森芳洲庵
以前から芳洲庵の前は通ることはありましたが、中に入って見学することはありませんでした。
しかも方向音痴の私は、何回行ってもすんなりたどり着けず、父に道案内を頼んでついて来て貰うことに。
そうそう、この大きな水車が目印。
雨森芳洲庵
東アジア交流ハウスとなっております。
この建物は、芳洲の出身地に芳洲の生涯をたどり、思想や業績を顕彰するとともに、東アジアとの交流と友好をめざす拠点として建てられたとあります。
雨森芳洲は江戸時代中期の儒学者で、朝鮮との外交に活躍された方ということはみなさんご存知のとおりです。
立派なケヤキがお出迎え。
このケヤキ、高月町10選に入る巨大ケヤキだそうです。
入り口は趣のあるたたずまい。
玄関に入りますと雨森芳洲さんの自画像がお出迎え。
国際交流の基本は『互いに欺かず、争わず、真実を以って交わる』と誠信の交わりを説いた国際人・雨森芳洲と書かれています。
雨森芳洲庵の中は、朝鮮通信使に関する資料の展示室と、雨森芳洲の坐像が床の間に飾られた和室があり、日本最初の朝鮮語学習書とされる「交隣須知(こうりんすち)」などの芳洲の著書や資料が豊富に展示してあります。
盧泰愚大統領が来日され、昭和天皇との晩餐会で、雨森芳洲のことを話され、一段と注目されるようになったのだとか。
父がこの詩がいいので写真を撮ってくれと言います。
自分の歳と重ね合わせたのでしょうか。
司馬遼太郎氏も訪れていらっしゃいます。
和室の芳洲の坐像の横の壁には、司馬遼太郎氏の笑顔の写真もありました。
ここで私たちに、館員の人がおいしい熱いお茶を振舞ってくださいました。
司馬遼太郎氏は『街道を行く 第13巻 壱岐・対馬の道』の中で雨森芳洲のことを詳しく述べていらっしゃいます。
この初版が出たのは1975年(昭和50年)だから、高月町のこの芳洲庵ができる9年前に書かれているそうです。
その当時のお料理が再現されています。
それに見入る父。
高月の町は川沿いに綺麗に花が植えられ鯉も泳いでいます。
町の皆さんが綺麗な川の流れる街づくりに取り組んでおられることがよくわかります。
小さな水車もかわいいですね。
木之本からほんの10分。
私の場合道を迷うので15分。
今度は一人で来てみよう。
迷って20分かかったりして。。。
コメント
-
2010/07/11 10:27長浜といえば秀吉さんなんですが、朝鮮出兵のせいで韓国では最も嫌われている日本人の一人。大長浜市としては雨森芳州さんを前面に出した方がイメージはアップするでしょうね。ところで「高月」の由来は「高い槻(ツキ=ケヤキ)」だそうですね。
-
2010/07/11 10:30(追記)
今、テーマ仕分けができてることに気づいたぁ!すごい、すごい!「舅とのデート」の方が生々しいけど(笑) -
2010/07/11 10:59『互いに欺かず、争わず、真実を以って交わる』現代でもその気持ちが大切ですね。
ちょっと話それますが、司馬遼太郎さんの写真初めて見ました!書かれた物語は何度もTVで見てたのに…(笑) -
すや姫2010/07/11 13:13雨森芳州さん、懐かしいです。いえお会いしたことはもちろんないのですが、笑。
長浜で働いている頃、木之本担当の方が原稿がないと雨森芳州の原稿を上げてました。 -
2010/07/11 14:24>油甚さんへ
たしかに、秀吉さんの朝鮮出兵は現在でも韓国のみなさんの印象はよくないでしょうね。
韓国に向けては、雨森芳洲さんを前面に出すことは長浜市のイメージアップにつながるかも!
槻ってケヤキのことだったんですね。だから高月か。
勉強になるなぁ。
高槻だったら大阪の高槻と一緒でややこしいから高月になったんでしょうか?
>油甚さんへ
気づいていただけました~?笑
めっちゃ時間かかってしまいました。
最後まで迷ったんですけど、あれはやっぱり生々しい。笑
>ホリンズ。さんへ
いい言葉ですね。
地球に住むすべての人類がこの精神を持っていたなら戦争はなくなるのにと思いました。
もっと難しいものなのかな。
私もです。司馬遼太郎さんのお顔は初めてみました。
こんなにお近くにいらしていたんですね。
>すや姫さんへ
そうですか、ではすや姫さんは雨森芳洲さんは身近な存在だったのですね。
独身の頃。^^
一度出向かれてはいかがでしょう、道迷いますけど。笑 -
2010/07/11 14:38芳州庵、二度行ってます。水車が新品に架け替えられたときも行きました。 ちなみに、槻が月になったのは、ややこしいとかの理由じゃなく、同所が、月の名所であった事からっていうのが、有力な説らしいですよ。
-
2010/07/11 17:02今回は文学女将ですね!
その辺にイチョウの木のでっかいのがありませんか?
『 父とお出かけ 』いいテーマ☆ -
2010/07/11 17:25>カピパラさんへ
そうですか、水車が新しく架け替えられたときにもお越しでしたか。
高月が月の名所だから、高月になったんですか。
は~、勉強になるなぁ。
なんでもよくご存知ですね、カピさん。
>オレンジあみさんへ
ふむふむ。。。イチョウの木のでっかいの?
今度一人で行って調べてきます。笑
『父とお出かけ』
いいでしょ。
油甚さんが『舅とデート』って言うんですよ。ククク -
2010/07/11 20:49町づくり日本一にも輝いたんでしたっけ?
確かに雨森地区 ちょっと道悩むかも(笑)
こいのぼりって 川の鯉つながりなんでしょうかね?? -
2010/07/11 20:59新たな写真の技のご披露でしたね。
連写の写真にお父様と連れだってのお出かけ。
連こりんシリーズ、また楽しみが出来ました。 -
2010/07/11 21:05おお~
おとうさまとデート。
カピパラさんといい
デートブログ多いですなあ。
わたしは、、、ないわ。笑
今日も昨日も
太る要素
いっぱいの日では???な??? -
2010/07/11 21:51>えべっさんさんへ
高月の街並み、よく整備されていてきれいですね。
町民みなさんの意識が高いのでしょうね。
でしょ、ちょっと道悩みます。
父も実は悩んでました。笑
今度は一人で行けるかな。
こいのぼりと。川の鯉はやはりつながりがあるのではと
思います。
川で泳ぎ、空で泳ぎ、素敵ですね。
>tossanさんへ
ケヤキでしょ。
うふふ。
連れこりんシリーズときましたか。
仕分け、その名前にしようかな。笑
>ままさんへ
はい、また一緒に行って来ましたよ。
父と出かけると知らないこといっぱい教えてもらえて
勉強になります。
私、知らなすぎ?笑
ほんとだね、カピさんも娘さんとデートだったね。
私は手はつながないけどね。^^
私も縦より横へと成長中。。。笑
-
湘南のおじん2010/07/11 22:12
おっ、仕分け人、やりましたね、
幼友のアブラチャンのリクエスト、ご要望にこたえられて、よかったね。笑
でも、「父とのお出かけ」タイトル、品があっていいね。
湖北に、このような、史跡がありましたか、今度、行ってみますね、
この、訓言、国際交流だけでなく、友の交流でも同じですよね。
長く交友が続く秘訣は、
『互いに飾らない、アラ探さず、真実を以って飲み交わす』、でしょう。笑
新種の大吟醸、頂きました。フルーティーで甘みとコクがあって、これいけますね。
4/3いやいや、3/4ほどいきました。
また、おつまみが最高、テンプラも山椒ピリリのにものも美味しい。
より、そそられました。
かえって、お気を遣わせてしまいまして。。。ごちそうさまでした。
おっ、白くなったね、例の桑の葉石鹸効果かな、っと、瞬時、思いましたが、
軽々に言うと、それでなくても信用が薄れているので、その場ではひかえました。
でも、効果が出でいるようですよー、
『。。。、アラ探さず、真実を以って。。。』ですよね。笑
-
2010/07/12 15:51>湘南のおじんさんへ
はい。
やっと。
仕分けできました。
とっても、とっても疲れました。笑
いつかはしなければと思っていたので、思い切ってできてよかったです。
いつもたくさんお酒をお買い求めいただきありがとうございます。
大吟醸気に入っていただけましたか?
天ぷら、ほんとうは熱々食べていただきたかったんですけれど、お酒のつまみになってよかったです。
4/3、3/4はわざと?笑
白くなんかないですよ。
真っ黒くろすけ。
地黒です。
『互いに飾らず、アラ探さず、真実を以って飲み交わす』なかなかよいお言葉。
これからもこれでまいりましょう。
こちらこそいつも過分のお土産ありがとうございます。